本日の天気はと
世間的には御休みでも、小職のよーな若輩者にはそんなヒマございません。
今日も元気にフィールドワークやってまっせー(ちなみに社員は普段の働きがよろしいので御休み、わたくしめだけ休出。トホホ)。
開業して10年弱だけど、まったく行動が変わってないのが悲しいよーな、うれしいよーな感じですけどね。
さてさて。
なんだかカメさんの発現がだんだん巨大化してきてスゴイなぁ。
共○党よりも共○主義っぽく聞こえるのは、おそらく気のせいか。。。
ま、たしかに、企業が自分で自分の首を絞めているのが今の不況だかんね。
富の偏りが酷くならないように誰かが目配りをしないと、経済全般が停滞し、デフレスパイラルに歯止めがかからなくなっちゃいます。
たしか、小泉政権時は製造派遣の解禁、それと法人税減税を大々的に行ったのを記憶しておりますが、なんてことはない。
結局、大企業が何をやったかと言えば、株買って派遣労働者のクビ切ったんだよな。
いや、勿論、グローバル化のおかげというか、そのせいでそうせざるを得なかったというのは理解できます。
でも、明らかに舵取り役の政府が、そこまでヒドクなることを予測していなかったワケで、まだね。ココにきて誰かがやろうとしているという状況は救いようがあると思います。
「中小企業をどうにかせねば。。」とかなんとか言われ続けてもうおそらく20年近く経つんでしょうけど、マスコミも政治家も今まで本気でそれについて取り組んできたフシないモン(そんなねぇ?『○×が1,500人の人員削減』って言われても、だから我々はどうなるん?ちゅー話は一切ないは、それを受けてどう対策するかなんて話は一瞬出てもすぐ消えるはで、じぇんじぇんダメよ)。
ゲバラとまでは行かずとも、ビシっとやっていただけることを切に希望いたします。そーゆー時流なんだと思います故。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
只今FC2ブログランキングに参加中
1押し「ポチ」っとおねがいいたします
↓↓↓↓↓↓
世間的には御休みでも、小職のよーな若輩者にはそんなヒマございません。
今日も元気にフィールドワークやってまっせー(ちなみに社員は普段の働きがよろしいので御休み、わたくしめだけ休出。トホホ)。
開業して10年弱だけど、まったく行動が変わってないのが悲しいよーな、うれしいよーな感じですけどね。
さてさて。
なんだかカメさんの発現がだんだん巨大化してきてスゴイなぁ。
共○党よりも共○主義っぽく聞こえるのは、おそらく気のせいか。。。
ま、たしかに、企業が自分で自分の首を絞めているのが今の不況だかんね。
富の偏りが酷くならないように誰かが目配りをしないと、経済全般が停滞し、デフレスパイラルに歯止めがかからなくなっちゃいます。
たしか、小泉政権時は製造派遣の解禁、それと法人税減税を大々的に行ったのを記憶しておりますが、なんてことはない。
結局、大企業が何をやったかと言えば、株買って派遣労働者のクビ切ったんだよな。
いや、勿論、グローバル化のおかげというか、そのせいでそうせざるを得なかったというのは理解できます。
でも、明らかに舵取り役の政府が、そこまでヒドクなることを予測していなかったワケで、まだね。ココにきて誰かがやろうとしているという状況は救いようがあると思います。
「中小企業をどうにかせねば。。」とかなんとか言われ続けてもうおそらく20年近く経つんでしょうけど、マスコミも政治家も今まで本気でそれについて取り組んできたフシないモン(そんなねぇ?『○×が1,500人の人員削減』って言われても、だから我々はどうなるん?ちゅー話は一切ないは、それを受けてどう対策するかなんて話は一瞬出てもすぐ消えるはで、じぇんじぇんダメよ)。
ゲバラとまでは行かずとも、ビシっとやっていただけることを切に希望いたします。そーゆー時流なんだと思います故。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
只今FC2ブログランキングに参加中
1押し「ポチ」っとおねがいいたします
↓↓↓↓↓↓