新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

命式の四つのタイプ!(あなたはどのタイプ?)

2012年09月29日 | 変通星の並び
大雑把に言いますと、人には四つのタイプがあります。
その内容は先のブログにも書いたB~Eの四つのタイプです。

例えば、車にもタイプがあります(車での例)。

1.スポーツカー⇒スピードを出すのを好み、スピードを出る様に設計されています。
2.トラック⇒荷物を積むのを好み、その様に設計されています。
3.ファミリーカー⇒家族で楽しく経済的に走るのを好み、その様に設計されています。
4.オフロード車⇒山道や悪路が得意で、そこを走りやすいように設計されています。


人にも、大きく四つのタイプがあります(先にブログにも書きました)

自星(比肩類)は自分自身を表します。
そして、食傷(食神・傷官)は感受性(心:精神)を表し、印星(印綬・偏印)は頭脳(思考:精神)を表します。…自分という核を中心に感じたり考えたりという精神がある様なものです。
次に財星(偏財・正財)はお金や財産を表し、官星(偏官・正官)は社会や仕事を表します。お金や仕事は現実(肉体)的ものです。
つまり、人間は自分という核を中心に精神と肉体(霊肉)で出来ている様なものです。

それでは、人の四つのタイプの特徴を書いてみます。

B.四柱本体の天干星に財星と官星が並び、どちらかというと五行にも財官が多いタイプ

これは、通常「財官双美」と言われます。財星は財産で、官星は社会や仕事ですから、お金や仕事という現実的なものに意識と価値を置きます。また財星には優しく受け留める要素があり、官星には責任感・組織・ルールという意味もありますので、おのずと世間や社会という現実的なものに意識が向かいます。ですから組織的なものや付き合いが必要なサラリーマンにはピッタリの命式となります。

この財官の並びに印星がプラスされると「財官印三宝の命」となり、より運勢の良い並びとなります。

C.次に(比肩)⇒食傷⇒財星と星が並ぶ命式の説明をします。比肩星は天干星には出ずの、裏(下)にあるほうが良いでしょう。
食傷(食神・傷官)は財を生ずる星です。この食傷に財を表す財星(偏財・正財)が並ぶ命式を傷官成財格といい、お金を生み出す命式となります。財星が偏財の場合には商売等に向いています。松下幸之助さんなどはこの命式です。

D。官星⇒印星⇒(比肩)の並び、官星は社会性や行動力を表します。そして印星は才能や思考を表します。ですから、この二つの星が並んだ命式を「官印両全の命」といいまして、考えて行動する星や社会で才能を発揮する命式といいます。正官と印綬とが並ぶ命式の場合は公務員等で出世している人が多いです。

E.印綬⇒(比肩)⇒傷官の並び…印星も食傷も両方共に才能の星です。印星は思考や粘りを表し、食傷は閃きや感覚を表します。共に精神的な星で、手先が器用な人が多いものです。
芸能・芸術・技術・スポーツ等で活躍している方が多いようです。
しかし、共に精神的な星ですので、比肩星が弱い場合はストレスでダメージを受ける場合も多いですね。印星は副交感神経、食傷は交感神経ですので、印星と食症のバランスが大切ですね。

さあ、皆様はどのタイプになりますか?
ご自分のタイプをしっかりと知ることが大切です(知命)。
そして、そのタイプを活かすことが喜びと成功への道(立命)ともいえます。

今迄の日本は、一般的なサラリーマン製造工場みたいなところがありました。
そして、それでも何とかなってきました。
しかし、これからは、自分の個性やタイプを確りと知って、ご自分を活かすことが必要です。あなたはご自分のタイプや個性を確りと理解していますか?

※ 比肩星(自星)は天干星に出ない方が良いでしょう。裏(下)に出るのが望ましいですね。男性の場合は自星が3つ、女性の場合は2つが望ましいですね。

新栄堂

クリックしてね

コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« E. 印綬傷官格(才能で生きて... | トップ | 傷官星と心理学(高木乗 先生... »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (祐基様へ)
2022-03-11 11:07:24
傷官→ 偏財と偏印→傷官とのミックス型ですね…。
祐基様ご自身も月上に正官(子女)を尅す傷官 沐浴が付いているので、あまり子孫運は強いとは言えません。また、彼女の大運が昨年から偏印となり、その後劫財の大運にもなるので、子女を得るには工夫が必要だと思います。
返信する
Unknown (祐基)
2022-03-11 05:26:47
1970.09.19 11時47分生まれ

年 庚戌 偏印 冠帯 偏官
月 乙酉 傷官 沐浴 印綬
日 壬寅    病  食神
時 丙午 偏財 胎  偏財

僕の場合は、
(比肩)⇒食傷⇒財星と星が並ぶ命式 と
印綬⇒(比肩)⇒傷官の並び 
のどちらと考えればいいですか?

