むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

例月監査に出席しています

2024年04月30日 | 政治

世の中連休中ですが、市議会選出の監査として例月監査に出席しています

令和6年3月分例月現金出納検査、一般会計及び特別会計、地方公営企業会計(水道事業会計及び下水道事業会計)について監査。

指定銀行から支出振込みがこれまで無料だったのが、今年の10月から役所も振込みに費用が発生し、民間より安価なものの年間約5,000万円が必要となるそうです。


ぶどうの葉面散布

2024年04月30日 | ワイン葡萄生産

ワイン用ぶどうのメルローとカベルネソーヴィニヨン種に朝飯前の葉面散布。

イタリアから輸入した農業機械カフィニ(CAFFINI)の散布機にて作業。

日本には自走式の噴霧器しかないのは何故だろう。需要がないのか。


ギアボックス故障

2024年04月28日 | 農作業

ロータリー耕の作業中、ガタン、ゴトン!と嫌な音が。運転席から後部を見るとPTOは回っているのに刃が回っていない。

運転席から降りると、なんじゃこりゃ!!!!!

MASCHIOマスキオのロータリーハローSC300は、チェーンでなくギアで回転させているが、真っ二つに割れていた。急ぎ修理依頼です。

石に当ててもいないし、負荷もそんなにないはずだったのですが・・・・・。


ランボルギーニトラクターで耕運

2024年04月28日 | 農作業

ランボルギーニトラクターを乗り出して、ロータリー耕。久しぶりで操作を忘れている。

ランボルギーニトラクターSpark160馬力T4iミッションVRT仕様にて作業。MASCHIO(マスキオ)社のロータリーハローSC300で作業幅は310㎝で作業しています。

今年は適度な雨で、耕運が1回しか出来ていない田んぼが多数。田植え、代掻きで忙しい5月にロータリー砕土。

 


田植えが本格的にスタート

2024年04月27日 | 常陸小田米

令和6年産常陸小田米の田植えが本格的にスタートしました

初日にしては順調で2.8ヘクタールを田植えしました。ヤンマーYR8DAの8条田植え機で密苗により10a当たり約10枚で植え付けています。

トラブルなしで全ての田植えが終わることを願う約2~3haぐらいづつ毎日作業を進めます。品種を変えながら6月中旬?まで田植え作業が続きます。


炎楽にて夕食

2024年04月27日 | 常陸小田米

炎楽にて夕食。晩酌?もちろん常陸小田米利用店です。備長炭の炭火で焼く焼き鳥の名店です。

【住所】つくば市筑穂2-11-5【電話】029-879-0820【定休日】月曜日【営業時間】18:00~24:00

生牡蠣やホッケをつまみながら美味しいお酒。

マグロ丼で〆。


筑波山レストハウスにてランチ

2024年04月26日 | 常陸小田米

筑波山つつじが丘レストハウスにてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。GW新緑の筑波山へ是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

【住所】つくば市筑波1【電話】029-866-0918【営業時間】9:00~17:00

おすすめめにゅーはこちら

つくば鶏親子丼膳1,400円。

フワットロッと美味しい卵の親子丼。

筑波喜右衛門バウムクーヘン売店にて販売中です。常陸小田米の米粉100%の米粉バウムクーヘンです。ハードタイプとソフトタイプがあります。筑波山のお土産に是非。


ぶどうの新芽

2024年04月26日 | ワイン葡萄生産

ワイン用ぶどう新芽が出てきました。急ぎ芽かき作業もしなければ・・・。ボルドー液散布も・・・。

メルロー種の方がやはり生育が早く、カベルネソーヴィニヨン種は若干遅い。

収穫時期に晩腐病でミイラ化したブドウにならないことをどうするかが課題。


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!