庭に巣箱を設置しはじめたのは昨年6月からで、それでも2つ(🐣シジュウカラ;7羽と🐤スズメ;5羽)の巣立ちに立ち会えました。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
今年に入って、雪のある3月に巣箱を3個増設し、計10個(+小型カメラ用2個)としました。勿論、たくさん設置したからと言って全部に巣作りするわけではなく、縄張りがあり一つのエリアで一か所の子育てができれば上出来です。どの場所にどんな巣箱がチョイスされるのかも実験です。今年は昨年からの巣箱があるし、早い時季に巣箱を増設したので、多く巣作りしてくれることを期待していました。まあ、私の住む団地の野鳥といえば、スズメとシジュウカラに限定されますが。
⊞ №5の例~巣作り開始後小型カメラを巣箱内と外に設置します。
今年の巣作り・巣立ちは?
今年は、4つの巣箱に5回営巣。23個の卵が孵化し、無事巣立ったのが5羽のみ。孵化率(21.7%)が低かった原因は、孵化しなかったものもありますが、ナント、夜中ネコの襲撃にあったのです。その後、いろいろ工夫してネコ対策を講じましたが、被害甚大!でした。以下は今年の営巣状況です。








😾抱卵中に猫のため、一時抱卵しなくなったが、再度抱卵。


はじめ、❶ スズメが産卵(3)➡孵化(3)➡巣立ち(3)
※パーフェクトと思うが、産卵数がやや少なし。
その後すぐ、👇
❷ スズメが産卵(5)➡孵化(1)+孵化せず(4)➡巣立ち(1)
※ネコの襲撃にあい、一時夜抱卵しなくなった。






😾 孵化後2日後、夜猫に襲われ、親巣箱に戻らず。
※ この場所は居間から観察しやすいし、Wi-Fi電波も良好。




😾抱卵中猫による襲撃!卵2つは無事➨親鳥が抱卵しなくなった
のでスズメの営巣中の巣(№5)に入れたが、孵化せず!残念!

※ 昨年はこの場所の巣箱でスズメ5羽巣立ちました。
🐣 スズメやシジュカラに気兼ねしながら庭の作業をしたり、ヒナの成長に一喜一憂したり、ネコにやられたときは悔しがったりの日々でしたが、今年も結構楽しませてもらいました。秋には、来年の営巣に期待し、巣箱の中をきれいに清掃し準備万端!。さてー。