すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

うつらうつら・・・と

2009-01-05 14:36:49 | 妄想のカケラ・ショートショート(日記入)
おなかが膨れて、
午後の日差しを、窓越しに浴びながら、
またしても、うつらうつら・・・と、していました。

起きる寸前。
夢を見ていたようです。

まだ、あたまが、ぼう~~~ッとしてます。

どういうわけか、目が乾いてる感覚があって。

おかしいですよね。
寝てたってことは、目を閉じてたわけで。
目を閉じてたら、乾かないですもんね。

え?

私、起きたまま、寝てたの!?










「なあ、これ見てみ、おもろいで」

「・・・・・・」

「おいって。なんで返事せえへんねん!
 ・・・って。あれ?」


「・・・・・・」

「あ? なんやねんな。寝てもうてるやん」

「・・・Zzz・・・Zzzz・・・」

「おこたで寝たら風邪ひくって、言うてる本人が、これかい。
 あかんで、おい!」


「・・・Zzzz・・・Zzzz・・・」

「ああ、もう。完ッ璧、熟睡してるやん。
 何を、そんなに疲れてるんや? 
 昨日、何してた?
 あ
 まさか、な。あれっくらいで疲れてたら・・・」


「・・・Zzz・・・」

「せやけどこれ、ちょっと、むぼ・・、無防備すぎひん?
 理性、無くしそうやわぁ。

 あかん、あかん。
 寝込み襲ったら、犯罪やん。
 耐えろ、オレ。

 毛布掛けてやらんと、肩口、寒そうやな・・・。

 さっき、どっかに、ちっさい毛布、あったやんな。
 えっと・・・」


毛布を取りに、こたつを出ようとする彼。

「いやや。行かんといて」

「へっ??」

「いややもん、ここにおってよ」

「起きてるんか・・・?」

彼女の顔を、まじまじと、覗き込む。

「寝てるやん。・・・って、寝言かい」

「離れたくないもーん! そばにおってよー!!」

「声、デカイな。叫ばんでも、ええんとちゃうか?
 オレなら、そばにおるやん。

 あ、寝言に返事したら、あかんのか」


「だって、好きやもん」

「いきなりやな。誰に言うてんねやろ?
 オレ、違うかったら、けっこう、ショックやで、これ」


「ん~~・・・抱っこ」

「おいおい」

「いやや~。抱っこがええ。抱っこ」

「甘えたおしてるな。
 こんなん、素の時でも、オレには言わへんやん」


「もっと、・・・・って・・・してよォ」

「え? 今の、聞こえんかったわ。
 何してほしいって?」


「ギュウ!!って、し・て?」

「おいおい、あかんあかん!!
 相手は誰や、おいっ!!」


彼は、思わず、彼女の肩を揺り動かす。

「・・・え!? なに??」

「おまえ、誰に、甘えてんねんッ!!」

「は?」

「オレにやって、そんな甘え方、せえへんのに。
 誰に、抱っこ、せがんでんねん!!」


「ちょっ・・・え? え? 今のん、夢なん?」

「相手は、誰や!」

「ちょっと、待って。相手って」

「せやから! 
 あーッ! ええわ、もう!!」


実力行使。
彼は、彼女を抱きすくめる。

「おまえを抱いてええんは、オレだけやぞ?
 せがむんなら、オレに、せがめや」


彼に強く抱きしめられて、彼女は。

え~? あれ、夢やったん?

だんだんと、目が覚めてきた。

でも、なんで、こんなに、ヤキモチ妬いてんの?

「オレが、ずっと、そばにおったる。
 せやから、な? 他の男に甘えんのだけは、よしてくれ」


勘違いしてるんやぁ。あほやな。
え、でも、これって・・・?
これも、夢ってこと、ないよね。

「じゃあ、抱っこ。いっぱい、ギュウって、して?」


「なんぼでも、したる」

「私だけ、好き?」

「あったりまえやん。

 大好きやで


彼の腕の中で、
満足そうに、彼女は、微笑った。









すみません
白昼夢、でした。












必殺ッ!秀さんの声が聞こえる

2009-01-05 00:05:13 | TVドラマetc.
源太さん。

望むと望まざるとに関わらず、その手を、自ら汚した源太さん。
洗えども落ちぬものに染まった手なら、
いっそ、その身ごと汚す覚悟を、お持ちなさいな。

・・・・・・

なに、言ってるんだろ?

エンディングの、からくり動かしてる元太さんは、
可愛かったです。
優しい目をした、お兄さん。
生さぬ仲とはいえ、
子のいるようには、とても見えません。

流れた主題歌も、3人の声が、甘くせつなく、絡み合っていい感じ。


・・・・・・

でもね。

私の耳は、どうしても、
殺しのシーンの音楽を、記憶から、引きずり出そうとしているの。

あれって。
昔、秀さんが、歌ってたやつですか?
それとも、勇さんの方かしら。

歌詞が、出てきそうで、出てこなくて、
もやもやっとしてて、
気になるの。

いやいや、
カラオケで、歌詞さえ出てきたら、歌える気がする。
(・・・ムダな自信だな。そもそも、カラオケにあるのか?)
加代さんの方は、今でもきっちり、歌えるわ。
我が家の古~い古~いカラオケセットには、曲が入ってるもの。

昔々、秀さんが出した必殺主題歌のレコード(・・・って、なに?って、娘が聞いたわ)の、
そのまた、カセットテープ版を、
私、持ってた気がする。
もしかしたら、嫁入り道具の隅で、眠ってるかも。
あっても、もう、聞けないだろうな、
のびちゃって。

秀さんの歌う声、好きだったの。
片道1時間半の大学へ通う道すがら、
ウォークマン(なんて懐かしい単語なの)で、ひたすら聴いたわ。

ああ、でも、歌詞カードが残ってれば、
気になってる歌詞の確認くらいは、できるか。

でも、埃かぶった屋根裏へ、
上がる勇気は、ないなあ。

そういえば、あのころ、
勇さん秀さんでも、妄想したわ。
ええ、がっつり、BLでしたけど。

あのころは、BLなんて言い方してなくて、
やおい、ですらなくて、

えっと、

『アラン』、が代名詞だったかな?
『ジュネ』は、もう、あったんだっけか。
『月光』を、卒論に引用したのは、ヒンシュクものだったわ。

私は読む専門で。
同人誌やりはじめても、
そっちのお話は、どうしても、書けなかったけど。

今のように、本屋に、そのコーナーが出来るほど、
市民権は得てなくて。
有害図書も同然だったような・・・。
『アラン』なんか買うとき、苦労したもの。

わかる人にしかわからない話よね。

私って、成長してないわぁ~

ああ、でも、ジャニで、そっちの妄想はしてませんのよ。

たとえ、ヤスダ氏が、どれほど、「渋谷、渋谷」って、
愛を吐こうとも、ね。

なにしろ、純粋に、すばる君に、恋してますから。