田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

子守り柿、腰がタワワニまがる。????? 麻屋与志夫

2021-09-29 07:54:45 | ブログ
9月29日水曜日

けさは、室温が19℃しかなかった。
すこし寒く感じる。

一階の書斎の窓を開けたところ目の前に柿の実がなっている。
「ことしは、鉢植えの柿の木、いっぱい実をつけたわよ」
と妻が言っていたのを、聞いてはいたが、なるほどたわわに実っている。

GGも寄る年波でたわわにまがった腰をいたわりながら庭におりたち久しぶりで、妻が毎日丹精込めて世話をしている花々を眺めた。
行きゆきて倒れ伏すとも萩の原 曽良の句が好きで「行きゆきて倒れ伏すとも妻の膝」というパロデイ俳句を楽しむGGのためにわざわざ妻が植えて呉れれたものだ。

赤紫色の花も秋の彼岸が終わった今日この頃になると、しおれて下草の上に散り重なってる。

季節のうつりかわりをしみじみと感じる。

そこで思いついた。
「たわわにまがった腰は、ないだろう。年をとってまがったくらいでいいのだ」
撓む、には弱の意味もあるにはあるが、年を取って弱り、タワワニ腰がまがるは、やはり誤った使い方なのだろうな、などとたわいもないことを考えながら縁側に腰をおろす。

彼岸花も色あせている。
バラも終わり。

これからものみな蕭条としてくる。
話がもどるが、妻は冬になって小鳥たちが食べるものがなくなって可哀そうだからと、柿の実をそのままにしておく。
こころやさしい妻の行いをみているので、GGは「子守柿」とつい表現してしまう。
これも「木守柿」が正しい表記なのだろう。
妻にとっては小鳥も猫のルナちゃんも庭の草花も、みんな我が子のようなものなのだろう。

もう間もなく、柿も熟して小鳥たちがついばみに来る。
それをルナが窓越しに眺めている。

「あたいもおんもにでたいな」とこの土地の方言でルナは季節の移り変わりを眺めているのだろう。




麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



何が何だかわからない夢を見た 麻屋与志夫

2021-09-25 10:01:38 | 夢見るGGの夢占い
9月25日 土曜日
夢見るGGの夢占い26

イヤニナッチャウナ。
奇妙奇天烈。
キキカイカイ。
摩訶不思議。
シッチャカメッチャカ。
ほんまけったいやな。
ああ、吾輩の頭はどうなっているの????? といった夢をみた。

しばらくは、GGの夢の話におつきあいください。
わたしは小学生。イジメにあっていた。友達に隠された靴の片方を探していた。
講堂の入り口にもない。
「講堂が体育館になったときに、日本古来の教育は崩壊した――夢の中で声だけがした。皇道精神がガタピシしたのもそのためだ」
そうだ。夢の中で、わたしは靴を探していた。

背景がふいにかわる。つながりがないのは夢だからだ。
靴を探して山道を歩いていた。
はるかかなたで、体育の先生の声がする。
はやく靴を探しあてて、授業に参加しないと、たいへんなことになる。

「探し歩いている片方の靴は、美少女のシンボルだ」また声がした。
夢の中で夢の解釈をしている。
小学生だったとき、わたしにやさしい言葉をかけてくれる女子生徒はいなかった。
『マグロ』というあだ名を体育の先生からいただいた。
鉄棒にぶら下がったきりで、蹴上がりができなかったからだ。
そのあだ名が気になって、女の子に声をかけることができなかった。
勉強は抜群によかったのに。クラスでの人気はぱっとしなかった。
そんなことを夢の中で考えていた。

あの少女たちはすでに黄泉比良坂の彼方に転居しているかな。
夢というのはさびしくも奇妙なものである。
なんの関係もないことがふいに現れ繋がり踊りだす。
すべての記憶が、一餅となってしまう。

死にかけた羊が三匹、道端にいた。
道の端の樹木に影ででは、友だちが女の子とイチャツイテいる。
はやく運動場にいかないと叱られるのに。

中曽根さんが、靖国神社に参拝している。
どうしてこう飛躍するのだ。
講堂という言葉に触発されていることは確かだ。
講堂―皇道。中曽根さんが、美少女になって、わたしに行動をうながしている。

