アイガモ農法の雛が到着しました
今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、田植え体験の開催を中止しましたので、参加者の皆さんに見ていただくことは出来ませんが、しっかり除草や害虫駆除に励んでもらいます
アイガモ農法の雛が到着しました
今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、田植え体験の開催を中止しましたので、参加者の皆さんに見ていただくことは出来ませんが、しっかり除草や害虫駆除に励んでもらいます
アイガモ農法米で育てる田んぼに、米糠を散布作業しました
田んぼが白くなるほど撒いて、この後耕運して、5月中旬まで水を張って発酵した米糠が肥料分になります。米の甘い香りがプンプン有機栽培ですので、もちろん無農薬栽培。化学肥料も使いません。
収量や経費から計算して3倍以上には販売したいが、残念ながら現在そこまでの需要と消費者理解を得るまでは至っていないと考える。有機JASを認定出来る内容だが、申請や更新経費を考えると取得には至っていない。
田植え体験圃場の代掻き作業しました
田植え体験ですが、今年も定員を大きく上回る申し込みをいただきました18日(土曜日)9時半集合で10時開始です。14時くらいに自由解散となります。汚れても良い服装でお越しください。田んぼは、クロックスは✖。長靴も短いものは✖。裸足か靴下でが良いと思います
代掻き作業中です100%有機肥料と米ぬかを投入して土の香りが半端じゃない。平らに均して完成。前日に苗を配って準備完成です
田植え体験の田んぼに肥料散布作業。有機100%の肥料と米ぬかを散布
有機肥料や米ぬかの散布に有効なブロードキャスターSASAKI製「畑田元気」です
ジョンディア2650にて散布中。
軽いだけに米ぬかが飛び散る風がある時は作業し難いですね。
筑波農場のアイガモ農法で活躍いただいた合鴨達、つくば市二の宮イタリア料理店リネアにて食材として納品させていただいています
独特の臭みやクセもなく美味しくいただきました
悲しい事実、アイガモ農法の合鴨ちゃんは、一年間の仕事を終えると鴨肉として業者の方に委ねます
悲しいけどご理解ください
罪悪感を感じますが、大自然の摂理であり、命をいただくことに感謝をしなければなりませんね
美味しく頂いて供養させていただきます。
鴨の寿命は数年ですが、2年目の合鴨では稲自体を食べてしまう為に使うことは出来ません。合鴨農法(水稲同時作法)は、稲の成長と合わせて合鴨も成長してくれないと都合が悪いのです
イノシシ肉のパスタなどジビエ料理も楽しむことが出来ます。ワインをペアリングしての食事はいかがですか
悲しい事実、アイガモ米の合鴨ちゃんは、一年間の仕事を終えると鴨肉として業者の方に委ねます
悲しいけどご理解ください
チルドされて、鴨肉として帰ってきました罪悪感を感じますが、大自然の摂理であり、命をいただくことに感謝をしなければなりませんね
美味しく頂いて供養させていただきます。ごめんなさい・・・・・
鴨の寿命は数年ですが、2年目の合鴨では稲自体を食べてしまう為に使うことは出来ません。合鴨農法(水稲同時作法)は、稲の成長と合わせて合鴨も成長してくれないと都合が悪いのです
アイガモ農法米の合鴨のヒヨコが届いた
合鴨のヒヨコが約40羽元気に到着しましたよ
田んぼには入らず、暖かな場所で10日ぐらい保育してから外に出る予定です
ピヨピヨまだエサも細かい配合飼料を水に湿らせて、食事。
田植え体験の当日までには少しは大きく育つかな
田植え体験でヒヨコだったアイガモ達も稲の生育と共に成長してきました
稲と一緒に成長していかないと、草だけでなく稲まで食べてしまいます。食べない様に稲の葉に、辛子を塗ったこともあります
今年は群れが2グループある様ですね。
こちらは、草むらに隠れて、あまり仕事しないグループ。