~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

音を感じて。。。

2004-08-18 16:48:42 | ・風に吹かれて
そのギターのフレーズを
そのサビのメロディーを
頭の中を飛び交うハエも
何処かに飛んでいってしまう
そのグルーブなリズムを
頭ではなく身体を震わす
その音の複合体を
お腹の中から絞り出す
魂の雄たけびを
身体を震わせながら
鳥肌を立てながら
時には目を潤ませながら
命尽きるその時まで
感じ続けていたい
静寂に響く太鼓の音を
空気を切り裂く吼えるギターを

もらった色。

2004-08-17 09:09:18 | ・風に吹かれて
もらったエネルギーの色を探してみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
挫折?
でも、まだ生きているよね?
大丈夫!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人と戦ってどうするの?
自分と戦わなきゃ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホントに、もうダメだと思ったら
尻をまくって逃げ出そう!
こわれる前に・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何処まで行っても
いつまで経っても
ひとりだよ。

生まれた時もひとり
死ぬときもひとり
なんだよ。

だから、隣人とふれあった時に
クンと気持ちが飛び込んできた時に
すっごく、うれしいんだよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一杯、口が動くね。
アゴが外れそうなくらい。
どす黒いため息を一杯だしているね。

あ!あんな所にフンが!

どう、頭少しズレた?

星の王子さま

2004-08-16 22:43:43 | ・映画・本・絵
2004.8.16 星の王子さまミュージアムでサン=テグジュペリに出会う。

 

・・・・・大切なものは目に見えない・・・・・

・・・・・大人はだれも、はじめは子供だった。しかし、そのことを忘れずにいる大人は、いくらもいない・・・・・


サン=テグジュペリの人生の投影であろうこの童話は、まさに大人のための童話ですね。

彼の生まれ育った子供の頃に、一番の安らぎが、あったことを思い出すんですね。

大事な人をたくさん失って、トゲのあるバラに出会って、自らも死にそうになって、戦争という

大人のエゴに巻き込まれて・・・。空を飛んでいる時が、ほんのちょっとの安らぎだったんですね。

王子さまが倒れて、星へ帰っていったことと、

サン=テグジュペリが、偵察飛行飛び立った地中海で消息を絶ったことが、だぶってしまいますね。

彼も星になったんですね・・・。

 

誰の人生にも関わるような人物を登場させ、心優しきサン=テグジュペリの愛と平和への願い
や、悟りにも通じるようなステキな物語ですね。ミスター・ビーンに似た、貴方には、とても
近親感が持てました。

 

星の王子さまミュージアム

http://www.lepetitprince.co.jp/



頂いたThe color of energyはHex={FF,99,FF}


--------------------------------------------------------------------------------

星の王子さま

ものわかりのよさそうな人にでくわすと、
ゾウを飲み込んだウワバミの絵を見せて、
本当にもののわかる人かどうか知りたかったんだ。
でも、その人の返事はいつも帽子だった。

王子さまのことが、判るまでとても時間がかかった
のは、操縦士が大人の世界に慣れすぎちゃって、
子供の頃のことを忘れかけていたのでしょう。

星の王子さまのふるさとの星は、小惑星B-612。物語
では、1909年にトルコの天文学者が一度見たきりの星。

火星と木星の間には多数の小天体があって、地球のような
大きな惑星とは区別されて、小惑星"と呼ばれています。
大きさは最大の ケレス で直径910km(地球の直径の1/14
),小さなものは数キロメートルから数百メートル,あるいは
それ以下というものまであり,総数は3万個以上あるんです。


けれど、ぼくには、あいにく、箱の中のヒツジを見る目が
ありません。ぼくもどうやら、おとなじみているのかも
しれません。年とってしまったにちがいありません・・・。

バオバブの木は、悪魔が根ごと引っこ抜いて逆さまに突き刺し
たと言われているアフリカ固有の落葉樹。マダガスカルの並木
が有名で、カラハリ砂漠には、世界で2番目に大きいバオバブ
が1本だけ立っていて、とても神秘的です。樹齢4,000年。
郵便ポストの変わりにもなっていたらしい。

