田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

アダムスアップル、ブラッキの喉仏をシメタこと/麻屋与志夫

2012-01-15 05:02:03 | ブログ
1月15日 日曜日
ブログです。

●黒豹のアギトが襲ってきた。
右腕を豹の喉仏にあてて防いだ。
豹のよこにまわる。
並走しながら喉をしめあげる。
苦しがっている。
ぐいぐいあらんかぎりの力でしめる。
豹はあばれる。
しめる。

●はっと目覚めた。
ブラッキの喉をしめていた。
いつもわたしといっしょに寝ている黒猫の喉をしめあげていた。

●あわてて、手をゆるめた。
ゲイゲイしている。
喉をさすってやる。
「どうしてブラッキ、鳴かないのだ。抵抗しないのだ」
おもわず声に出していた。
あのまま目覚めなかったら、愛猫ブラッキをしめころしているところだった。
夢のなかにしろ、わたしに破壊的な行為をする本能があるのを知った。
驚きだ。
野獣に襲われた。
自己保存のメカニズムが作動した。
戦った。
それだけのことだ。
でも、驚いた。

●はっきりと目覚めてから……ブラッキがさらに愛おしくなった。
わたしに喉をしめられているのに、まったく抵抗していなかった。
わたしに、飼い主にころされるのなら、
「もうこれは、しかたない」とあきらめていたのか。
信頼しきっている。
苦しいが、ガマンしていたようすだった。

●ごめんな。
ごめんな。
と喉仏をさすりつづけた。

●喉仏が豹や猫にはあるのだろうか。
喉仏のことを、アダムスアップルという。
リンゴを食べているのを神に見とがめられた。
アダムはあわててリンゴを飲み込んだ。
喉につかえてふくらんだ。
……ということらしい。

●わたしは、じぶんの小説に感情移入をするのがへただ。
だから、読者もわたしの小説を感情をいれてよめない。
感動が薄い。
のではないかと、反省している。

●でも、書いている本人は成りきっている。
昨日書いたクノイチで――喉元をノゾミが食いちぎられるシーンをかいた。

●その余波でこのような夢をみたのだ。
キーワードは『喉仏』だった。
夢判断ができた。

●あらためてブラッキ―をかかえこんだ。
朝寝をたのしむことにした。

 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村

受験の駆け込み塾/麻屋与志夫

2012-01-13 07:06:13 | ブログ
1月13日 金曜日
ブログです。
受験のかけみ塾
●「わるいですね。気落ちしないで、頑張ってください」 
カミサンが悲しそうな顔で受話器を置いた。

●わたしは、だまってうなづいていた。
「話のようすは、わかった。しょうがないだろうな」

●カミサンに話しかけながら、わたしはじぶんを納得させるためにしきりとうなづいていた。――かわいそうだが、手の打ちようがないだろうな。

●私立の入試に失敗してしまった。
いまからでも、塾に入りたい、というのだ。
ここで解説が必要なのだが、この県では県立高校が第一志望校で、
私立の受験をすべり止めという。
東京などとまったく逆の発想です。

●そのすべり止めのSの入試に失敗したということは、
かなり成績が悪い、
ということだ。
なんとか県立高校には合格したい、いまからでも入塾できますか。

●どこの塾でも同じだろう。
一教科は月6時間だ。
時間数からいっても、成績の向上はのぞめない。
それこそ、文字どうり時間切れだ。

●最後の一手はある。
学校を早退してきて、
わが「アサヤ塾」の家庭教師コースで毎日三時間くらい勉強するということだ。
でもこのハードスケジュールをわたしのほうが、いまでこコナセナイダロウ。
とカミサンが判断した。
毎晩6時間教壇にたっている。
これ以上授業時間をふやすのはたしかにむりがある。

●しかし、どこで聞いたのか、電話は隣町の今市からだった。
遠方だ。
だれかの紹介だったのだろうか。

●ガックリとしている母親の姿が思い浮かび、なんとも釈然としない。
気の毒だなぁ。
どうして今まで放っておいたのだろう。

●このまえも書いた。
情報弱者が増え続けている。
私立校の受験に不合格というシグナルは、もう小学生のときからでていたはずだ。
それほどその高校の入試は難しくない。
試験問題のレベルは高いのだが、合格圏の点数はひくい。
それなのに可哀そうだが不合格ということは、教師にはわかっていたはずだ。
でも、学校の先生には立場上、どこも受からないぞ、などとはいえない。

●わたしの教えている生徒には、
中学1年生でも、この成績だと、合格するのはOOの高校だよ。
と教えている。
さらに一段上を目指そうよ!! と励ます。

●情報にウトイ。ということは、怖いことだ。

●この電話の数時間前。
N君がお母さんと来てくれた。
いま話題にしている私立校に合格したという報告だ。
お母さんも、N君もうれしそうだった。
「こんどは、県立高校です。よろしくおねがいします」
11月に入塾したN君だ。
ぎりぎりで間に合った。
こんどは第一志望校合格をめざして――ガンバロウ。

●N君にドーナツをもらった。
おいしかった。
ゆっくりと味をかみしめながら食べた。

●そのあとだけに、不合格の子どもの母親の顔が脳裏に浮かび悲しかった。
どうして、もっと早くじぶん子どもの能力に気づいてあげなかったのだろう。
ことここにいたっては、
いくら「アサヤ塾」が「駆け込み塾」と評判をとっていても、力になれない。
ほんとうに残念だ。
もういわけない。
悲しいことだ。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村

どうして英語が覚えられないのかな? /麻屋与志夫

2012-01-12 13:25:42 | ブログ
1月12日 木曜日
プログです。

●室温零度。
おもわず、漢字に変換した。
漢字のほうが実感がでる。
古い人間の古い感覚ですよね。
ともかく、寒さも極まった感じだ。

●わが家は築90年になんなんとする古い家だ。
隙間風が入るせいだ。
それにしても寒い。
鹿沼に住んでいても、他の家ではそれほど寒くはならないらしい。

●栃木から昔越してきた時。
「部屋の中で氷が張った」ので、母は驚いたらしい。
何度もその話をきかされた。
いまではさすがに、それほどのことはない。

●裏庭の流し場でバケツの水が凍っていた。
それも表面に氷が張った。
という程度ではない。
底まで凍っていた。
わたしは子どもの頃よくやったように、バケツをひっくりかえした。
とんとんと底をたたいた。
どさっと氷が落ちた。
そっくりバケツの形に凍っていた。

●それにしても、今年は寒くて仕方がない。
別に去年と比べて寒いわけではない、はずだ。
やはり年で心が萎えているのだ。
なにかと、グチをこぼすようになった。
昔のあれこれをおもいだすようになった。
そうかと思うと、きゅうにムリをして風邪をひいたりする。
いままでどおりの勉強の習慣を続けるのは困難な年になっている。
それをみとめたくないために、にわかにハードスケジュールをこなそうとする。
それでダウンしてしまうのだ。

●わが「アサヤ塾」もいよいよ3月から新学期に成る。
卒業生の関係だ。
中学3年生は合格が決まると、この地方ではもう塾にはこない。
そこで3月が年度替わりとなっている。
高校生は、ほとんど塾通いはしない。
一流大学を目指す学生はすくない。

●これも、昔。
塾を始める時、高校生コースと英会話コースで出発しようと思った。
「高校生はきませんよ。中学生を対象とする塾がいいよ」
とセンパイに忠告された。
いまでもありがたくおもっている。
あのころよりも、英語の水準は落ち込んでいる。
模擬試験でも、栃木県そのものが英語の成績が一番悪い。
どれほど悪いかということは、公の場なのでかくことはしない。

●カミサンが新年度のテキストの注文をしている。
英語はクラウンだ。皆ついてこられるのだろうか?

●こちらは心配で、精神的な風邪をひいている。
ようするに、ストレスがたまっている。
ということなのたが、疲れている。
だって、いままでの教科書でも、英語の教師は悪戦苦闘している。
記憶力がすさまじい低下を示している。
ようするに単語すら覚えられない学生が増加している。
ゲームのやりすぎだ。
とばかりは言えない。
だがゲームをやっている時間の長い子ほど英語が身につかないというのは事実だ。
子どもたちの頭の中でなにが起きているのか?

●いままでの経験では判断できない。
たいへんなことになっていることは確かだ。

●寒い。
零度の寒気が身に沁みる。
悪寒がする。
でも、これは普通の風邪だけでは、ないぞ。
勉強だ。
わからないことを、わからないままにしてはおけない。
頑張らなくちゃ。老骨に平穏な時間が訪れるのは、いつだ!!


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村

暮れの大夕焼けに思う/麻屋与志夫

2012-01-11 11:47:28 | ブログ
ブログ6
1月11日 水曜日
ブログです。

●暮れもおしつまった某日、宇都宮にでかけた。
12時9分JR鹿沼駅発。
宇都宮の駅で降りて東口に向かう。
広いコンコースを小走りに走る。
どうにか、ベルモール行きの関東バスに間に合う。

●ユニクロでヒートテックの下着をかってもらった。
かみさんはタートルネックのセーターを二着。

●落合書店でひさしぶりに文庫本を四冊ほどかった。
これがいけなかった。
若い作家の作品がおもしろすぎる。
おかげで、このところ筆が進まずこまっている。
人の作品を読むのは勉強になる。
でもあまりにウマすぎる食事をしたあとでは、日常の食事がものたりなくなる。
そんな感じだ。
夢中で書いてきた『クノイチ48帝都の夜に散る』がかきにくくなってしまった。
ガンバラナクッチャ!!

