2023年5月、タイ4日目。チ
ェンマイ2日目の午前中は男
子は早朝ゴルフ、女子はのん
びりと二手に分かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/a7a85585a5caed15f5dff55d0d7c98b3.jpg)
(※バンコクに比べると緑が
多く感じられるチェンマイ)
暑いので、夫は私が寝ている
うちから出かけていき、私は
友人の奥さんとホテルの朝食
へ。けっこう盛沢山な内容で
したがチェンマイ暮らしの話
に夢中で写真は忘れました。
午後は私たちがコーヒー好き
なので、近所の人気カフェを
案内してくれました。店の外
から写真を撮っている若い人
たちが何人もいて驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/47896a0973fdd282d3bfadd98ab05490.jpg)
@ロースタリーラボ
狭い店内に不釣り合いなほど
スタッフがいて、忙しいとい
うよりもバリスタコースのト
レーニングも兼ねているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/3b7cf2c2d97d093b9c1384a8283a76f9.jpg)
NZでバリスタとして受賞歴の
ある人たちが10年以上前にエ
スプレッソワークショップと
いうロースタリー・店舗・卸
・バリスタ養成コースを始め
狭い店にバリスタの卵が大勢
いた光景にそっくりでした。
コーヒーそのものはラテアー
トに時間がかかるのか、すで
にフォームが沈んいて残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/702524513a4c3a579e4571296773bd64.jpg)
NZでアジア系バリスタがラ
テアートに凝りまくっていた
のは過去の話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/cecba1659492aab40af20df63d250067.jpg)
カフェシーンは段階を経て成
熟し、いずれはメルボルンを
目指すのかなと思いました。
バリスタたちに言わせるとメ
ルボルンは別格なんだそう。
私にその差は判らないものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/47fb7c0ed5568990fbaf5616ce905a5e.jpg)
(※バリスタの卵たちがいる
メルボルンのトラムカフェ。
この話は1年半後ぐらいに)
この日はいったん大雨が降り
ホテルにいて助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/a2c12866241a9806cb75e0147289bdc7.jpg)
雨が止んだ後はワンニマン散
策。2017年12月にオープン
したコミュニティーモールな
んだそうで、店舗や飲食だけ
でなくイベントも開催される
複合モールというコンセプト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/63/d4822614d60983b692628ff4f4355e39.jpg)
古の複雑な造りのままの建物
2階部分は営業していたりし
ていなかったりのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/856891deaaa0d1092d2a585adf838eb0.jpg)
ここは2階に飲食店がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/a64ca9f904fe8eb791e9c6a032494a38.jpg)
旧鮮魚市場の名残のロゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/99d7b41bbf2e7f6727d033038fdbde34.jpg)
半世紀前の建物なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
高い煙突が施設のアイコンに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/6a6208bb70107f6d088f64c83ef60140.jpg)
見たことのない細長いレンガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/09201b52eb072e9d93be6cba4972e73a.jpg)
薄い分積む手間も大変そうで
すが、目地の砂色との層が独
特で繊細な美しい造りです。
最大の人気はホワイトマーケ
ットと呼ばれる露店のようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/6d61b556f4871a9756216ebf634ee548.jpg)
外の通りまでびっしり真っ白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/9d9fc425811dd18ee70368aeb35212de.jpg)
いろいろな一角がありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/265d724af95dd309b59d11e2c756ca3f.jpg)
すべてがワンニマンらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/f7aa3144520d7cb54c3b15bf8a06e29e.jpg)
夜は友人の贔屓の広東料理へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/7e622e671ce3e82e1f90e7aed0904ae7.jpg)
広東料理でも揚子江ときた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
猫がたくさん飼われてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/e3716e12a03df56313eae78e333281a4.jpg)
私たちはともに香港が長いの
で広東料理は実にしっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/2412f2fe76f022cb2a2af8beecf4e671.jpg)
大好物の四季豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/84275a50d16e2bc45c2b329435be9fe7.jpg)
広東料理ではなくてもいいと
こどり。夫の大好物、小籠包
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3a/791b262997e5858f798af83442496ee5.jpg)
北京ダック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/7f737843101548b8718e6128be4a08bb.jpg)
ここまで皮だけにしてくれる
のが潔くてありがたいほど。
ひたすらパリパリを愉しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
いくら話しても話は尽きず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/5769544b1686de7cce4eae510eddc31a.jpg)
また機会を作りましょう。
食後に2人で夜カフェへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/1fdba60facc1f16aec9c95171c4d3fc8.jpg)
ここは好みで美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/6f1bd9ca00fb2389c793631b62b781c1.jpg)
コーヒー1杯といえども、そ
れが供されるすべての経験が
美味しさの決め手になるよう
カフェカルチャーは奥深い。