ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

免許更新が近づいてきた

2019年02月05日 | 雑感

半年前からはがきが来ていましたが今月に入りまして予約をしたら4月の中旬に予約が取れました。

もちろん先ずは「認知症検査でござりまする」

いつまで運転するか?まだまだ注意深く気を付けながら運転したいと考えております。時々「はっ」とすることもあります。その時は大抵よそ見をしていたり考え事をしている時です。

若い時とは違いますから今迄の様に気楽な運転は出来ないという事です。

先日100均でたまたま目にした若葉マークではなかったぁ(笑)枯葉マークとは言いませんでしょうけれど高齢者用のマークですね。

¥100で売っていましたから購入しました。夫には内緒で車の後ろに貼り付けました。もうかなり・・1カ月程経過しております。

夫はまだ気がついていないのでしょうか?いままで貼ることを提案しても話に乗ってくることは無かったのでおそるおそる貼り付けたのでありんす。

いつ気がつくのかなぁ・・・・それとも気がついても気がつかないふりをしているのかな?その所は分かりません。自ら貼ることはしなくても貼ってあることに敢えて反対はしないという事かなぁ・・・

小さいことのようですが・・・長い人生で一緒に暮らして来てもいろいろと気を遣う事も多いのが現実です。所詮他人だったのですから・・仕方がありませんね、死ぬまでこのような事は続くのでしょうね。

それでも一人で暮らすよりは不平不満を抱えながらでもジジババはだましだましなだめながら二人揃っているほうが何かと良いのですよね。お一人様になると高齢者を狙った人たちの標的にされてしまいますものね。。。恐い恐い!

事故も怖いですが、世の中も恐ろしいことが多いですね。今の所オレオレ詐欺などの電話には惑わされておりません。知らない電話には出ませんから・・・・

4月の認知症検査が待ち遠しいです。自動運転の車は未だでしょうか?(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 立春 | トップ | 18時間の日帰り »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (May)
2019-02-08 05:49:59
運転されていること、尊敬いたします。
続けること=慣れが大事?または常に気持ちを新たに引き締めて運転することかなぁ、きっと後者ですよね。
ぼけ~っとしている時にハッとする事がほとんどです。
気を抜いてはいけないという事ですね。

sazae3が認知症でないのは明らかです~

ところで年を取ってもとにかく仲良しこよしのご夫婦をたまに見ますが、あれはいったい何なのでしょう。
結婚した時に宝くじのように当たりを引いたということでしょうか(ワハハハハ)
自分の努力と気持ち次第とはなかなか思えません~、お相手のあることですから。
やっぱり当たりなんだ・・・
いや、または相手のことを褒めて褒めて自慢して自慢してを続けていると次第にそうなっていくのでしょうか。
相手の価値を上げる、という・・つまり自分の夫は素晴らしい人間であると本人にも周りにも言いまくる。
私は人間ができていないのでダメですが(笑)
返信する
Mayさんへ (sazae3)
2019-02-09 06:32:19
運転中は余計な事を考えないで先ずは集中することが一番ですね。もう暫らく頑張ります。

夫婦でかなり仲良くしているように見えても表面的には分かりませんね。特に日本人の男性は往々にして表面上は取り繕う人が多いですからね。中でどういう事になっているかは疑問ですよ!まぁ・・我が家の場合でもそうですから・・・・実情は(笑)

お互いにどこか褒めることを見つけていかないと長い生涯続けられないですよね。

捜せば何でも褒められることありますよ。こちらは色々さがしても相手は褒めたら負けとでも思っているのでしょうか?情けないなと時々思います。

外国の男性はどうなのかしら?
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事