鼻息も荒く次々に・・という感じで思われている方もおられると思いますが、何のことはありません。
高齢化に向けて自身と家族や友人の為に知っておきたいことを学びたいというだけのことです。
今現実に差し迫ったこととしては認知症の初期症状の時にどこまでその進行を抑えられるかなどに興味があります。
具体的にはどのような接触が出来るか、興味津々でどのような変化がみられるかやってみたいと思います。心に強く働きかけることでアルツハイマー型認知症の入り口で立ち止まっている方に、目覚めてほしい等と儚い望みをもって只今研究しております。
明日から始まる講習会は視覚障がいを持った方への介護の仕方です。聴覚障がいだったら片耳の調子が悪く難聴になっております自分の問題としても関心があることなのですが、今回は視覚障がいの方への介助の仕方です。
最近は糖尿病などで視覚障がいになられる方も多いようです。途中からの場合は大変でしょうね。どんなことを学ぶのでしょうか?楽しみです。
写真は一昨日行った竜神峡の紅葉です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます