![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/b7e48795e96556b1b101a59aaf19658b.jpg)
鎌倉遺産という言葉はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/e536bf2f01c0aa777d6e715210c920cb.jpg)
私が勝手に残すべきと思う鎌倉の名所を記しているだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/c6a1b078aa2c2414b1ceea04db149599.jpg)
ここ西御門サローネは、作家里見弴の自邸でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/0e47276ef7b295b3c027b7d4cc0f52ae.jpg)
自ら設計にもアイデアを出したという拘りの名作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/d510df410de86058a2e95b6fb3ede8f2.jpg)
この西御門サローネ、常時は非公開だったものが、毎週木曜から日曜日の11:00~17:00まで
入館料300円で公開を始めたのです。
入館料300円で公開を始めたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/ceb1c2f180f1dc382e87cb460d812b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/958ee40552cf119cb06a83594b08316e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/20e0f56ee7f35a66b464a54dc3cdecd9.jpg)
ライトの建築に影響を受けた造作が髄所に見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/e1f0d504e2486f9ce0c394364ce50834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/8c5d4d17c8c309ce78fbc5733ac1bf1f.jpg)
現代版ナースコールのようなもの。作動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/42f8245f9498a7e2583ae81d2011a59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/f8e0176ee1ecf8820f265d366949bdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/7fc50001b175a6ba4ac117824e3c217f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/5ac75f41cbddfd570b7a1674291e06ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/eda6e66bf4ac2a69d5c94e88b1cdd919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/0f2e858aea045c22a361f6688f6d1859.jpg)
また、奥の茶室は特筆ものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/7fdaa88a36fc776ab57139385328d554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/0a06dfade0b106c2394c6319349b2bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/83ffeea102703e4e1af4edf04f357efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/473ba462ccf980ed7ef149f0741a7097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/7d07c36052aecd7c4411d31369c75d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/817f29847c8451521a95257586d3b517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/43391691e21f1fa2b28a3971ca7572dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/8f5d13a756d1a315fdc05745310a6fcc.jpg)
このまま静かな処であり続けてほしいと思う場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/e96e9a6ca723e603b2a9e74e38631cdb.jpg)
「お茶を飲みながら、里見弴の短編一つでも読んでいただける空間であって欲しい」というご主人。
カフェの利用で入館料は無料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/974144efc683b76e43a12a37e2614dc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/72a094efe563c052f6d4ef08389305ff.jpg)
里見の驚くほどの好奇心と鎌倉文士の暮らしぶりに想いを馳せて、
あなたもゆったりとした時間をお過ごしください。
あなたもゆったりとした時間をお過ごしください。
・
・
この日の撮影レンズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます