”I'm Your Man“ (“Ich bin dein Mensch”)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/e4d275392716629820b4f49919166218.jpg)
2021年
ドイツ
ダン・スティーヴンスの新作映画 ”I'm Your Man”(原題)の情報少しです。
今作はドイツの映画で、ドイツ語原題は ”Ich bin dein Mensch”。
ダン・スティーヴンス何となくお久し振りの感じです。
”I'm Your Man” は、2021年 第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品作品で、
マレン・エッゲルトが主演俳優賞(銀熊賞)を受賞しています。
内容は、
ベルリンの有名な博物館であるベルガモン博物館で科学者として働くマリアは、彼女の仕事の為
の研究資金を募る為 特別な実験に参加する様に説得されます。
それは、3週間AIロボットと一緒に生活するというものでした。
トムと名付けられたAIはマリアにとって完璧なライフパートナーになる様に、マリアを幸せにする
ためだけに設計され、プログラムされているのです。
愛、憧れ、そして何が人間を人間にするのか、等新たな気付きをもたらしてくれる様な物語。
との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/8fce8b03d2090c8cb910c5873bc545d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/26952b501269a482022a5034056ead8d.jpg)
監督は、ドイツ出身のマリア・シュラーダー
主演は、マレン・エッゲルト、ダン・スティーヴンス
ドイツの作品ですので、勿論全編ドイツ語です。
ダン様もとても流暢に聞こえるドイツ語で話しているのがとても新鮮です。実は英国英語訛りが
入っているドイツ語だそうで・・・
”英国英語訛りのドイツ語”って・・・聞き分けられないのが残念。
(ドイツの企業に勤めていたことがあるくせに ドイツ語良く分かりません(泣)ボスもドイツ人
だったのに社内では英語で通していたもので、勉強していなかった事が今更ながら悔やまれます)
シュラ―ダ―監督はインタビューで、リアル感を出す為に、敢えて外国訛りのあるドイツ語を話
せる、ドイツではあまり知名度が高くないキャストをAI役に選びたかったそうで、脚本段階で
は英国語圏の俳優である必要は無かったからヨーロッパ中を探し回ったとの事。 そして、勿論
顔立ちの整った人で、バービーのケンのイメージが頭の中にあった。
と語っている様です。
SFの要素、人間ドラマの要素も含むロマンティック・コメディーでもある様です。
どの様な結末なのかがとても気になる。
コピーは、
『このAIの役目はただ一つ”実験相手の女性を幸せにすること”』
↓ trailerはこちら
https://youtu.be/ARxpqS9DQyA
Rotten tomatoes でも91% と高い評価を得ています。
(source : BBC America, 海外ドラマNAVI & etc.)
日本での公開は未定ですが、是非観たい作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/e4d275392716629820b4f49919166218.jpg)
2021年
ドイツ
ダン・スティーヴンスの新作映画 ”I'm Your Man”(原題)の情報少しです。
今作はドイツの映画で、ドイツ語原題は ”Ich bin dein Mensch”。
ダン・スティーヴンス何となくお久し振りの感じです。
”I'm Your Man” は、2021年 第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品作品で、
マレン・エッゲルトが主演俳優賞(銀熊賞)を受賞しています。
内容は、
ベルリンの有名な博物館であるベルガモン博物館で科学者として働くマリアは、彼女の仕事の為
の研究資金を募る為 特別な実験に参加する様に説得されます。
それは、3週間AIロボットと一緒に生活するというものでした。
トムと名付けられたAIはマリアにとって完璧なライフパートナーになる様に、マリアを幸せにする
ためだけに設計され、プログラムされているのです。
愛、憧れ、そして何が人間を人間にするのか、等新たな気付きをもたらしてくれる様な物語。
との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/8fce8b03d2090c8cb910c5873bc545d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/26952b501269a482022a5034056ead8d.jpg)
監督は、ドイツ出身のマリア・シュラーダー
主演は、マレン・エッゲルト、ダン・スティーヴンス
ドイツの作品ですので、勿論全編ドイツ語です。
ダン様もとても流暢に聞こえるドイツ語で話しているのがとても新鮮です。実は英国英語訛りが
入っているドイツ語だそうで・・・
”英国英語訛りのドイツ語”って・・・聞き分けられないのが残念。
(ドイツの企業に勤めていたことがあるくせに ドイツ語良く分かりません(泣)ボスもドイツ人
だったのに社内では英語で通していたもので、勉強していなかった事が今更ながら悔やまれます)
シュラ―ダ―監督はインタビューで、リアル感を出す為に、敢えて外国訛りのあるドイツ語を話
せる、ドイツではあまり知名度が高くないキャストをAI役に選びたかったそうで、脚本段階で
は英国語圏の俳優である必要は無かったからヨーロッパ中を探し回ったとの事。 そして、勿論
顔立ちの整った人で、バービーのケンのイメージが頭の中にあった。
と語っている様です。
SFの要素、人間ドラマの要素も含むロマンティック・コメディーでもある様です。
どの様な結末なのかがとても気になる。
コピーは、
『このAIの役目はただ一つ”実験相手の女性を幸せにすること”』
↓ trailerはこちら
https://youtu.be/ARxpqS9DQyA
Rotten tomatoes でも91% と高い評価を得ています。
(source : BBC America, 海外ドラマNAVI & etc.)
日本での公開は未定ですが、是非観たい作品です。