昨日の続きになりますが、
一昨日13日、梅雨の合間の晴天に麻布で友人二人(三人!?)と数年ぶりに会いました
このブログ初登場の千葉県市川在住、SNさんから帰りにいただいた
榮太樓の名代金鍔をご飯のあとに抹茶と一緒に🍵

きんつばは四角いイメージですが、丸い形が可愛い♪
小麦でできている皮も薄く黒ゴマの風味も良く小豆の味が活きる美味しさでした
このほかにも自家製梅干しなど、ごちそうさまでした

SNさんは8年位前に原因不明の味覚障害を発症し良くなったところ、
💉接種2回目にまた鈍くなったらしいですが
甘みだけはハッキリわかるようで、
栄太郎のきんつばが美味しくていっつも食べていると言っていました❣
梅干しは埼玉越生(おごせ)の梅を毎年買いに行って、年々上達してると自画自賛していました^^
昨日の晩ご飯です

鶏胸肉のソテー、ナスとピーマンのケチャップ炒め、焼きカリフラワーとちょこちょこおかず、
ポテトサラダは最近お気に入りの甘酢生姜入り
SNさんの漬けた昔ながらの塩だけの酸っぱ~い梅干しで
ノンアル晩ご飯となりました🍻
もう一人は何度もブログに登場の転勤族のMTちゃん
札幌に転勤の時は、何回も出張で行っていた私が一緒にお部屋探しに行ったり…
5年位前に我が家にお泊りしたあと私が新宿バスタから転勤先の佐野に行って、
たらふく食べ飲みしたあと初めて運転代行を経験、後から車がピタっと付いてきて怖い~
帰り際に純銀50万円
のフルート演奏を聞いたりしました
そのあと埼玉に転勤してきたときは八王子でイタリアンランチをして、またね…
と別れたら4カ月で仙台に転勤
仙台には絶対に行きたいと思っていたのに2年前に神奈川の溝の口に引っ越してきました
比較的近いのにコロナ過で会えずにいましたが、
思いがけない地で思いがけない再会となり…偲び懐かしんでまいりました!
一昨日13日、梅雨の合間の晴天に麻布で友人二人(三人!?)と数年ぶりに会いました
このブログ初登場の千葉県市川在住、SNさんから帰りにいただいた
榮太樓の名代金鍔をご飯のあとに抹茶と一緒に🍵

きんつばは四角いイメージですが、丸い形が可愛い♪
小麦でできている皮も薄く黒ゴマの風味も良く小豆の味が活きる美味しさでした

このほかにも自家製梅干しなど、ごちそうさまでした


SNさんは8年位前に原因不明の味覚障害を発症し良くなったところ、
💉接種2回目にまた鈍くなったらしいですが

栄太郎のきんつばが美味しくていっつも食べていると言っていました❣
梅干しは埼玉越生(おごせ)の梅を毎年買いに行って、年々上達してると自画自賛していました^^
昨日の晩ご飯です

鶏胸肉のソテー、ナスとピーマンのケチャップ炒め、焼きカリフラワーとちょこちょこおかず、
ポテトサラダは最近お気に入りの甘酢生姜入り

SNさんの漬けた昔ながらの塩だけの酸っぱ~い梅干しで

もう一人は何度もブログに登場の転勤族のMTちゃん
札幌に転勤の時は、何回も出張で行っていた私が一緒にお部屋探しに行ったり…
5年位前に我が家にお泊りしたあと私が新宿バスタから転勤先の佐野に行って、
たらふく食べ飲みしたあと初めて運転代行を経験、後から車がピタっと付いてきて怖い~

帰り際に純銀50万円


そのあと埼玉に転勤してきたときは八王子でイタリアンランチをして、またね…
と別れたら4カ月で仙台に転勤

仙台には絶対に行きたいと思っていたのに2年前に神奈川の溝の口に引っ越してきました
比較的近いのにコロナ過で会えずにいましたが、
思いがけない地で思いがけない再会となり…偲び懐かしんでまいりました!