河口湖 木の花美術館に隣接のカフェで大人パフェいただきました🍦
ランチで入った、とんがり屋根のメルヘンチックな建物オルソンさんのいちご🍴
入口で名前を書いて順番待ち!人気店のようで外国人もたくさん来ていました。
夫はハンバーグ(和風)、サラダ、ライスorパン付き
私はトルティーヤとお店の名前にちなみストロベリーティーを
周りを見ると皆さんパフェや甘いものを食べているので、
折角なのでメニューから、大人のパフェいただきました!
ベリーソース、ピスタチオアイス、クリームチーズにソフトクリーム
かかっているのはチョコではありません!
なんとバルサミコソースです♪(ブラックペッパーとキャラメル3種から選べます!)
ちょっと心配なので店員さんに聞いたら「意外と合う」とのことで挑戦しました
ホント!意外と美味しい♪大人で良かった
ハンバーグも少しもらって食べましたが、ジューシーでとっても美味しかったです
木の花美術館の売店を覗いた後、お店の横を進んで河口湖に向かうと、
もみじの盆栽(?)が並んでいました🍁
河口湖I.C.から10分、湖畔遊歩道近くです。雨でしたが紅葉は楽しめ、雰囲気はGood!
アーチを抜けると何やら歌碑が!
「影を慕いて」と刻まれています。古賀政男記念公園
戦時中に疎開し、河口湖にちなんだ歌や校歌を作られ、
現・富士河口湖町(3町が統合)に縁の深い作曲家だそうです。
後から知りましたが、近づくと碑の歌と「丘を超えて」2曲が自動で流れるそうです。
流れていたのかな・・・?
視界も悪いので、河口湖をあとにして
次の目的地に向かいました
もう帰って来ていますが、両足が痛くて重くて動きがいつもに増して鈍いです
「膝が笑う」っていうのを初めて体験しました
つづく・・・
「国内ちょこっとおでかけ」カテゴリの最新記事
- サイボクハムでホッとんドッグと、キャベッとん鍋!~お詫び~
- カナレットとヴェネツィアの輝き&ゴッホのひまわりをSOMPO美術館で
- グランスタ東京のカスティーラでティータイムと健康セミナー参加
- 有楽町で岡本太郎の若い時計台!夫作ラザニアで晩ご飯
- 清澄庭園と九吾郎でDinner!アサヒゼロvsグリーンズフリー ノンアル飲み比べ
- マックセットで晩酌!東京タワーVSスカイツリーを窓から!
- 麻布台ヒルズ 御組坂 東京タワー 麻布散歩!秋分の日の和伊折衷晩ご飯
- 渋谷横丁と宮下パークでドラえもんみらいのとびら!カツオの藁焼き龍馬タタキ
- 東山魁夷と日本の夏!日本の夏には揖保乃糸!?
- 笹井のひまわり畑!もしかしたら…初めての武蔵野うどんで!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます