水曜日、レディースデイなので、観てきました。
キーラ・ナイトレイは好きですし、原作の古典小説、ジェーン・オースティンの『高慢と偏見』は、高校生のころに読んでいらい、結構、気に入っていますし。
うーん。なんといえばいいのでしょうか。
心配していたのですが、やはりちょっと、キーラ・ナイトレイは現代的にすぎましたねえ。
ヒロインのエリザベスは、向こう意気の強い女性ではあるのですが、なにしろ舞台は、19世紀初頭。フランスでいうならば、ナポレオン帝政の時期で、ドレスはエンパイアスタイルです。
オースティンは、自分と同じイギリスの田舎のジェントリー階級の娘を主人公として、この小説を書きました。
エリザベスの父親は小地主なんですが、当時のイギリスでは、男系長子相続、限嗣相続が行われていまして、娘は父親の不動産を相続できないんですね。娘ばかりだと、遠縁の男性が財産を継ぐことになって、父親が死んだ後、妻や娘たちは、土地からの収入の道を無くしてしまいます。
エリザベスは五人姉妹の上から二番目で、兄弟がありません。
つまり、釣り合う相手を見つけて結婚しなければ、父親の死後、面倒を見てくれる兄弟もありませんし、路頭に迷います。
オースティンが描いたのは、そういうイギリスの田舎の保守的な世界で、エリザベスは機知に富み、はっきりとものを言う女性ではあるのですが、けっして、型破りで破天荒なわけではなく、常識をわきまえた上で、意志の強さを見せるタイプです。
キーラ・ナイトレイは、容姿からして、野性的な印象があるんですよねえ。戦闘的、とでもいうのでしょうか。
それこそ、『嵐が丘』のキャサリンでもだったら、似合いそうなんですが。
実際、室内シーンではいま一つだった彼女ですが、屋外シーンはよかったですねえ。イギリスの田舎の荒涼とした風景に、ぴったりと似合いました。
妹の不品行を嘆いたりするあたりが、どうもしっくりこないんですよねえ。
でも、まあ、キーラ・ナイトレイは美しいので、こういうのもありか、という気もしないではなかったのですが、やはり問題は、ヒーローのダーシー卿なんでしょう。
いえね、最初に小説で読んだとき、小娘だった私には、ダーシー卿のどこがいいのやら、さっぱりわからなかったんです。
そりゃあ、金持ちで、容姿もよくて、と書いてはいるのですが、小説では容姿は見えませんしねえ。
それをわからせてくれたのが、コリン・ファースでした。
イギリスのBBCが製作した『高慢と偏見』で、ダーシーを演じたのがコリン・ファースだったのですが、全英の女性が熱狂して、テレビの放映時間には人通りが絶えた、とまでいわれています。
NHKのBSで放送があったそうなのですが、私は知りませんでした。DVDで発売されていることを知り、買ってみたんです。
たしかに、えー、ダーシーってこんなに魅力的だったんだ、と再認識させてくれるほど、すばらしいはまり役でした。
ですよね。『ブリジット・ジョーンズの日記』で、ご本人のコリン・ファースが、パロディまで演じているほど。
あんまりにも彼の演じるダーシーの印象が強烈すぎて、今回はだめでした。
イギリスの舞台俳優だという話で、けっして下手な役者さんじゃないんですけどねえ。
貴族的な尊大さ、というよりも、若さゆえの内気、に見えてしまうんですよねえ。
ブログに載せる写真を選ぶにも、どうも、室内のドレスアップシーンにはいいのがなくて、これになりました。
二人とも、いい表情なのですが、オースティンの描くエリザベスとダーシーでは、ないですね。
この二人で撮るなら、なんかもっと別の恋物語にした方が、よかったんじゃないんでしょうか。
関連記事
グリム兄弟の神風連の乱
◆よろしければクリックのほどを◆
人気blogランキングへ
キーラ・ナイトレイは好きですし、原作の古典小説、ジェーン・オースティンの『高慢と偏見』は、高校生のころに読んでいらい、結構、気に入っていますし。
うーん。なんといえばいいのでしょうか。
心配していたのですが、やはりちょっと、キーラ・ナイトレイは現代的にすぎましたねえ。
ヒロインのエリザベスは、向こう意気の強い女性ではあるのですが、なにしろ舞台は、19世紀初頭。フランスでいうならば、ナポレオン帝政の時期で、ドレスはエンパイアスタイルです。
オースティンは、自分と同じイギリスの田舎のジェントリー階級の娘を主人公として、この小説を書きました。
エリザベスの父親は小地主なんですが、当時のイギリスでは、男系長子相続、限嗣相続が行われていまして、娘は父親の不動産を相続できないんですね。娘ばかりだと、遠縁の男性が財産を継ぐことになって、父親が死んだ後、妻や娘たちは、土地からの収入の道を無くしてしまいます。
エリザベスは五人姉妹の上から二番目で、兄弟がありません。
つまり、釣り合う相手を見つけて結婚しなければ、父親の死後、面倒を見てくれる兄弟もありませんし、路頭に迷います。
オースティンが描いたのは、そういうイギリスの田舎の保守的な世界で、エリザベスは機知に富み、はっきりとものを言う女性ではあるのですが、けっして、型破りで破天荒なわけではなく、常識をわきまえた上で、意志の強さを見せるタイプです。
キーラ・ナイトレイは、容姿からして、野性的な印象があるんですよねえ。戦闘的、とでもいうのでしょうか。
それこそ、『嵐が丘』のキャサリンでもだったら、似合いそうなんですが。
実際、室内シーンではいま一つだった彼女ですが、屋外シーンはよかったですねえ。イギリスの田舎の荒涼とした風景に、ぴったりと似合いました。
妹の不品行を嘆いたりするあたりが、どうもしっくりこないんですよねえ。
でも、まあ、キーラ・ナイトレイは美しいので、こういうのもありか、という気もしないではなかったのですが、やはり問題は、ヒーローのダーシー卿なんでしょう。
いえね、最初に小説で読んだとき、小娘だった私には、ダーシー卿のどこがいいのやら、さっぱりわからなかったんです。
そりゃあ、金持ちで、容姿もよくて、と書いてはいるのですが、小説では容姿は見えませんしねえ。
それをわからせてくれたのが、コリン・ファースでした。
イギリスのBBCが製作した『高慢と偏見』で、ダーシーを演じたのがコリン・ファースだったのですが、全英の女性が熱狂して、テレビの放映時間には人通りが絶えた、とまでいわれています。
NHKのBSで放送があったそうなのですが、私は知りませんでした。DVDで発売されていることを知り、買ってみたんです。
たしかに、えー、ダーシーってこんなに魅力的だったんだ、と再認識させてくれるほど、すばらしいはまり役でした。
ですよね。『ブリジット・ジョーンズの日記』で、ご本人のコリン・ファースが、パロディまで演じているほど。
あんまりにも彼の演じるダーシーの印象が強烈すぎて、今回はだめでした。
イギリスの舞台俳優だという話で、けっして下手な役者さんじゃないんですけどねえ。
貴族的な尊大さ、というよりも、若さゆえの内気、に見えてしまうんですよねえ。
ブログに載せる写真を選ぶにも、どうも、室内のドレスアップシーンにはいいのがなくて、これになりました。
二人とも、いい表情なのですが、オースティンの描くエリザベスとダーシーでは、ないですね。
この二人で撮るなら、なんかもっと別の恋物語にした方が、よかったんじゃないんでしょうか。
関連記事
グリム兄弟の神風連の乱
◆よろしければクリックのほどを◆
人気blogランキングへ