つくば市議会会派代表者会議に出席しました
案件は(仮称)TX茨城空港延伸協議会期成同盟会について、深圳市への覚書について協議しました。
会派自民つくばクラブ・新しい風の代表として出席しました
つくば市議会会派代表者会議に出席しました
案件は(仮称)TX茨城空港延伸協議会期成同盟会について、深圳市への覚書について協議しました。
会派自民つくばクラブ・新しい風の代表として出席しました
まだ収穫の楽しみが残っています。飼料用米の北陸193号稲刈り作業中です
ヤンマーGC695まだまだ現役ですが、飼料用米の生育旺盛な茎葉でエンジンパワーがダウン予定の半分の作業量しかできないが収量は、もの凄い
秋晴れの稲刈り日和ですが、晩成の北陸193号はまだ刈り遅れではない
穂長も長いし稲わらも凄く太くて長い反収どれぐらい採れるか期待大です茎・葉がコシヒカリなどのうるち米に比べ、堅そうでコンバインに負担が行きそうだ
収量12俵になったらいいなぁ。
気になるカフェぼっくりに行って来ました
コクちゃん、ぼっくりさん、と僕もいろいろあだ名がありますが、なんか恥ずかしい感じです
壁画を中心にアーティストとして活動している小林由季さんに似顔絵を描いて頂きました
今日は久しぶりの秋晴れ、午前中から市役所にて打ち合わせ、HAREGOHANにてランチもちろん常陸小田米利用店舗なのだ
茨城県つくば市学園の森3-21-1 MeetocoB-2 029-893-6245
営業時間11:30 ~ 16:00(L.O.15:30)18:00 ~ 23:00(L.O.22:00)火曜日定休日
郡司さんちの卵、特製オムライスプレート980円。白いオムライス卵フワフワです。
酒米の渡船の乾燥調製、袋詰め作業。検査が終わりました。網目2.1で選別するため3分の1がくず米になってしまう
香り華やぎ、味澄み透る。酒米「渡船」の魅力を凝縮した府中誉最上の吟醸酒「渡舟」。酒米「渡船」は、明治から大正にかけて酒造用に栽培されていましたが、戦後の食糧難のために長らく栽培が途絶えていたが、府中誉の山内様が生産を復活させ、栽培に父の時代から協力している
和牛ステーキ「ひたち」開店レセプションに行って来ましたもちろん常陸小田米利用店舗となりました
【住所】つくば市花室493-1【電話】029-875-5566
ゴージャスなVIPルームまであるオーナーが特別に発注した物だそうです。
カウンター、テーブルまで大人数でも対応いただけます
ワインも数多く揃えていて、長男と記念日などで伺いたいと思います
レセプションでは美味しい料理とワインをいただいてきました
常陸牛、常陸小田米、店舗名「ひたち」の通りトリプルひたち。
常陸牛を堪能しました
霞ヶ浦総合公園で開催された「いばらきを食べよう収穫祭」に出店して、筑波山縁むすびのおにぎり販売しました
茨城県県南地域「地域オリジナル米」販売促進協議会では、いばらききまいの販売。残念ですが、明日は台風接近の為、中止となりました
小田城跡「大護摩法要」の厳修と併せて忍性菩薩誕生800年供養の実行委員長として開催しました
多くの方々に御協力いただき開催までにすることが出来たこと感謝と御礼を申し上げます。
今年完成したこの小田城跡で、幾多の戦いの武士の供養や、忍性菩薩の生誕800年を供養をして、先祖にも見守っていただきながら将来の地域発展のスタートとしたいと考えます。
今回は、縁があって大阿闍梨東光院知恩大僧正のご協力で護摩法要を執り行う運びとなりました。趣旨に賛同いただきご協力いただいた皆さんをはじめ、実行委員の皆さんへの感謝と御礼を申し上げます。
様々な事業を通じて、小田地域をはじめ筑波山麓エリアが、地域の皆さんの連携によって更に活性化されることを切に願うと共に、地域の皆様が幸せな日々を送れますようご祈念します。
天気がもって良かった
虚無僧尺八演奏や、甲冑武者による寸劇なども開催。
つくば中央ライオンズ40周年記念式典に出席しました
ブラザークラブをはじめ多くの参加者で周年と結成を祝いました
記念講演は、ダニエル・カール「がんばっぺ!オラの大好きな日本」
つくば市筑波土地改良区、小田地区維持管理委員会の視察研修に副理事長として出席していましたが、最終日、一足先につくばに戻ります
昨夜は熊本県阿蘇に宿泊、委員の皆さんとの意見交換など有意義な時間となりました。駅周辺に車を駐車してあるので車内でスーツに着替えて、つくば中央ライオンズ40周年記念式典に出席します