●鹿沼駅にもどってみる。
西の空が大夕焼けだった。

●この大夕焼けはなんどもみている。
青春の日々、東京からいくたび挫折して鹿沼にもどってきたことだろうか。
故郷の自然はいつもあたたかくわたしをむかえてくれた。
いくら全力で精進しても、作品をかくうえでは、どうにもならないことがある。
結局才能ということなのだろう。

●青春の夢をみごとに結実させた友だちもいる。

●嘆き節ではないが、この大夕焼けをみているうちになみだがほほをつたった。
このていたらくがはずかしい。
どうも年とともに、涙腺がゆるみっぱなしで、おはずかしい。

●青春の傷だらけの痕跡がにわかによみがえってくるのはこういうときだ。

●カミサンは停車場坂の途中にある「蛸屋」で弟たちにおくるお歳暮をえらんでいる。
のどかなものだ。

●わたしはいたたまれず、外に出た。
大夕焼けはいままさに消えつつあった。
太陽は西の山陰にしずんでしまった。

●悲しさと悔いだけがのこっているわたしの人生。

●来年はどんな年になるのだろうか、とかんがえていた。



 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村

なにごとも、挑戦だ!!/麻屋与志夫

2012-01-06 07:19:56 | ブログ
1月6日 金曜日
プログです。

●小寒。
寒の入り。
さすがに寒くなった。
室温1°。
上京するカミサンを起こしに階下におりる。
ストーブをつけた。

「いますこしねむらせて。6時半にはおきる」

おたがいにこのところ、寝不足だ。
歳をとると朝が来るのがこわい。
というひともいるらしい。
なにもすることがない。
どう過ごしたらいいか、毎朝とまどっている。
というのだ。
羨ましいような気もする。
わたしだったら、おもいきり毎朝、アサネボウをしてみたいものだ。

●カミサンを送り出すと、
家の中が閑散として、
どうにもシマリがない。
コマネズミのように動き回り、
ときどき悲鳴を上げたりと、
にぎやかな彼女がいない寂しさに耐えながら小説の原稿を校正する。
かなり前に書いた作品でだいぶアラが目立つ。
ということは、まだ努力次第では腕をあげることができるわけだ。
精進、精進だ。

●石油が高いのであまり暖房費はかけたくない。
エアコンは故障がこわい。
かなり古くなっているので労わりながら使わなければ。

●結局、厚着をした。
昔、栃木の姉に編んでもらったタートルネックのセーター。
極太の毛糸だから、あたたかい。
姉のことをしばらくかんがえた。
ソノうち会いにいこうかな。

●さて、今年は何枚くらい原稿をかけるだろうか。
新しい作品もかく準備ができている。

●挑戦だ。
挑戦はまだ、まだ続く。
いい作品かきたい!!

●読みたい本も山積している。
これでは惰眠をむさるわけには、
いきませんよね。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村

はやく新学期のテキストを使いたいな!!/麻屋与志夫

2012-01-05 06:14:56 | ブログ
1月5日 木曜日

ブログです。

●昨日から塾の授業がはじまった。
みんな元気な姿をみせてくれた。
うれしかった。

●授業ではまだ古い昨年から使用しているテキストをつかっている。
でもB図書からは、新年度のテキストの見本がとどいている。
内容は一段と量が増えむずかしくなっている。
わが「アサヤ塾」の新学期は三月からだ。あたらしい問題集を使うことになる。

●なんども、かいているが、これはたいへんなことになる。
この問題集を使いこなすことができるのだろうか。
いやな予感がする。
この予感がはずれることを願っている。

●ゆとりある教育からの転換がわかっていない生徒たちにとっては、
たいへんなことが起ころうとしているのだが、
それをだれも警告していない。
新学期の授業がはじまってから、めんくらうことになるだろう。

●どうたいへんかというと、いままでの教科書でも英語はおわらなかった。
具体的に言って、どの学年も、前年の教科書を五月いっぱ使用していた学校もある。
これは良心的な先生が教科担任だったからだ。

●ほとんどのクラスはおわらないまま、『これから先は宿題!!』にしてしまった。
あるいは、教科書を読み、さっと訳しただけですませてしまった。

●こうかくとまるで学校の先生がぐずぐずしているようだ。
現実はまったく反対だ。

●あまりに記憶力が低下しているので、生徒が英語を覚えられない。
なんともなさけない状態になっている。
記憶力の低下原因はわからない。
ゲームのやりすぎだ。
本を読まなくなったからだ。
と識者はしたり顔でコメントする。
ことはそんな簡単なことではない。

●できる子はできる。
できない子はまったくできない。
その格差がひろかりつづけている。
そして、どの教科よりも――。
こと記憶力の低下をもろにかぶらなければならないのが英語の勉強だ。