数年前に20歳以上若い女性と再婚したのですが、子供が持てるチャンスはありますか?
最初の結婚でも子供ができず、今回も検査したところ僕には異常はありませんでした。
妻は、1994.01.15生まれ 時間は不明
どうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (おばまっちさあちゃん)
2016-12-09 19:15:00
s.45.1.13.午の刻生れですね。
現実的な命式ですね。
親や先祖とのつながりは強いと思いますが…?
周りの事が気になり、やや周囲に振り回される傾向があります。


返信する
あのぉ、年末お忙しい中申し訳ないですけど診て頂けないでしょうか (おばまっちさあちゃん)
2016-12-08 16:47:48
こんにちは
はじめまして
おばまっちさあちゃんと申します。
街中の占い師さんやネットのサイトで占ってみた所
判定が微妙で専門家さんに診てもらって下さいとの事でした。
その私の命式ですけど良かったら
家族との縁やこれからの運勢など診てもらえないでしょうか?
お願いいたします。

時柱:戊午(父の時柱の十二支と一致)
日柱:癸巳(母の年中の十二支と一致)
月柱:丁丑(妹の年中の十二支と一致)
年中:己酉
返信する
迅速なご回答をありがとうございました (真琴)
2012-10-07 18:30:43
「倒食性がある」という時点で、「人生挫折ばっかりだ!」と捨て鉢になりそうです(苦笑)
我が息子に倒食がなかったのが救いと思うことにします。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (真琴様へ)
2012-10-07 12:00:12
過傷官倒食ぎみの命式ですね・・・
倒食性があると、運気が長続きしない傾向はありますね。
一つのことを続けるということと、神経質になりすぎないことが重要ですね。
返信する
コメントありがとうございます。 (真琴)
2012-10-06 21:47:10
訂正の件、了解いたしました。

すみませんが、1つ質問があります。
私は結婚もそうでしたが、いいことがあっても思わぬ状況の変化などで
長続きせず、良い方向へ努力してもかなわないことが多い人生です。

少しでも倒食性があると、いい事より悪い事の方が多く長く続くものなのでしょうか?

お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (真琴様)
2012-10-06 09:43:51
真琴様の命式の件で少々訂正があります。
真琴様の命式は・・・
過傷官+印綬傷官に、少しですが、倒食性がプラスされる命式ですね。
返信する
ご回答ありがとうございました (真琴)
2012-10-06 01:17:15
またもお礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

以前息子が印綬傷官だとご指摘をいただきましたが、
まさか親の私もとは(苦笑)
まずは息子と共に「自分探し」をしないといけないなと思いました。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (かず)
2012-10-03 20:32:14
お返事ありがとうございます。
ミックスだったのですね~!

これからもブログを楽しみに
お会い出来る事を楽しみにしています。
返信する
Unknown (かず様)
2012-10-03 17:57:55
Cの食傷⇒財星が並ぶ命式が主体ですが、それに、少しEの印綬⇒傷官をミックスしたものですね。
返信する
Unknown (かず)
2012-10-03 02:14:36
はじめまして。
いつも楽しみにブログ拝見しています!
先生の文面はとても分かりやすいです。

わたしの場合は1973.11.29 11:08生まれなんですが
どのタイプなんでしょうか。

よろしくお願い致します。

返信する
ありがとうございます! (壬子)
2012-10-03 00:11:31
早々にお返事ありがとうございます。
嬉しいです^^。年印綬、月正官なので、Dの官星⇒印星⇒比肩星とは似ているけど、流れが逆なのかと思っていました。正々堂々とDですね!!
返信する
Unknown (壬子様)
2012-10-02 21:44:51
はい、そうですね!
返信する
Unknown (みかん様)
2012-10-02 21:43:43
はい、金が多いですね。
比肩も裏にあります。
返信する
この場合はDに該当しますか (壬子)
2012-10-02 17:15:15
D. 官星⇒印星⇒比肩星と、気が流れる。に当て嵌まっていますか?
年-辛亥 /印綬 /建禄 /敗財
月-己亥 /正官 /建禄 /敗財
日-壬子 /   /帝旺 /比肩
時-癸卯 /敗財 /死 /傷官
大運-丁未 /正財 /養 /正官
流年-壬辰 /比肩 /墓 /偏官
返信する
比肩が無いです (みかん)
2012-10-02 15:32:24
早々のご回答ありがとうございます。

