ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

早朝からご活躍です

2024年07月21日 | 雑感

昨日宅急便で届いたスイカがどう考えても老夫婦二人で食べきれないので、娘の所へ届けてきました。

早朝目が覚めたので、それっと車を走らせて娘のマンションまで行ってきました。朝は流石に涼しくて行動できます。

往復35分ほどで7時前には帰宅いたしました。

日曜日の朝は道路も空いています。片道15分ほどで到着し、まだ家族たちは日曜日なので寝ているからお玄関の前に置いてきましょうと思ったのですが、マンションは鍵を持っていないと入ることが出来なくて仕方なくピンポン押して開錠してもらいました。

内緒で置いてこようと思いましたが残念それは出来なかったです。

こうして車で届けてあげられるのもあと何年出来ることでしょうか?

来年は免許の更新があります。昨日親戚の方とお話して「何歳で免許を諦めましたか?」とお聞きしたら「昨年90歳で流石に更新はしなかったのですが、後悔しています」とのことでした。田舎なのでバスの便も悪く、病院通いにも苦労していると言っておられました。

「近くの用足しには注意しながら車を使っていたかった」とのことでした。

今私は「娘のマンションへの道と家人の病院通いの道」比較的簡単な道なので出来るだけ頑張りたいなと考えております。日ごろは近くのスーパーまでです。荷物が重い時などはやはり車に頼ります。近くても車に慣れて置く必要がありますね。

身体と脳も鍛えて頑張るしかないですね。さて来年は免許更新に通わなければなりません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 室内に籠っていても暑い | トップ | 猛暑につき付き添い取りやめます »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早起きは三文の得!! (縄文人)
2024-07-21 15:19:06


  * 早起きは 三文の徳 清々し(縄)

早起きは三文の徳 由来の詩で検索
【奈良説】昔、奈良では、家の前に鹿の死体を放置して いると、三文の罰金がおしまい!! そのため、できるだけ 人より早起きをして家の前に鹿の死体がないか確認し、も しあったら隣へ移す。
そして、置かれた家は、またその隣 の家に移す。 それが繰り返されて、最も遅く起きた家が罰 金を取られた。
おしまい!!お粗末様・・・・。、
返信する
縄文人さんへ (sazae3)
2024-07-21 17:23:08
>縄文人 さんへ
>早起きは三文の得!!... への返信
普段何気なく使っていた慣用句も調べたらとっても面白くて楽しめますね。
意外にも違った解釈して居たりすることもあって勉強になります。新しい発見があります。コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事