以前見た二度の流星群は忘れられない。
その時の様子が残っていたので貼り付けてみました。
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1998獅子座流星群
1998.11.18 02:30少しずつ、まどろみが浅くなり、何かに呼び寄せられて目がさめる。
行かなくては・・・・。
真夜中の街は、普段とは違い、頬を、赤く染めるように高揚した魂たちが、静かに、それを待っていた。
まるで、それに吸い寄せられるように・・・・。
そんな、いつもと違う雰囲気に包まれて、少しずつ胸が高鳴ってくる。
北斗七星、オリオン、すばる・・・。いつもより鮮明に見えている。
雲は切れ、月は隠れ、風は、ほとんど無い。
すべてのものが、息をひそめて待っている。
ビルを、早足で駆けあがると、いきなり、眼の中に閃光が飛び込んできた。
流れた後の軌跡が、飛行機雲になる。
圧倒的な明るさと視界の端から端まで流れる星たち。
見慣れた都会の夜空を、日常から非日常へと一瞬に変えていく。
曇りのない瞳で見つめていた沖縄・阿嘉島で出会った流れ星。
命を吹き込んだオリオンをかすめた都会で出会った流れ星。
消えゆく命を見つめていたノース・オアフで出会った流れ星。
自分の歴史に刻まれた流れ星との出会いは、いくつかあったが、…・。これなら、願い事も間に合いそうだが、頭の中が真っ白になり、僕の頭上のフキダシには、‘…・!!’感嘆符しか出てこない。まるで、夜空は、巨大なキャンパス。絵描きは…・誰?
この壮大なドラマのBGMは、26年前にレコーデイングされた、瀬川洋の‘なぜに生まれて’。
時の流れを飛び越えて、スチールギターのフレーズと、彼の歌声が、流れ星と絶妙な、ハーモニーを奏でていた。
--------------------------------------------------------------------------------
2001しし座流星群
paw - 01/11/19(月) 4:01 -
--------------------------------------------------------------------------------
皆さんの町では、見えましたか?流れ星。
pawは、しし座流星群 電波観測ライブのhpとニラメッコ。
1時過ぎから、流星出現によって反射された電波(エコー)
が増えだし、ベランダにビーチチェアを持ち出し、星空ウォッチング開始。
ひつじっぽい雲が覆っていましたが、少しずつ東に移動。
雲もまばらになり始め、空が割れオリオン座もくっきりと・・・
2時20分の第一予想ピークまでに60ヶウォッチ。
東から、少し北が多くなる。
3時19分第二予想ピーク後の3時半ごろ、おっ、あっの声も
30秒に一回位になる。結果、120位まで数えて覚えきれなくなりました。
98年は、男性的な、音が聞こえたものや、瞬間空が明るくなる程大きな
流星が見れましたが、今年のは、女性的ってな感じ。数は今年のほうが
多かったですねー。
ん~、幸せ。さて、寝ましょ!
--------------------------------------------------------------------------------
2002ふたご座流星群
paw - 02/12/15(日) 23:05 -
--------------------------------------------------------------------------------
さて、一昨夜、昨夜と、ふたご座流星群でした。
昨夜、某忘年会で01時ごろ帰宅。
ベランダで寝転んでボケーと夜空を見ていたんだけど
結構、飲んでて星が二個ずつ見える。
よ~く見ようとすればするほど目蓋はだんだん重くなってきて・・
おお!いかん、ここで寝ちゃったら凍死するぞと思った瞬間、
東の低い空に、上から下へスウ~っと流れたのでした。
結局、見れたのはこの一個。
昨年の獅子座ほどは明るくないようだけど、暗い所へ行けば
結構見れていたようです。50ヶ/時間。
ゆっくりと長く流れるのが特徴のようですね。
来年は、車で山のほうにでも出かけてみようっかな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今年は起きていられか?
そして、どの位見れるかな?
↓
http://homepage2.nifty.com/~baron/hrolive_j.htm
流星電波観測国際プロジェクト 流星活動ライブ
その時の様子が残っていたので貼り付けてみました。
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1998獅子座流星群
1998.11.18 02:30少しずつ、まどろみが浅くなり、何かに呼び寄せられて目がさめる。
行かなくては・・・・。
真夜中の街は、普段とは違い、頬を、赤く染めるように高揚した魂たちが、静かに、それを待っていた。
まるで、それに吸い寄せられるように・・・・。
そんな、いつもと違う雰囲気に包まれて、少しずつ胸が高鳴ってくる。
北斗七星、オリオン、すばる・・・。いつもより鮮明に見えている。
雲は切れ、月は隠れ、風は、ほとんど無い。
すべてのものが、息をひそめて待っている。
ビルを、早足で駆けあがると、いきなり、眼の中に閃光が飛び込んできた。
流れた後の軌跡が、飛行機雲になる。
圧倒的な明るさと視界の端から端まで流れる星たち。
見慣れた都会の夜空を、日常から非日常へと一瞬に変えていく。
曇りのない瞳で見つめていた沖縄・阿嘉島で出会った流れ星。
命を吹き込んだオリオンをかすめた都会で出会った流れ星。
消えゆく命を見つめていたノース・オアフで出会った流れ星。
自分の歴史に刻まれた流れ星との出会いは、いくつかあったが、…・。これなら、願い事も間に合いそうだが、頭の中が真っ白になり、僕の頭上のフキダシには、‘…・!!’感嘆符しか出てこない。まるで、夜空は、巨大なキャンパス。絵描きは…・誰?
この壮大なドラマのBGMは、26年前にレコーデイングされた、瀬川洋の‘なぜに生まれて’。
時の流れを飛び越えて、スチールギターのフレーズと、彼の歌声が、流れ星と絶妙な、ハーモニーを奏でていた。
--------------------------------------------------------------------------------
2001しし座流星群
paw - 01/11/19(月) 4:01 -
--------------------------------------------------------------------------------
皆さんの町では、見えましたか?流れ星。
pawは、しし座流星群 電波観測ライブのhpとニラメッコ。
1時過ぎから、流星出現によって反射された電波(エコー)
が増えだし、ベランダにビーチチェアを持ち出し、星空ウォッチング開始。
ひつじっぽい雲が覆っていましたが、少しずつ東に移動。
雲もまばらになり始め、空が割れオリオン座もくっきりと・・・
2時20分の第一予想ピークまでに60ヶウォッチ。
東から、少し北が多くなる。
3時19分第二予想ピーク後の3時半ごろ、おっ、あっの声も
30秒に一回位になる。結果、120位まで数えて覚えきれなくなりました。
98年は、男性的な、音が聞こえたものや、瞬間空が明るくなる程大きな
流星が見れましたが、今年のは、女性的ってな感じ。数は今年のほうが
多かったですねー。
ん~、幸せ。さて、寝ましょ!
--------------------------------------------------------------------------------
2002ふたご座流星群
paw - 02/12/15(日) 23:05 -
--------------------------------------------------------------------------------
さて、一昨夜、昨夜と、ふたご座流星群でした。
昨夜、某忘年会で01時ごろ帰宅。
ベランダで寝転んでボケーと夜空を見ていたんだけど
結構、飲んでて星が二個ずつ見える。
よ~く見ようとすればするほど目蓋はだんだん重くなってきて・・
おお!いかん、ここで寝ちゃったら凍死するぞと思った瞬間、
東の低い空に、上から下へスウ~っと流れたのでした。
結局、見れたのはこの一個。
昨年の獅子座ほどは明るくないようだけど、暗い所へ行けば
結構見れていたようです。50ヶ/時間。
ゆっくりと長く流れるのが特徴のようですね。
来年は、車で山のほうにでも出かけてみようっかな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今年は起きていられか?
そして、どの位見れるかな?
↓
http://homepage2.nifty.com/~baron/hrolive_j.htm
流星電波観測国際プロジェクト 流星活動ライブ