~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

那須高原旅行8.13-15 partⅡ

2006-08-18 17:28:49 | ・旅・山
さて、一日目は、山を下りて、足湯をして早めに宿に直行。
泊まったホテルは、’ウェルネスの森 那須’
http://www.hotespa.net/hotels/nasu/

県道に面していて、直営ゴルフ場に隣接。
このあたり那須高原らしいのだけど、ちっとも高原じゃない!暑い!
自然がない!ゴルフするならともかく、
人の出入りも多く、どうも落ち着かない。
お風呂もゴルフ場のお風呂みたいで、
どうもホテルという感じがしないんだなあ。

と文句ばっかり書いちゃったけど、
料理は、2日とも最高に美味かったでございました。

夜は夜で、となりの部屋のガキどもが走り回って、
飛び回っているようで、うるさいうるさい。
響く響く。
翌日も連泊のようだったので、部屋を換えてもらったほど
うるさかったのでした。

14日は、沼原湿原へ。ここは調整池のため、周りがコンクリートで
固められていて景観はX。湿原を期待したのだが、
思った以上に小さかったのでした。花も終っていて残念。
イタチとノネズミには出会えました。人も多かったなあ。
その後、近くにある乙女の滝へ。小さな滝だったけど、
予想以上に綺麗な滝でした。↓





手作りラスク、キャンドルの店に寄ってホテルへ。
たらふく夕食を食べた後に、サービスの夜鳴きラーメン
を食べる。今回の旅行は’食’三昧でしたね。

最終日は、那須ステンドグラス美術館とセント・ミッシェル教会へ。
なかなかステキな教会でした。
パイプオルガンの演奏や、バイオリンとオーボエの演奏など
も聴けました。それにしても、ここも人が多い多い。
↓セント・ミッシェル教会のステンドグラス



道路が混むだろうとの予測でお昼位には那須を後にしました。
那須SAから、東京方面ETC専用入り口があり、そこから入りました。
宇都宮あたりまではちんたらでしたが、その後は良好。16時前には
帰宅できたのでした。

というわけで、自然の中で、のんびりとと言う訳にはいかず、
欲求不満が残った旅行でございました。’食’は、良かったんですけどねー。
被写体も含めて、次の旅行に期待しようっと^^