バオバブの種をネットで売っていました。
バラの木とは似ていませんねえ^^

○バオバブの種(2粒)・紙やすり(発芽補助) 1500円
  ○鉢ポット・受け皿・培養土・土漏れ防止ネット
  ◇外箱サイズ:縦140mm×横140mm×高さ140mm
  ◇鉢サイズ:直径100mm×高さ95mm

バオバブがあまりあり過ぎると、星が破裂してしまう。
見分けがつくようになったら、一つのこさず、引っこ抜かなきゃ
いけない。操縦士がりっぱな絵をかいたのも、
ぼくの友人が、ぼくと同じように、もう長いこと、知らないで
危ない目にあいかけているので、気をつけるんだよ!と
いいたいためです。


ぼくね、日の暮れるころが、だいすきなんだよ。
だって・・・かなしいときって、入り日がすきになるものだろ・・

花はいじわるしたいから、トゲなんかつけるんだ。

うそだよ、そんなこと!花はよわいんだ。むじゃきなんだ。
できるだけ心配のないようにしているんだ。トゲをじぶん
たちの、おそろしい武器だと思っているんだ。

ぼくは、どんなことになっても、花から逃げたりしちゃ
いけなかったんだ。ずるそうなふるまいはしているけど、
根は、やさしいんだということをくみとらなけりゃ
いけなかったんだ。

いろんな大人のいる星を回って、花の はかない ことを
知って、やがて地球へとやってきました。

天国からの使者か?ヘビに出会う。
あんたみたいに弱い人が、こんな、岩でカチカチの地球
にやってくるなんて、かわいそうだな。

三つの花は、人間?どこであえるか、わかりませんねえ。
風に吹かれて歩きまわるんです。根がないんだから、
たいへん不自由していますよ。

なんて、へんな星だろう、からからで、とんがりだらけで、
塩気だらけだ。それに、人間に味がない。ひとのいうことを
オーム返しにするきりだ・・・。

そしてキツネと出会います。
あんたが、おれを飼いならすと、おれたちは、もう、おたがいに
、はなれちゃいられなくなるよ。
あんたは、おれにとって、この世でたったひとりのひとになるし
、おれは、あんたにとって、かけがえのないものになるんだよ・
・。
別れの時刻が近づいて・・ともだちになったって、
泣いちゃうのに、なんにもいいことないじゃないか?
いや、ある。麦ばたけの色があるからね。

心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。
かんじんなことは、目には見えないんだよ。
人間っていうものは、このたいせつなことを忘れているんだよ。
だけど、あんたは、このことを忘れちゃいけない。めんどう
みたあいてには、いつでも責任があるんだ。まもらなきゃ
ならないんだよ、バラの花との約束をね・・。

人間ってやつあ、いるところが気に入るなんて、ありゃしないよ



星があんなに美しいのも、目に見えない花が一つあるからなんだ
よ・・・。
砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ・・。
ぼくの家には、そのおくに、一つの秘密をかくしていたのです・
・。

みんなは、特急列車に乗り込むけど、いまではもう、なにを
さがしているのか、わからなくなっている。だからみんなは、
そわそわしたり、どうどうめぐりなんかしてるんだよ・・。

きみの住んでいるとこの人たちったら、おなじ一つの庭で、
バラの花を五千も作っているけど、・・・じぶんたちが
なにがほしいか、わからずにいるんだ。

だけど、さがしているものは、たった一つのバラの花のなか
にだって、すこしの水にだって、あるんだがなあ・・・。

ラストシーンは、ただストレートに心に染みわたります。
何も書くことはありません・・・。

星の王子さまミュージアム

2004-08-16 09:57:07 | ・音楽
ショート映画の前に
丸い空間でプレイしてくれた彼は最高だったな。
シャンソン?大きなオルゴールを抱えて
いい声で歌ってくれた。
グルグルと肩から下げた大きなオルゴール?の取っ手を
回転させながら、魅惑の低音、とおりのいい中音を
ドームホールに響かせながら、素敵な声を披露してくれた。
おみあげやさんでも彼のCDを売っていたけど、
なんていう人だったっけ??
>トマ

相田みつを

2004-08-13 22:47:24 | ・映画・本・絵
2004.8.13 ドーミーヴィラ箱根で、相田みつを と出会う。

飛び込んできた書は、





長い人生にはなあ
どんなに避けようとしても
どうしても通らなければ
ならぬ道
というもんがあるんだな

そんなときはその道を
だまって歩くことだな
愚痴や弱音は吐かないでな

黙って歩くんだよ
ただ黙って
涙なんか見せちゃダメだぜ

そしてなあその時なんだよ
人間としてのいのちの
根がふかくなるのは

 

文字に、言葉にストレートに押し込んだその想いは、
見るものの、読むものの心にやはりストレートに伝ってくる・・・。

ずしんときましたね。これは・・。
そして、その 書 がいいんですね。
丸い文字だったり、場所によっては太い文字
だったり、改行の仕方だったり・・。
魂がこめられていると感じますよね。
こういう訴え方って、文字を読んで感じる
よりも、絵画を見て感じる感覚ですよね。

ステキな 書 が沢山ありますね。
日めくりを一冊、買って帰りました。

 

相田みつを美術館
http://www.mitsuo.co.jp/

 

2004.8.13~15に宿泊したドーミーヴィラ箱根
http://hakone.dv-hotels.com/



頂いたThe color of energyはHex={FF,CC,66

世界に一つだけの花 歌:SMAP/詞:槇原敬之/曲:槇原敬之

2004-08-12 10:06:02 | ・音楽
A   D   E  Fdim
花屋の店先に並んだ
F#m7  D  BonD# E EonD
いろんな花を見 て いた
 AonC#  D   E   Fdim
ひとそれぞれ好みはあるけど
F#m7  D   E   A
どれもみんなきれいだね
 A   D  E    Fdim
この中で誰が一番だなんて
F#m7 D  BonD# E EonD
争う 事もしないで
 AonC# D  E  Fdim
バケツの中誇らしげに
F#m7  D  E   A
しゃんと胸を張っている
G       D
それなのに僕ら人間は
G       D
どうしてこうも比べたがる?
E  EonD    AonC#
一人一人違うのにその中で
B7      E
一番になりたがる?

そうさ 僕らは

 A  D  E   Fdim
※世界に一つだけの花
 F#m7 BonD# Esus4 EonD
 一人一人 違う種を持つ
 AonC# D   E    Fdim
 その花を咲かせることだけに
 F#m7 BonD# E   A
 一生 懸命になればいい※

困ったように笑いながら
ずっと迷ってる人がいる
頑張って咲いた花はどれも
きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた
その人が抱えていた
色とりどりの花束と
うれしそうな横顔
名前も知らなかったけれど
あの日僕に笑顔をくれた
誰も気づかないような場所で
咲いてた花のように
そうさ 僕らも

(※印くりかえし)

小さい花や大きな花
一つとして同じものはないから
NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one

僕が一番欲しかったもの 歌:槇原敬之/詞:槇原敬之/曲:槇原敬之

2004-08-12 10:03:26 | ・音楽
F     B♭   F
さっきとても素敵なものを
  B♭ C F C    B♭
拾って 僕は 喜んでいた
  F       B♭    F
ふと気が付いて横に目をやると
B♭ A7onC# Dm    B♭  F
誰 かが  いるのに気付いた
 F       B♭   F
その人はさっき僕が拾った
  B♭   F  C   B♭
素敵なものを今の僕以上に
 F      B♭  F
必要としている人だと
B♭ A7onC# Dm  B♭ C  F
言 う  事が分か った

C      A7onC#
惜しいような気もしたけど
   Dm    B♭   C
僕はそれをあげる事にした

  Dm Am7  B♭ Gm7  C  F
きっとまたこの先探していれば
  Dm  Am7 B♭  C      F
もっと素敵なものが見つかるだろう
  Dm Am7 B♭  Gm7  C  F
その人は 何度もありがとうと
 Dm  Am7 B♭ C     F
嬉しそうに 僕に笑ってくれた

  F    B♭  F
その後にもまた僕は
  B♭ C F   C   B♭
とても素敵なものを拾った
  F       B♭    F
ふと気が付いて横に目をやると
  B♭ A7onC# Dm    B♭  F
また 誰か   がいるのに気付いた
 F       B♭   F
その人もさっき僕が拾った
  B♭   F  C   B♭
素敵なものを今の僕以上に
 F      B♭  F
必要としている人だと
B♭ A7onC# Dm  B♭ C  F
言 う  事が分か った

