母校である、八ヶ岳中央農場実践大学校の暁天新聞に「私の歩んだ道」という題で、掲載頂きました
また昨年、当農場に就職していただいた柏木さんも一緒に掲載頂きました
これからも、八農の卒業生として誇りある仕事をして参ります
母校である、八ヶ岳中央農場実践大学校の暁天新聞に「私の歩んだ道」という題で、掲載頂きました
また昨年、当農場に就職していただいた柏木さんも一緒に掲載頂きました
これからも、八農の卒業生として誇りある仕事をして参ります
つくばエクスプレス研究学園駅前の好坊にて、ランチを食べてきました
もちろん当農場「常陸小田米」の利用店です
木札をお飾りいただきありがとうございます
筑波地鶏のから揚げランチを堪能してきました夜の宴会にもお奨めですよ
私の39歳の誕生日に、小久保貴史後援会を発足出席して参りました
後援会会長の阿部様より御挨拶です今日に至るまでの経過や、地域の現状などお話し頂きました。
友人でもある茨城県議会議員鈴木まさし様にも、公私ともお忙しい中、かけつけていただきましたお祝と激励のご挨拶を賜りました
「貴峰会」会長の栗原様からも同志として激励のご挨拶を賜りました
私が思う、“つくば”をお話しさせて頂き、様々な地域の問題や課題解決に向けて汗を流し、努力していくことお約束させて頂きました
「心ひとつに耕せ!つくば」つくばの街を耕して参りましょう
昨日、新橋の生涯学習センター@ばる~んで、開催した「つくば市・ツクバイチ」につくばさんず出店し、たくさんのつくば市産農産物をお買い求めいただきました
完売品目も多く盛況頂きました。ありがとうございます次回は、8月22日(第4水曜日)に開催予定です
大豆の播種に向けて、小麦わらの処理をしています
たたく様に粉々に粉砕し、耕運作業をして播種床を作ります
作業後はこんな感じです平らな圃場になりました
常陸小田米の利用店「食楽居家ゆおん」にて、夕食に行ってきた
とろけるような、脂ののった新鮮なお刺身をいただいた
今月までのレバ刺し
色鮮やかなお新香を、おつまみにお酒がすすみます
最後の〆は、マグロ漬け茶漬けで、お腹いっぱいです
港区新橋@ばる~んで開催する「つくば市・ツクバイチ」準備中です
ジャガイモとタマネギの掴み取り販売をしようと、準備中です
枝豆も準備完了ビールが美味しい季節になりましたこれから、夕方にかけて農家の皆さんから、自慢の農産物が集まってきます
明日も、たくさんのお客様にお越し頂けるといいなぁ
福島県農業総合センター農業短期大学より企画研修にお越し頂きました
農産学科2学年の2人にお越し頂き、当農場の概要や稲作栽培について、米の販売戦略について、話し合う機会となりました
機械などの施設も見学して頂きました。卒業して地域を担う農業者となっていただける様、期待してます