横浜市青葉区に残された里山、「恩田の森」の四季の移ろいをご紹介するblogです。
恩田の森Now
2023年10月28日 霜降
二十四節気によれば、今日はちょうど霜降の中程。霜降は読んで字の如く霜が降りる頃、冬支度を始める頃と云うことですが比較的温暖な南関東に位置する横浜ではまだ霜が降りるようなことはありません。今が中秋、これから本格的な冬となる12月初旬まで長い晩秋が続く、そんな横浜地方の恩田の森です。
「天高く」と云う言葉通りの空。
白山谷戸からトトロの切り通しに続く小径で群れて咲く嫁菜(よめな)。
トトロの切り通し近くの、陽当たりの悪い場所の柿の木にしがみ付いていた最後の柿の実。
すみよしの森南麓の陽当たりの良い場所の柿の木。陽当たりの悪い場所の木の実は早く落ち、陽当たりの良い場所の木の実は長く木に残っている、そんな法則があるように見えます。
秋桜と書いてコスモス。美しい日本語だと思います。よく見ると蕾よりも花の後の痩果の方が多いようです。コスモスの花もそろそろ終盤ですね。
美しく整えられた冬に向かう畑。
漫文と共に「恩田の森」他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#恩田の森 #横浜の里山 #里地里山 #身近な自然 #横浜市青葉区恩田町 #稲刈り時 #秋 #植物 #自然 #写真
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )