これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

ワクワクの土曜日の1日②

2020年11月29日 12時23分38秒 | 日記
さて、健美の湯
快速ランナーずのみなさんも3人ほど来ていました。
マウンテンハウスさんもいらっしゃいましたがお話をすることはできませんでした。
水風呂3セット&サウナ1回10分ずつ
電気風呂もジェット風呂も堪能しました。
一番長く入っていたのはたぶん、炭酸泉。回復するような気がしますね。

11:45にお昼ご飯という話だったのですが、11:50ごろ帰宅。
まもなく、昼ご飯。(まあぼう豆腐ドン&キーマカレードンというか2食盛)

床暖&アイマスクのヒーリングタイム(お昼寝ですね)30分ほどで
浦和美園に移動
「罪の声」みてきました。
ネタバレになるので詳しくは書けませんが、
・グリコ森永事件のような事件で「声」を使われた子供たちの今。
をベースに、新聞記者(社会部)の仕事の社会的な意義。
自分の仕事の社会的な意義など考えさせられました。
エンディングに流れる「振り子」by uru
私はこの歌が好きなので、最後までしっかり聞いていました。
途中で立って帰ってしまう人が残念でなりません。
やはり、その人のアンテナに引っかからないものはその人にとっては価値がないのですね。
ただのBGMにしか聞こえないのでしょう。
感動しながら聞いている私などは、
逆から見れば「なんで?」と思われているかもしれませんね。

外に出るとすっかり暗くなっていました。

夕ご飯の準備をして
この日は、リクエストの
「豚の生姜焼き」
下味をつけて、生姜焼きの調味料もがっつり濃い味にしてやりました。
私好み。

美味しいビール2種類も堪能。

「私たちの共通の趣味って美味しいビールを飲むことだけね。」
って言われましたが、そうでしょうか?
そうかもしれませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワクの土曜日の1日①

2020年11月29日 05時18分49秒 | 日記
朝はドヨレン
土曜日の福祉村練習
(予定)
5000m×3本
(実際)
集合時刻の30分前に到着(7:00ごろ)
動的ストレッチ&ダイナミックストレッチ
アップ・・・体の動きは鈍い(前日のおしゃべりランの影響か?睡眠不足の影響か?単純に疲労の蓄積か?)
1周(1.8キロ)

さて、1本目の5000m
無理せず、キロ5分ペースで。
24分39秒(4分55秒ペース)・・・いい感じ。
給水と簡単なストレッチの後
2本目の5000m
走っている間に、1週間前というかその後の疲労が実感される。
こりゃ、3本目は無理だなと思わされる。
24分40秒(4分55秒ペース)・・・ほぼほぼ1本目と同じだが・・・。
初めの1キロを4分43秒と早く入りすぎだんだん落ちていくという失速パターン。
3本目のペース走はあきらめて、ダウンジョグ1周へ。
その後、ランジの筋トレ30回。
これ、筋トレ教室で
「家に帰ってもやってね。練習後にやると確実に強くなるよ!」
と言われたメニュー。
やったよ!
1~10回目はふらふらしていたけど
不思議と後半はしっかりとできるようになってきた。
続ければいいことありそうと思わされた。
筋トレ後のほぐしジョグをしようとしたけど200mほどで断念。
この日の走行距離 13.8キロ(約14キロということにしておきましょう!)

この日福祉村では、
ウララさんが帰宅する後姿を見ました。(見間違いでなければ。)
山岡会長と何度かスモールトーク(使い方間違ってるか?)
マウンテンハウスさんとも(1000mインターバル5分回し!アベレージで3分45秒だというすご!・・・10本!)
マウンテンハウスさんは、私よりは若いと言っても30代というほどではない。
しかも、1週間前にはフルマラソン完走している。
「回復しているんですか?」
「ぼちぼちです。昔より回復早いみたいです。」
「トレーニングの効果ですね。加齢に打ち勝っているということですね。」
「そうなりますね。」
いや、すごいです。
でも、人は人。自分は自分。真似すると故障します。
自分は自分の計画でトレーニングしていきます。

さて、この後健美の湯へ。
2時間コース。

おっ!いつの間にか時間が・・・。
②に続くか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする