笑点の山田隆夫様のご提案で、山田小町™と名付けお米の販売しています
袋詰め作業完了し発送します
秋田の雄勝グリーンサービスの生産したあきたこまち。小野小町の郷と言われています。筑波農場の作付けする宝篋山の麓、土浦市小野地区にも小野小町が越えたとされる峠道や墓と伝えられる五輪塔など、数々の小町伝説が残っています。
あきたこまち5割と常陸小田米5割をブレンドしたお米です。
笑点の山田隆夫様のご提案で、山田小町™と名付けお米の販売しています
袋詰め作業完了し発送します
秋田の雄勝グリーンサービスの生産したあきたこまち。小野小町の郷と言われています。筑波農場の作付けする宝篋山の麓、土浦市小野地区にも小野小町が越えたとされる峠道や墓と伝えられる五輪塔など、数々の小町伝説が残っています。
あきたこまち5割と常陸小田米5割をブレンドしたお米です。
小田の古民家「華の幹」が主催【能に親しむ会】に行ってきました第6回目となりますが、雨天で筑波東中学校体育館にて開催された。
沢山の来場者で賑わっていました素晴らしいイベントになりました活動を地域一体となって応援して参りましょう
この後、大形地区の集まりにも出席予定です
国光あやの国政報告会に参加しました市民ホール豊里には、入りきれないほどの参加者でした。
地元地域の為に活躍いただき感謝しています。今後も連携し活動して参ります
政治ジャーナリスト田崎史郎講師「自民党総裁選挙後の情勢」で講演。
鈴木将県議より来賓挨拶。
同時刻開催で、つくば市周辺市街地まちづくり勉強会-地域の「いいね!」の輪を広げましょう-にも参加しました。
小田市街地の現状を見つめ直し、将来の地域未来を皆で共有して参りたいと思います
つくば市議会9月定例会の最終日で出席しました
毎回、都市建設委員長として委員会報告に登壇します。全員協議会では、つくば中心市街地クレオ跡地の今後について市が関与する場合の提案がありました。明日の新聞記事では大きく取り上げられることでしょう
倉庫に常陸小田米を格納しています。パレットに重ねてフォークリフトで運搬できる幸せ
倉庫には、まだまだ半分ですね。今年は、tパックにも入れてますが、場所をとるのが難点。
秋の収獲が終われば、常陸小田米は倉庫にフルストックし注文の度に精米し発送します
畑の雑草が生えてきたのでロータリー耕起をしています日本では全国的に行う農業での基本で一般的な耕起作業だが、海外では少なく思う。プラウ耕起による作業が多い様に思います。
ランボルギーニトラクターSparkシリーズ、160馬力T4iのミッションVRT仕様。 SPARK VRTシリーズは、革新的で飛躍的な能力を備えたトランスミッションを搭載しています。このトランスミッション(CVT)は、正確な走行スピードの選択で、性能の最適化を図ります。ボタンを押すだけで、PTO・オート・マニュアルの3モードが切り替えられ、3台分の機能が1台に搭載されています
小回りも良いし、使いやすいです
晴れが続かないと、作業が進まない。稲刈りがすべて終わるのは10月中旬???
コンバインが異常警報。雨で湿った稲を刈り取るとダメと、わかっていて無理してやってしまった
こぎ胴の網目が詰まった。清掃、整備して天気の回復を待つことにします
内容は何も言えませんが、詳細が伝えられるようになったら報告しますが、某TV番組の収録に筑波農場にお越しいただきました
TVの収録ってほんと大変ですねぇ。天候が悪くて心配しながらの撮影でしたが、なんとか終了
スタッフさんも大変だなぁ。
大掛かりでワゴン車14台は、とてもビックリしました
6条コンバイン2台で稲刈り作業中です
2台で稲刈り作業
AG6114とGC695の2台で一枚の田んぼを稲刈り。あっという間に作業が終わる
ダンプ2台で運搬していますが間に合わない勢い。明日は雨の天気予報
常陸小田米は玄米の状態で冷蔵庫に格納し、注文をいただき精米をして発送します
何ヵ所かある倉庫ですが、一ヵ所目がいよいよ満タン収穫作業は、まだ半分には達していない