ひま爺の手作りスィーツ

定年退職後の楽しみのひとつになりました。!

水ようかん

2024-06-10 21:25:49 | 日記

2024年 6月10日

 

 明日は久し振りに娘が家に来る予定。ちょっとしたサプライズで「水ようかん」をごちそうしてあげようかなぁ。

夏の味覚は「水ようかん」が一番口に合う気がします。ひんやりとした食感とスッキリとした甘みが程よく調和して、口の中でとろけていくのは日本の夏の風物詩のようなものです。

作り方はいたって簡単で、溶かした寒天にアンコを混ぜて冷やすだけ。誰にでもできますよ。

 

 

粉寒天    4g

上白糖    80g

こしあん    500g

水       500っc

これだけで100CCのカップ9~10個ぶんですね。

水と粉寒天を入れ軽く混ぜておきます。

 

寒天の溶液を2分くらい沸騰させてから火を止めると落ち着いて透き通った溶液が出来ます。

 

アンコと上白糖を入れ、中温でゆっくりとかき混ぜながら寒天とアンコを馴染ませていきます。

 

アンと寒天がよく混じり合ったら、水を張ったボウルに浸し粗熱を取ります。

かき混ぜながら寒天が固まり始めると軽い抵抗を感じるようになります。

少し固まり始めてから容器に入れ直します。すぐに容器にいれると寒天とアンコが分離してしまいます。

 

冷蔵庫で1時間ほど冷やし固まれば美味しい「水ようかん」の完成です。

手作りのものはやはり美味しさも格別です。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハギレ小物(2) | トップ | 桃ジャム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドラミ)
2024-06-13 22:40:04
今日も大変ご馳走様でした。
冷たくて喉ごしが良くて、最高でした(╹◡╹)♡
返信する
Unknown (oh3)
2024-06-14 20:41:23
ドラミさん

コメントありがとうございます。
暑い夏はひんやりした水羊羹は最高のおやつだと思っています。
お褒めの言葉・・こういう励みをいただくと次は何にしようかと考えてしまいますよ。^_^
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事