新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

比肩 「墓」

2022年04月28日 | 今日の出来事
四柱推命の十二運の一つに「墓」というものがあります。
「墓」は…
・休囚運の一つ。
・過去、墓守、先祖、宗教性、理財、金庫という意味があり、マニアックな一面も持っている。
死人を入れるのがお墓。
病人を入れるのが病室。
お金を入れるのが金庫。
罪人を入れるのが牢屋。
等、墓が開くとこれらが開く暗示も多い。
一般的に多いのが金庫が開いて多額なお金が出たということだ…
また、変通星の比肩は大切なもの(宝=財星)を剋す冬の様な星とも言える。
冬になると外界が寒いので熊も穴に入って冬眠に入る。
穴の中は暖かいので、その中で春が来るまで冬眠する。

時々、この様な方がおられます。
命式中の天干は優しい女性的な星の食神や正財や印綬が並ぶ命式、
行動力や社会性を表す官星(偏官・正官)は不及。
もともと、女性的な性格で、あまり社会でバリバリというタイプではない…

その様な方で、大運に「比肩 墓」等が出て来ると…
自分の部屋に籠ってしまう場合もある。
まるで子熊が冬眠している様な状態…
家の中の自分の部屋が一番ほっとするのだと思う。

食神や印綬や正財…吉星ですので、不思議と愛される性格。
ご飯も洗濯もお母さんがやってくれる…
目上に助けられ、不思議と食べるには困らない。
何か、目標があれば良いのだが…
冬が終わるのを待つしかないのだろうか…?

クリックしてね

オンライン講座へ


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命式の傷(キズ) | トップ | 土の太過(健康) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひまわり)
2022-04-29 07:09:45
先生、返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、命式が偏っているせいか、
とても頑固です。
仕事をしなさいと言っていこうと思いますが、
素直に聞いてくれるかわかりません (- -;)

私は甲辰年生まれなのですが、
確か、先生は甲辰日生まれと記憶していますので、勝手に親近感を持っています。
これからも、更新楽しみにしています。
返信する
Unknown (ひまわり様へ)
2022-04-28 22:39:03
妹さんの命式は五行の偏りが強い命式ですね…
30代前半に結婚のチャンスありませんでしたか?
彼女だけに任せておいては難しいかも知れませんね…。良い仕事に出会えれば良いのですが…。
返信する
Unknown (ひまわり)
2022-04-28 21:17:45
先生、楽しくいつも拝見しています。
1969年1月23日 13時18分生まれの妹は、
独身で無職、昼間は自分の部屋に篭っていて、
夜中にふらっとどこかへ出かけていきます。
彼女の命式から、今からでも、まっとうな人生に戻れると考えられるでしょうか?
返信する

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事