姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

岡山城月見櫓と中四国肛門疾患懇談会 姫路岡崎外科ブログ

2018-04-02 14:01:21 | リアル
2018年3月31日(土)は岡山駅前でひらかれた第70回中四国肛門疾患懇談会に参加してきました。70回の節目の会は、奈良の土庫(どんご)病院の稲次直樹先生の特別講演も行われました。簡単に診断がつき、病名がつきそうな病変でも、診断が異なっていたり、思わぬ間違いに陥りやすい症例をたくさん提示され、とても参考になりました。毎日、毎日気合いをいれて立ち向かわないと思わぬ落とし穴がありそうです。稲次先生ありがとうございました。

会の前に1時間だけ時間があり、岡山城の下まで散歩してきました。岡山城の周りは後楽園と東側に桜並木がありますが、お城の下にも少しさいています。上の写真は北西からみた岡山城天守閣(昭和の再建、コンクリート造り)です。もっと桜があったように記憶していましたが、右下のほうに1本さいています。一番下の層が変形五角形になっている、珍しい構造です。下の写真は天守閣西に残る月見櫓(つきみやぐら)です。この櫓は昭和20年の空襲での被災を免れており、重要文化財となっています。櫓の左手に桜がさいていますね。(M10, Summicron 50/2)

じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月26日姫路城の桜「咲き始め... | トップ | GW後は5月7日からです 岡崎... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リアル」カテゴリの最新記事