2019年の11月のハワイ5回目
機中泊があるのでNZを出て
からは3日目、現地2日目も
とうとう夜を迎えました

「クルマがあるんだったら

と、やって来たのが中心部か
らやや外れた普段は来にくい

ミッチズ・フィッシュマーケ
ット & 寿司バーという長い
名前で、フィッシュマーケッ
トとはいっても海鮮問屋では
ない、寿司中心のレストラン
オーナーのミッチさん


HPによると1998年にミッチ
と奥さんのイボンヌがハワイ
にやってきてミッチズ・フィ
ッシュマーケットという名前
のポケボウルショップを開業
しかしイボンヌは5年後の20
03年に他界してしまいます。
そこで南アフリカからの移民
クレイグが2代目オーナーと
して事業を継承することに。
クレイグは1996年からハワイ
で鮮魚卸会社を経営し、寿司
レストラン開業の夢を持って
いたので、ポケショップは寿
司レストランになりました。

和風テイストを取り入れた開
放的で落ち着いた内装です。

現在はクレイグが鮮魚を提供
し、板前がカウンターで腕を
振るうという、いいとこ取り

おもしろいのはクレイグの名
字がミッチェルなこと。初代
は名前がミッチェルだったの
ではないかな。どっちも略せ
ばミッチで、ご縁ですかね~

鮮度の良さが光るお刺身

アワビはNZ産パウアです


イセエビはオーストラリア産
だったんじゃないかな~🦞
半身でこれもいただきました。

吸い物

じっくり味わう濃厚さ

ごちそうさまでした

いつかまたクルマがある時に
レンタカーを返して普段あま
り行かないワイキキを散策


クリスマスの飾りつけ
アヤシイ日本語でも、いわん
とすることはわかります


ペントハウスが70万ドルから

でもダイアモンドヘッドクラ
ブでググっても、今はなにも
出てこないのは気のせいか

インマケ(と日本人は呼ぶとか)
のアイコン、バニアンツリー

ここに来るのはほぼいつも、
コナコーヒー・パーベイヤーズ
のため。夜の1杯は助かる


いつからかNZとオーストラ
リアでのコーヒーの鉄板フラ
ットホワイトがメニューに


(※オセアニアではラテは不人気)
チラ見して買い物イメトレ


これからマウイに行くので荷
物は増やせず、見るだけに