時間を明石を基準に修正してみたら、時柱は




の、偏財ー傷官 長生でした。

私は、金が一番に強い命式でしょうか。
返信する
Unknown (みかん様)
2012-10-02 14:52:12
みかん様はCの食傷⇒財星のタイプの命式ですね。
18:55生れですので、時差修正すると時柱が変わる可能性もあります。
返信する
Unknown (みつき)
2012-10-02 10:10:02
返信ありがとうございます。

印綬傷官型との事で、ありがとうございます。かなり前に別の方にみてもらった時は 
時柱 傷官の為、 結婚運が良くないと
言われました。

また別の方にみてもらった時は 出生地より
時刻修正してみていただいたので生まれが
15時台になり そうなると財星ですが、
どっちにしろ 日柱と時柱の組み合わせがよくないとのことで、こちらも結婚運がないと言われ自分の家庭運の無さにガッカリした覚えが
あります。(;´Д`A
返信する
比肩が無いです (みかん)
2012-10-02 09:17:55
わたしは、過食傷で偏財が3つもあり、比肩がありません。
よって、どのタイプにも当てはまらないのですが、大運で官星がきています。
何かの影響が出てきますか?財が、官に流れるとか。
どのタイプなんでしょう。

1982年1月6日18:55 和歌山市生まれ 女
返信する
ありがとうございました (まりりん)
2012-10-02 06:45:43
バランスが大切なんですね。四柱推命は深いです。
お忙しい中、本当にありがとうございました。これからも楽しみに拝見いています。
返信する
Unknown (みつき様)
2012-10-01 17:25:07
みつき様の命式はEの印綬傷官のタイプですね。
返信する
Unknown (みつき)
2012-10-01 09:44:19
毎回ブログを楽しみに読まさせて
いただいています。(^-^)

私は上の4つのどのタイプにもはまらないと
思いますが やはり例外になるんでしょうか?^^;

自分の生まれ星は中途半端だといつも
思うんですが・・。
性格も結構飽きっぽく長続きしません。

1971.11.1 14時45分生まれなんですが
時刻修正しますと 時柱が財星の
15時台になります。
返信する
Unknown (まりりん様)
2012-09-30 22:59:05
傷官と正官のバランスがポイントです。
返信する
Unknown (真琴様)
2012-09-30 22:54:54
主にEの印綬傷官型ですね。
それにDの官印がほんの少しミックスされます。
返信する
ありがとうございました (まりりん)
2012-09-30 18:34:54
お返事がいただけて何だか嬉しいです。ありがとうございました。考えすぎないように・・ですね。
もしまだ教えていただけるならお願いします。私の命式は金水傷官といわれるものですか?だとすると火の正官を忌まない、となるのでしょうか?
返信する
ありがとうございます (鈴衣羅)
2012-09-30 17:00:59
ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)

次のブログも楽しみにしてます
返信する
いつもお世話になっております (真琴)
2012-09-30 13:50:04
ご無沙汰して、申し訳ありません。

さて私の場合は過食傷で仮倒食で4つのタイプのいずれにも当てはまらないのですが、
どのように判断すればいいのでしょうか?

ちなみに1968.11.26. AM11:28生まれです。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (まりりん様)
2012-09-30 09:49:00
まりりん様の命式は表では仮傷官化した傷官が時柱の正官を尅す命式です。しかし、裏の印星がその傷官を抑えながら正官の気を抜いて傷官と正官との尅を抑えている命式です。
土が固まると土が印星ですので、やや考えやすくなりますね。
まりりん様の命式は比較的五行が安定していますね・・・
返信する
Unknown (まりりん)
2012-09-30 07:00:48
こんにちは。いつも楽しみに拝見しています。S38.10.25 15時3分生まれです。イチローさんと似た命式なのかなと思いますが、大運に土が重なる55歳から10年間が不安です。何に気を付けたらいいでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
返信する
感謝致します (梨子)
2012-09-29 22:41:41
教えて頂き有り難うございます。これからもブログを楽しみにしております
返信する
Unknown (梨子様へ)
2012-09-29 21:43:52
表は比肩星を中心とした。印綬と正財との並びの命式ですが、五行では比肩星と官星が多いですね。
強いていえば、比肩星を中心とする財官印三宝型に近い命式ですね。
返信する
ありがとうございます (梨子)
2012-09-29 19:25:04
1971 4.7 13時です。
返信する
Unknown (梨子様へ)
2012-09-29 18:39:14
年:印綬
月:比肩
時:正財
ですね・・・
そうですね、天干星だけですとどこにも当てはまらないかも知れませんね。五行全体を観る必要があるかも知れませんね…
生年月日刻は?

返信する
どこに当てはまりますか? (梨子)
2012-09-29 16:38:14
年干から、印綬、比肩正財です。
返信する

コメントを投稿

変通星の並び」カテゴリの最新記事