わたしはついに手渡すことのできなかったラブレターを書いている。
それがいま書いている小説の文章につながったところで目が覚めた。

きょうも執筆に忙しくなりそうだ。



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



蛇口から水が勢いよく出ています。麻屋与志夫

2021-09-24 22:47:15 | 夢見るGGの夢占い
9月24日 金曜日
夢見るGGの夢占い25

水道から水が勢いよくでている。
蛇口から出る水の奔流を止めることができない。
水があふれて床をぬらしている。
そのうちに、床まで水浸しとなった。
いくらコックをひねっても水は止まらない。

この手の夢は見たことがない。経験のない夢なので理解に苦しむ。
こういうとき、頼りになるのは検索だ。
早速、夢占いで、調べたら――。

なんと大吉。運気が上向きになる。
とのこと。

これでは、下手げに自己流の夢占いをしなくてよかった。

このところ、小説のほうは、生産高が上向き。
日産十枚くらい。これはGGとしては破格の出来。
いい小説がどんどん書けるようになると、いいなぁ。

と……こどものようにはしゃいでいるGGであります。
年寄り子どもといいますが、無邪気だな。

バカか、おまえ。
今夜あたり、夢に、オヤジが出てきそうで怖いです。


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



これで小休止にします。駄作におつきあいありがとう。麻屋与志夫

2021-09-23 08:00:58 | 俳句
9月23日 木曜日 彼岸
俳句5

十一月二十四日月曜日。何時の歳のか不明。

森林公園に理加たちと遊ぶ。
暗き水面紅葉倒影揺曵す
水面には古賀志山を覆う紅落ち葉
かさかさと落ち葉ふみふみふたりづれ
落ち葉時雨かそけき音のきわまりて

藁傘によりそいている冬牡丹
台風の後で庭に出てみた。まだ青いカリンがへいの土台に半ばめりこむように落ちていた。
青かりんシロアリの巣にめりこんで
青かりんシロアリの巣を直撃す
パソコンを切り忘れたる昼寝かな
ミヨウガしやりしやりと噛む遠き夏
月仰ぐ仰ぎみし人しのびつつ
病妻の布団に沈む夜寒かな
枯れてなお直線たもつススキかな
小骨いっぽんのどにささりて夜寒な
老齢は少年のたそがれ初時雨

わが庭の隅に愛した猫、ミューの墓がある。
妻の箒の動きがいつもそのあたりではたととまる。
落ち葉掃く音とだえて猫の墓
九月
古表札仰ぎみしひとあり秋の暮れ
末枯れやあゆみのおそきおとこあり

たかが俳句されど俳句と秋の道
たかが俳句されど俳句と落ち葉掃き
たかが俳句ひとに非ざればそれまでよ
俳句。人偏に非と書く。

ほの青く芽くらます林あり
仁神堂は木食堂ともいわれている。
わたしの俳句の友、いまは亡き加藤ご夫妻が住んでいた。
仁神堂妻待ちいれば白野菊
仁神堂想いは遠く野菊かな
野菊水面にありてよりそいぬ
十六年
たましいのたとえばねこのなまあくび
魂の例えば猫の生欠伸
タマシイノタトエバネコノナマアクビ
十七年
義弟博雄ちゃんに連れて行ってもらった。芳賀町丸山公園にて。
早桜連翹辛夷道祖神
早桜レンギョウ辛夷道祖神
早桜レンギョウコブシ道祖神

まだ書斎のノートを探せば旧作を採集することができます。
でも一応この辺で小休止とします。

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



今少しGGの俳句におつきあいください。 麻屋与志夫

2021-09-22 15:13:57 | 俳句
9月22日 水曜日
俳句5
平成15年

冬木立亡き人名を呼ぶ声も枯れ

2月
飛び石や春光映えて人を恋ふ

物書きの一生落ち鮎黒き川

飛び石の土になじみて落ち椿

飛び石や打ち水うけてきわだてり

ポインセチア赤は赤とてみとめたし

柳もえ青より淡い風となり

柳萌え赤き鳥居や木島堀

元日や妻金槌をひびかせて
4月
吹き寄せてポストに満ちる桜かな

吹き寄せて舞い上がりたる桜かな

  麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



俳句4 麻屋与志夫

2021-09-22 10:54:33 | 俳句
9月22日 水曜日
俳句4

わが庭の西南の隅にかりんの木がある。ひとりでに生えてきたものだ。幹のはだは緑褐色でなめらかでかたい。雨の日などには、薄い紅色をする。春には五弁の花を咲かせる。実は楕円形で硬い。青いうちによく落ちる。

