で、こちらがの枝垂れ梅~^^
旧古河庭園の東隣りに位置する無量寺
いや~なかなか美しいです^^
あっそういえば、 「あの枝垂れ梅」もやっと見ごろを迎えていますよ。でも例年より一ヶ月くらい遅いですね。
下から見上げて・・・
こちらは普通の梅のツボミ この開き始めのツボミの色合いが一番好きですね^^
水滴がいい感じでした^^
数少ない大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在で、伝統的な手法と近代的な技術の融和により、和洋の
見事な調和を実現している秀逸で代表的な事例であり、また、現存する近代の庭園の中でも、極めて良好に保
存されている数少ない重要な事例であるとして、平成18年1月26日に文化財保護法により国の名勝指定を受
けました。大正ロマンっすね~・・と思ったら・・・
右下に何やらコスプレの輩たちが・・・(笑)
洋館といえば、やっぱり、きゃおきゃおさん♪
雪の旧古河邸 バラの旧古河邸 ←きゃおきゃおさんのブログよりリンクです^^
「六義園」へは寄りませんでしたが、サクラのライトアップの時に行ってみようと思いましたよ。
下から見上げた花もなかなかよいですね。
今年は随分開花が遅いですね。
無量寺、メモしました。
今年は行けそうも無いので、来年の楽しみにします。
あの枝垂れ桜、ポチっと押しても
たどり着けないです~。
なかなか美しかったですよ。
下から見上げると、また違った景色で
いいですよね^^
かけちゃいました^^
きっと、行かれているだろうなあと
思って。。。
無量寺、箱庭的な感じで、こじんまり
しているのですが、なかなか風情があり
ましたよ。
あの枝垂れ梅、ポチっとして出てきた
ページの下の方で見られますよん^^