~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

山梨県南部町~桃源郷

2017-04-12 16:30:58 | ・神社・お寺

2017.4.9 山の早春の花々を探しに山梨県内を一回りしてきました。

新東名・新清水IC~南部町内船(うつぶな)・思親山(ししんさん)~甲府市・右左口町(うばぐちちょう)~
中央道・釈迦堂PA

佐野峠

ここまでクルマで行けます。目の前にドカ~ンと富士山が見えるはずが・・・・雨模様の為NG。。。

 

思親山(ししんさん)

山梨県南巨摩郡南部町にある標高1,030.9mの山。山梨百名山の1つ。

日蓮聖人が身延山で修行した折、この峰越しに故郷房州の父母を偲んだという伝説から、思親山の呼び名が付いたと
いわれている。by wikipedia

変わった鳥居。内船(うつぶな)公園の入口のようなのですが・・・
すぐ近くに宝生山八津御嶽神社がありますが、関連はあるのか?

その後、甲府市・右左口町へ。

中道往還(なかみちおうかん)は、甲斐国(山梨県)と駿河国(静岡県)を結ぶ街道のひとつ。

その後、釈迦堂PAへ。

富士川・身延辺りだったかな?桜並木が点々とあって、走っていてとても綺麗でしたよ。

ほぼ満開のソメイヨシノ。こんな風にゴロリとして過ごすのもいいなあ。

桃が咲き始め、甲府盆地は、うっすらピンク色に染まっていましたよ。

すこ~し早かったですが、とても綺麗でしたよ。


東山神社(埼玉県越生町)

2017-04-12 16:00:03 | ・神社・お寺

2017.4 越生の東山神社を参拝しました。

鳥のさえずり、隣接民家の布団をたたく音(笑)・・・長閑な空気が流れていましたよ。

石の灯篭の間は木製。

上野東山神社の由来

当地は秩父山地東麓の越辺川(オッペガワ)右岸、支流柳田川流域に位置する。当神社創立年代は不詳であるが、
人皇97代後村上天皇御宇正平五寅年7月27日信濃国諏訪郡中州神宮寺鎮座諏訪神社に座す建御名方大神・八坂刀賣命
の御神霊を奉斎した由、口碑に伝えられている。

上野村小字諏訪の地(現越生町上野一区福寿山多門寺境内)に産土神として鎮座す。後東山天皇の御宇貞享五戊辰年七月社殿
を再修し、西方に西山と称する山地があり、これに対して神域一帯の丘陵を東山と称したことにより、神社名の起こりとされ、
明治45年(1911)3月東山神社と改めて多門寺境内より移築修営遷座せり。 近郷の信仰いよいよ厚くなり氏子の敬神により
神域は整備された。境内社は、天満宮、熊野社、稲荷社、東山大黒天の4社である。

越生の獅子舞

獅子舞は日本の代表的な民俗芸能で、霊獣である獅子の力によって疫病や悪魔を祓い、安全息災を願う信仰から起ったと
考えられます。埼玉県には多くの獅子舞が伝承されており、越生町では、上野の東山神社、津久根の八幡神社、小杉の梅園神社、
麦原の住吉神社の4社に伝えられ、いずれも秋祭りに奉納されています。


大宮神社(埼玉県越生町)

2017-04-12 15:59:28 | ・神社・お寺

2017.4

越生町の大宮神社へ参拝に行きました。

参道脇の花々が春を告げています。

拝殿

本殿

いや~立派な彫刻の本殿で驚きました。

参道から想像すると村の鎮守様が降りられる小さく素朴な神社かと思ったのですが、境内はとても綺麗にされており、

本殿の彫刻も、とても立派で驚きました。

祭神はサルタヒコとアメノウズメ、仲良く祀られています。御神体は双身歓喜天像との事ですから、夫婦和合・安産・

子宝の神様として信仰されていたのでしょうね。