●そこで、これから英語の授業に、異常事態が起こるぞ!! 
という予言となっている。
どういうことかと言えば――教科書は半分のページ数しかおわらない。
高校入試の問題に出る単元がぬけてしまう。
教えないまま受験をむかえなければならない。

●だいいち中間、期末の試験で合格点数をとれない子が続出するだろう。
困ったものだ。
これは、老骨に鞭打ち必死で立ち向かわなければならないだろう。

●ゆとりある教育などの始まる前のレベルまで学力を引き上げることは、
学力の向上を図ることは至難の業のようにおもわれるのだが、
この予想がはずれることを願っている。

●いまは大学で教鞭をとっているA君からうれしい年賀状がとどいた。
「初等教育の重要性をいまさらながらかんじています」とかいてあった。

●帰省したらぜひお寄りください。
この難局をどう処理したらいいのか、
こんどはわたしが教えていただきたいです。



今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村

年の初め。たのしいな。/麻屋与志夫

2012-01-04 07:13:41 | ブログ
ブログです。

●今日から仕事始めだ。
塾の授業が始まる。
みんな、元気にやってくるだろう。
ゆとりある教育がおわりをつげ、
いよいよ新年度教科書も増ページ、
そしてむずかしくなった。

●2日には卒業生のH君が訪れてくれた。
夜半まで飲み明かした。
飲んだといっても徳利の一合の酒をちょびりちょびりとやる程度だ。
話に花が咲いた。
楽しかった。

●クラブ活動の話になった。
「ぼくは化学部でした」そうか、つい、数年前までは、
男子学生でも文化部で活動する子がおおぜいいた。

●演劇部。
英語部。
英会話クラブ。
読書クラブ。
文芸部。
化学部。
書道部。
新聞部。
放送部。
マンガクラブ。
管弦楽部。

●これらの部のいくつが、いまも健在なのだろうか。
運動部だけに偏ったクラブ活動?

●ここでは疑問を投げかけておくだけにする。

●ともかく世間の常識からみれば、わたしなど賞味期限切れの男だ。

●でも老人の介護を仕事としているH君がうれしいことをいってくれた。
20歳は若く見えますよ。
まあ10くらいは、割引しても……
若くみえるというのは、うれしいことだ。

●人間は体から衰える。
いや頭から老いる。
わたしなど頭のテッペンは、
サザエさんのパパ、
波平さん(?)ナミになってしまった。

●でも脳細胞はつねに活性化。
一日一千ページの本を読む。
そして原稿を最低でも10枚は書く。

●塾の授業を毎晩、5時間はこなす。
英語と国語と社会科を教えている。
かなりいそがしい。

●そしてときには、10キロの買い物をリックに詰めてカミサンと街を歩く。
散歩となると、2万歩も歩く。ともかく毎日歩く。
歩行計が驚くのではないかと、心配だ。

●老人だとおもったら、おしまいだ。

●もう年だからだめだ。
……とあきらめたら、ほんとうにダメになる。

●老いたとおもうと――その思いが全身にいきわたってしまう。
ソウナッタラ。
オワリダ。

●いよいよ、平成24年。
●教科書が厚くなた。
むずかしくなった。と思わずにがんばろうな。
と――教師臭いことばがでたところで……。



今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村

明けましておめでとうございます。

2012-01-01 11:17:39 | ブログ

明けましておめでとうございます。
曇り空で元旦を迎えた。
あいかわらず、寒い。
それでも、朝早くおきてパソコンに向かえる幸せをしみじみとあじわっている。
パソコンで小説がかけるような時代まで生きてこられてうれしい。
わたしたちの世代はガリバンの同人誌からみんな出発している。
小説のかきかたもかわった。
が――、印刷技術というか、も、かわりましたね。
ガリ版の後が、和文タイプ。
ワープロ。
五行しかデスプレーされなかった。
そしていよいよPCの登場だ。
原稿を活字にしたい。
それが望みだった。
活字でじぶんの小説をよみたい。
それがどうだ。
こうして初めから活字でじぶんの文章が見られる。
ありがたい。
こうした電子文字でかき、それを地域的なことには関係なくよんでいただけるような時代になろうとは、想像もつかなかった。
情報の伝わり方の速さ。
とても信じられない。
昔からのともだちのKさんのブログをよむのがのしみだ。
同人誌の会合で毎月会っていた。
いまでは毎日彼の行動はPCをひらいてしることができる。
あの頃より彼を身近にかんじることができる。
電脳空間で、バーチャルの世界でしりあったかたもいる。
面識がなくでもすぐに仲良くできる。
スゴイ時代に生きているのだなぁ。
ことしは恋愛小説をかきたいとおもう。
愛は、こうした時代に在って、やはり不変不滅のテーマだとおもえるからだ。

今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村