例年であれば五月に入ってから見る花が、今年は四月下旬に咲き揃っています。先週も書きましたが、季節が随分と早く進んでいるようです。

先週Upでご覧いただいた山藤です。山藤はUpじゃなくて遠くから見るに限る。

道端で咲いているオッタチカタバミの花。地を這うカタバミと花との違いはほとんどないようです。庭に蔓延ると駆逐が難しい厄介者ですが、よく見ると花は小さくても愛らしい。これを改良した園芸種がオキザリスですと云えば納得いただけるでしょうか。

畑に植えられた茄子の苗。花が咲いたらご覧いただきましょう。

美しすぎる野辺の花、赤花夕化粧。

先週は蕾だったツリバナが小さくも愛らしい花を咲かせていました。

今日は小さな花ばかりご覧いただきましたので最後は日本の樹木の花としては最大級のホオノキの花。あたり一面に甘い香りが漂っておりました。
恩田の森他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#恩田の森 #横浜の里山 #都会の里地里山 #身近な自然 #晩春