ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

ある意味、リアル

2009-09-24 05:26:17 | 不動産鑑定
本日の天気は

最近は、自宅のコンポがこわれているため、非常用懐中電灯に付いているちゃちいラジオをよく聴いております。

ちなみに、このラジオ、AMはT○SラジオとN○K、それとF○Nしかまともに聴けず、FMに至っては“ブー”という音しか入らないというシロモノ。

一応、「FM/AM」の切り替えスイッチがついてるんだから、せめてウソでもいいからアンテナくらい付けておけよな、と突っ込みを入れたくなります。

ま、そんなんで、自然とT○Sラジオしか聴かない習慣になっており、炊事・食事時はこのラジオ局のプログラムのみガンガン流れているという、「おうちタクシー」状態でございます。

ただ、侮れないのは、情報がケッコー早い。

ネットもつぶさに見ていれば、それなりに入ってきますが、多忙になるとなかなかサーチする時間がなくなってしまいますので、身の回りのことで精いっぱいになってしまうというのが現状です。

しかし、こーして垂れ流し状態で聴いていると、こちらから求めていなくても、それなりの情報や、これに対する専門的分野の方々によるコメントがうかがえるので、かなりイイんだな、これが。

一方、ウイークデイの就業中は、会社でJ-W○V○を流しているんですけど、こいつは情報というよりもBGM、及び地震警報用として主に活用しております。

仕事しまくって文章なんか考えてるときは、かえって言葉が邪魔になることが多いんで、音楽がうすく流れてるだけでOKなんだよね。

正直、ナビゲーターとかいらねぇから、表に出てこないDJが、曲だけガンガン流すよーなFM局ってムリなのかなー、出来ないのかなー。

話は戻って、その自宅で聴いてるAMラジオでですね、日曜のちょっとおそめの朝食時に『全国こども電話相談室・リアル!』っちゅーのをやっておりまして。

家族三人でふむふむと聴いていたのですが、お便りコーナーみたいなとこで、イジメにあったという経験を持つ子の親から、その番組のメインパーソナリティの関西弁のオッサン宛に(詳しい前後の話は抜きとして)「先週聴いてたけど、なんでそんな発言をするのか。イジメられた子のキモチに全然なってないし、とても私は不愉快です!!」みたいな旨のお叱りメールが寄せられてましてね。

また、それを番組に出ている中学生なのか高校生なのか、それくらいの「クラスメイト的存在」な女の子がタンタンと読み上げて、そんでもってその「近所のアニキ的存在」なメインパーソナリティのオッサンが「言葉足らずで申し訳ございませんでした。」と釈明するっちゅーね、もう、なんて言うんでしょう。

「あー、ホンマ、ある意味、リアルやなー。」みたいな印象を持ちました。

これがですよ。

いまの子供たちがかなり日常的に直面しているであろうことを取り上げてくれるんで、軽く聞き流すというテーマがそう多くなく、むしろ大人が考え込むような問題が数多く紹介されていくんですね。

欲をいえば、もうひとひねり必要な感じもしないではないんですが、高校生くらいまでのお子様がいらっしゃる親御さんで、普段、あんまり会話もしてないという方がいらっしゃいましたら、一度試聴されるとよろしいかと思います。

知ることも大切なことかと感じますんでね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする