平成19年度産の米作りが始まりました。
さかのぼってざざっと報告します。
苗を育てる前に、種子消毒、浸種、催芽。
浸種日数は、
水の温度(℃)×日数=100℃を目安に決めます。
催芽は
約28~30℃の温度管理されたハウスの中で約20時間。
3月15日(催芽3月26日)
1回目 種もみ浸し。
コシヒカリ 240kg
3月19日(催芽3月31日)
2回目 種もみ浸し。
コシヒカリ 240kg
3月22日(催芽4月5日)
3回目 種もみ浸し。
コシヒカリ 240kg
3月28日(催芽4月10日)
4回目 種もみ浸し。
コシヒカリ 120kg
さかのぼってざざっと報告します。
苗を育てる前に、種子消毒、浸種、催芽。
浸種日数は、
水の温度(℃)×日数=100℃を目安に決めます。
催芽は
約28~30℃の温度管理されたハウスの中で約20時間。
3月15日(催芽3月26日)
1回目 種もみ浸し。
コシヒカリ 240kg
3月19日(催芽3月31日)
2回目 種もみ浸し。
コシヒカリ 240kg
3月22日(催芽4月5日)
3回目 種もみ浸し。
コシヒカリ 240kg
3月28日(催芽4月10日)
4回目 種もみ浸し。
コシヒカリ 120kg