田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

藤の花が、狂い咲き。GGもなんといわれてもいい、カムバックしたい。麻屋与志夫

2021-07-30 21:57:57 | ブログ
7月30日 金曜日
空は灰色の雲におおわれている。
ひとりで散歩に出る。
脳梗塞で二度も倒れている。
散歩の途中で血管が詰まったら……といった不安がある。

そうかといって、運動しないわけにはいかない。
このところ、血圧も130で安定している。
このさい少し運動量を増やそうと思っている。

若い人はいいな。
うらやましいよ。
GGなにると、いつも最悪のシナリオを頭に浮かべている。
このまま倒れても「行き行きて倒れ伏すとも萩の原」
――萩の原、萩の原と唱えながら一歩、いっぽ歩きつづける。
灰色だった空がにわかに暗雲うずまきカミナリグモとなる。
どうやら、今日も雷様のおでましらしい。
引き返すことにした。
遠くで雷鳴がとどろきだした。
正一稲荷のかたわらに飲み屋ができた。
「いなりのとなり」という店名が洒落ている。
そのうち飲みにこよう。
でも若い人の中にまじって飲めるだろうか。
やはり家で飲むのがいいのかな。
じぶんが、世間様の「よけいもの」になっているようで寂しい。

つまらぬことを、悩みながら家路をたどる。
出てくるときは気づかなかった。
塀の上に藤の花ふさが垂れていた。
かわいらしい紫色の小さな花が濃い緑の葉のなかにひっそりと狂い咲き。
季節でもないのに開花していた。
GGもこれから作家としてカムバックしたら狂い咲きみたいなものだろう。
雷鳴と共には激しい雨がふりだした。
今夜はクーラーをつけずに寝られそうだ。

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