青花梨台風明けて二つ三つ

倉松君のお父さんが再入院。危篤状態とのこと。
魂のまだまだ夢の半ばかな
魂の夢の半ばの旅でかな
夢半ば旅ではすこしみあわせて

ふみ姉が車いすの生活。よく短歌を詠む姉だ。
白萩を野にありてみたし車椅子

平成十四年十月
金木犀の香りはつねに運動会の思い出にながるのだった。

それなりのこしかたに咲く金木犀


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



昔の俳句を載せてます。 麻屋与志夫

2021-09-19 15:40:29 | 俳句
9月19日 日曜日
俳句3

猛暑。藤の蔓が奔放にのびている。のびすぎて、可哀そうだが剪定せざるほえない。

    藤の蔓翁摘みとる夕心

    藤蔓を翁摘みとるふたつみつ

    藤の蔓もとを断ち切る夕寂し

    藤のつる元をたちたる夕ごころ

    哀れあわれ炎暑に咲きし藤の花
    
    蔓つたう一本の支柱競いつつ
  
    藤つたう棚の広さを越えてなお
 
    藤の鞘さやさやとなる宵の風

    娘の義父、海運業を手広くやっているMさんが倒れた

    魂のたとえば白き波がしら

    
    夕風や飼い猫のそろそろ帰るころ

    黒猫の影だけわれに慕いよる

    黒猫や影となりても慕いくる

    夢なりし影となっても黒き猫

    白き毛も二三本はある黒き猫

    猫ないてそりかえりたる月の夜

    去勢猫おおいかぶさる猫の上

    迷い猫餌を食むとき尾を伏せる

    黒猫に影があるのと子がたずね

    薔薇食めば亡き母の香を思いだす

    姉たおれ母の影恋こう秋の風

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



まだまだ駄作がつづきます。 麻屋与志夫

2021-09-19 06:59:46 | 俳句
9月19日 日曜日
俳句2

平成14年8月
落ち椿花に重なる花さびし

落ち椿花に重なる花の宴

落ちつばき重なりたるは風雅かな

重なりて重なりている落ち椿

野仏や首失せてなお背に野分

麦秋や穂先波打つままに観し

夏蝶にまだ早すぎると声をかけ

墨枯れる仏壇の間のカンナかな

炎暑柱に深き猫の爪とぎ

炎暑柱に残る爪の痕

またまた俳句です。たまたま、書斎を整理したら書き溜めた俳句があったので、言葉を並べただけのものもありますが、臆面もなく載せました。記録にとどめておきたいと思いますので――。





麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



GGは俳句に凝っています。 麻屋与志夫

2021-09-18 20:38:53 | 俳句
2021,5,15
奥山医院の脇の側溝を蛇の流れていくのを見て。

川蛇の流れる先の花筏

川蛇の流れつきたる黒き孔

春雷やメダカの泳ぐ川の上

春雷や仁王の裸身ふるわせて

春雷に震ええるバラの芽赤し

春雷や米寿の翁豆しゃぶり

春雷に豆ひとつしゃぶる翁あり

春雷や豆ひとつしゃぶる米寿かな

蜘蛛の巣と共にふるえるバラの芽赤し


小説がはかどらないときに、たまたま俳句を作ってひとりたのしんでいます。
いかがでしょうか。




麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



「先生!!! いまでもボッキするんけ?」そのときGG少しもあわてず……麻屋与志夫

2021-09-17 10:54:06 | ブログ
9月17日 金曜日

「先生!!!」
一番後ろの席に座っているK君が元気に手をあげた。

「先生、いまでもボッキするんけ?」

女子生徒もいる。
みんな、ギョッとしてわたしを注視している。

これほど熱心に、黒板を背にしたわたしを見つめてくれたことはない。

「四十五度くらいにはな……」

わたしは黒板に垂直の線を引いた。
定規をあてて45度に横線を引いた。
角に45度と大書した。

女子生徒はわたしの口からどんな回答がとびだすか期待していた。
なにかはぐらかされたようで、何の話かわからなくなった。
キョトンとしていた。
黒板にひかれた四十五度の図をポカンと見ている。

「安心した。長持ちするんだ――」

K君は納得したらしく。静かになった。

おそらく……シゴキスギテ……ダランとうなだれている息子を心配しての質問だったのだろう。
それとも、八十八歳のGG教師のモノがどうなっているのか?
純粋に生物学的興味からの問いかけだったのだろうろうか。

朝から下ネタでごめんなさい。とうなだれるGG。




麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。

カクヨムサイトはこちら

 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。