夕方になっても、夜になっても、暑いまま、
こう一日中暑くては、なるべくつけないでおきたいけれど、
エアコンや、扇風機をつけずには、いられなくなりますよね。
エアコンの設定温度と実際の温度はちがったりするので、お部屋に
温度計と湿度計があると、ちゃんと確認できていいですね。
ちなみに、外気との温度差は、4~5℃以内が、良いようです。
エアコンの効いた部屋に長時間いると、体がなれてしまい
冷えすぎてしまったり、汗をかかないでいると、体温調節が
うまくできなくなったりするなどの弊害もありますが、
湿度が高い時は除湿(ドライ)をかけたり、扇風機があれば、
まわして、冷気をかくはんさせて、効率よく過ごしやすくする、
また、時々換気したり、エアコンを切ったりつけたりするなど、
こまめに調整すれば、赤ちゃんの体にも、負担をかけずに
涼しくできるのではないかと思います。
食事と睡眠はしっかりとりたいので、食前にシャワーを浴びたり、
沐浴して、 さっぱりしてから離乳食を食べたり、
寝つく時は、体温が上昇するので、ちょっと低めの温度にして、
少ししたらまた温度をあげるか、切るようにすると
いいかもしれませんね。
扇風機の風は直接あてるのではなく、部屋の壁にあてて
まわってきた風があたるようにすると、赤ちゃんの体温を
急に奪うこともなく、良いようです。
また寝るときなどは、薄い綿素材のパジャマで、半そでや七分そで
などで肩を覆ってあり、長ズボンでおなかの出ないものが、寝冷え
予防にもなります。
0歳の赤ちゃんがはじめて経験する夏、夏かぜをひいて
熱を出して心配したり、あせもや湿疹で悩んだり、ママも
はじめてのことで、とまどうこともあるかと思います。
ちょっとしたことですが、知っていると、体調をくずしにくくしたり、
心配しすぎずに、暑い夏を乗りきれるのではないかと
思いますので、参考にしてみてくださいね