混み合っています。日曜日に高尾山にトレッキングに行って来ました。
日曜日であったせいか、大変混み合っています。頂上付近でお昼ご飯にしたいと、敷物を広げたのだが、まるでお花見シーズンのような混み具合。
写真に人が写っていない写真は皆無に等しい状態です。どっちを向いても人人人
久しぶりに、石ころががくがくしている上り坂を上り、ちょっとした登山気分を味わいました。
事前に友人から歩き方を聞いていたので、無理することなく、あまり疲労感を持たずに一歩一歩と頂上へ・・・
帰りの下り坂は大変。コンクリートの固い舗装された下り坂なのですっ!
そらもう想像以上に大変、途中で後ろ向きになって後ろ歩きをしてみたり、斜めジグザグに歩いてみたり・・・・シューズの紐を度々縛りなおしては、締めすぎたようだと・・・今度は緩めてみては・・・・あぁ~やっぱり爪先に応えるようだ・・とまた縛りなおしてみたり、まさに試行錯誤とはこのような事を言うのですね(笑)・・・
この坂道はどれだけ続くのかな?・・・・と、引き返すにも引き返すことが出来ないまま、ゆっくりと杖を付きながら下りました。
結果としてはひざを痛めることもなく無事歩き通すことが出来たと言う事ですっ!
少々疲れていますので、画像処理とアルバムへのアップは明日の夜になります。
日曜日であったせいか、大変混み合っています。頂上付近でお昼ご飯にしたいと、敷物を広げたのだが、まるでお花見シーズンのような混み具合。
写真に人が写っていない写真は皆無に等しい状態です。どっちを向いても人人人
久しぶりに、石ころががくがくしている上り坂を上り、ちょっとした登山気分を味わいました。
事前に友人から歩き方を聞いていたので、無理することなく、あまり疲労感を持たずに一歩一歩と頂上へ・・・
帰りの下り坂は大変。コンクリートの固い舗装された下り坂なのですっ!
そらもう想像以上に大変、途中で後ろ向きになって後ろ歩きをしてみたり、斜めジグザグに歩いてみたり・・・・シューズの紐を度々縛りなおしては、締めすぎたようだと・・・今度は緩めてみては・・・・あぁ~やっぱり爪先に応えるようだ・・とまた縛りなおしてみたり、まさに試行錯誤とはこのような事を言うのですね(笑)・・・
この坂道はどれだけ続くのかな?・・・・と、引き返すにも引き返すことが出来ないまま、ゆっくりと杖を付きながら下りました。
結果としてはひざを痛めることもなく無事歩き通すことが出来たと言う事ですっ!
少々疲れていますので、画像処理とアルバムへのアップは明日の夜になります。
高尾山は人気スポットらしいですね。
山歩きは登りも大変でけれど、下りはまた、神経を使います。杖があると、とても助けになります。
ひざを痛めることなく歩けてよかったですね。
疲れすぎないように、ご注意ください。(これは、私がいつも言われていることでした・・・)
総勢14人・最高齢の方は87歳の方です。(大正12年生まれ)
参加したことで、いろいろ素晴らしいことを学びました。疲れましたが、気分は爽快です。
高尾山は東京ですので、近場で人気ですね。
yumemiruさんも私も頑張りすぎは禁物ですね。
早速のコメントとっても嬉しいです。
◆自分は72~80年は度々探鳥に行っており、6月では夜の探鳥会で薬王院境内でのムササビを観たり夜明け前のホトトギスの鳴き声を楽しんで夜明かししたり、冬では何時も同じ場所でカヤクグリやルリビタキに逢っていましたが、現在では外人観光客のパンフにも載っているとのことでもあり、どうなっているのでしょうか・・・??!!/当時は圏央道の反対の声が上がり始めた頃だったような!!??
/はたやん・拝
でも1日20kmを歩けるsazaeさんなら、標高差600m足らずなんて、へっちゃらですよね。
元もと東京近辺では最も人気の高かったのに、ミシュランガイド日本版に載ってからは、さらに人が押し掛けるようになったとか。
都心から電車の乗り換えだけで、登山口まで行けるのが魅力です。
この2年間は行ってないから、紅葉が深まる頃にでも、久しぶりに行ってみたいのですが、その時期にはさらに多くの人が押し寄せそうなので、迷います。
とにかくこのところ雨も少なかったので、山肌はぱさぱさと皆さんが歩くと土埃が立つ・・・急な登山道ではすれ違うのも大変な状態で、
やはりなんと言っても東京都ですからねぇ・・・・人気スポットになってしまったら、自然を守ることに相当な力が必要ですねぇ。。。。
上りは大丈夫でした。
しかし下りは難しかったです。コンクリート舗装している下りですから・・・・
想像以上にひざに来ますね。
思ったよりは距離が短かかったです。
歩くときに静かに静かにゆったりと歩幅を狭めて気をつけて歩きましたから・・・・
やはり、「紅葉に時期にまた来たいわね!」なんて会話になりましたぁ~・・・