ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

お土産持参で来てくれました

2025年01月30日 | 雑感

 

1孫が宇都宮での研修を終えてお土産を届けたいと尋ねてくれました。

何かといろいろな区切りには忘れないでいてくれるのですね。有り難いことです。

 

何かお昼をと思い一緒にスーパーへ出かけました。やはり身長188cmは大きいですね。私自身がかなり縮んだという事の現れでもあるのでしょう。

一緒に買い物に出たら見上げなければならなかった。

以前一緒に出掛けてもここまでとは、見上げるような、こんなに大きいとは感じなかった。

今更身長が伸びているとは思えないので、私自身がかなり低くなった(縮んだ)という事なのでしょう。トホホ・・

昔母親が80歳を超えた頃久々に出会った時に「随分小さくなったなあ」と思ったことを思い出しました。私もその年齢に来ているのですね。

 

これは1孫との比較です。孫も次々に社会に出て行きます。今年は2孫が社会人になります。

1孫は今のところ順調に一年目として社会人になって歩んでいる様子でした。

これからいろいろな体験をしていくことになるのでしょう。

独立してお部屋を借りたその時の準備にたまたまばぁばも母親と同行していたのでいろいろ近い感覚で見てしまいます。(余計なお世話よね!)

何気ない言葉の端端にも社会人としての自覚が見えるようで安心いたしました。

独立したとはいえ比較的に近いためか、なにかれと(笑)実家へ戻ってくることも多そうで(苦笑)す。一人住まいがゴミ屋敷にでもなっていないかを探りたかった(苦笑)聞きたかったのですが、どうやら大丈夫そうです。物を増やさないという事に気をつけているとか言っていました。

これからはどこの勤務地になるかが決まれば(もしこちら方面に、近くの勤務になったらと期待しています)‥「出来ることなら我が家から出勤して欲しいなぁ」とか(苦笑)

こちらも高齢者になって見たらこんなにお部屋は要らなかった。とかいろいろ判断ミスが多く出て参りました。老後は大きな家は要らないですよね。

その時はそれには気が付かなかったです。

あっという間に高齢者になってしまってこんなはずではなかった・・・・と言う思いがいろいろ出て来ました。皆様そうなのでしょうね。

その時はその時でめいっぱい考えて下した判断だったのですよねぇ。

人生は思うようには展開しないものなのですね。

まあ大きな危険に巻き込まれない事が良かったことです。

兎に角ばぁばとしてはこれ以上身長が縮むことが無いように体操でもしたら良いのでしょうか?日光浴なども良いのかしら??どのような対策があるのでしょうか?

孫の訪問は、健康に気をつけて運動も頑張りましょうという気持ちにさせてくれました。


コメント    この記事についてブログを書く
« 明日は1孫が来る | トップ | ひさしぶりの雨 嬉しいです »

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事