C      A7onC#
惜しいような気もしたけど
     Dm  B♭   C
またそれをあげる事にした

  Dm Am7  B♭ Gm7  C  F
きっとまたこの先探していれば
  Dm  Am7 B♭  C      F
もっと素敵なものが見つかるだろう
  Dm Am7 B♭  Gm7  C  F
なによりも 僕を見て嬉しそうに
 Dm Am7 B♭ C    F
笑う顔が見れて嬉しかった

C    A7onC#  Dm  B♭  Gm7onC F
結局僕はそんな事を何度も 繰り返し
C      A7onC#
最後には何も見つけられないまま
Dm   B♭  Gm7        C D♭
ここまで来た道を振り返ってみたら

 E♭m B♭m7 B  A♭m7 D♭ G♭
僕の あげたものでたくさんの
 E♭m B♭m7 B   D♭   G♭
人が 幸せ そうに笑っていて
  E♭m B♭m7 B   A♭m7 D♭ G♭
それを見た時  の気持ちが 僕の
 E♭m B♭m7 B   D♭   G♭
探していた ものだとわかった
 E♭m B♭m7 B  A♭m7 D♭ G♭
今までで  一番素敵な ものを
 E♭m B♭m7 B  D♭   G♭
僕はとうとう 拾う事が出来た

槇原敬之

2004-08-12 10:00:41 | ・音楽
8.11 NORIYUKI MAKIHARA NEW ALBUM
"EXPLORER"

優しい歌が歌えない
夏は憶えている
Tag Team
武士は食わねど高楊枝
Happy Ending
君の名前を呼んだ後に
とりあえず何か食べよう
ハトマメ
The Fog
世界に一つだけの花
Boy I'm gonna try so hard
僕が一番欲しかったもの

TOCT-25440 初回限定版
TOCT-25441 通常版


3,059(TAX IN)

藤島晃一

2004-08-10 00:34:31 | ・音楽
ウィークエンド・サンシャイン

                     ピーター・バラカン
                   【ゲスト】 藤島 晃一
 - 藤島晃一さんを迎えて -               
                              
「バックウォーター・ブルーズ」     (ベッシー・スミス)
                       (3分17秒)
        <SONY MUSIC MHCP-2056>
                              
「アイ・キャント・スタンド・ザ・レイン」          
                 (カサンドラ・ウィルソン)
                       (5分27秒)
       <TOSHIBA EMI TOCJ-5862>
                              
「ゼア・レッド・ホット」       (ピエン・スレッギル)
                       (3分09秒)
    <RANDOM CHANCE RECORDS    
                      R.CD-16>
                              
「ゴーイング・バック・トゥ・オキナワ」  (ライ・クーダー)
                       (4分41秒)
     <WARNER-PIONEER 32XD-857>
                              
「島小ソング」                (喜納 昌吉)
                       (5分46秒)
              <philips S-7025>
                              
「コ モ」                 (ザ・フジアイ)
                       (4分26秒)
「ジャンキー・ブルーズ」          (ザ・フジアイ)
                       (4分38秒)
                      <スタジオ収録>
                              
「モール・イン・ザ・グラウンド」 (リサ・アンド・ロベルト)
                       (3分05秒)
                        <サンプル>
                              
「ミステリー・トレイン」     (リサ・アンド・ロベルト)
                       (2分55秒)
                        <サンプル>
                              
「ライフス・ア・ワン・ウェイ・チケット」(ドクター・ジョン)
                       (4分23秒)
            <東芝EMI TOCP-67419>
                              
「イーヴィル」             (ハウリン・ウルフ)
                       (2分15秒)
    <(外)SOUL JAZZ RECORDS     
                     SJR CD93>
                              
「ショートニン/ヘンダック」                
  (オーサー・ターナー・アンド・ザ・ライジング・スター・ 
             ファイフ・アンド・ドラム・バンド)
                       (2分44秒)
    <UNIVERSAL MUSIC MHCP-303>
                              
「ジャスト・ライク・ア・バード・ウィズアウト・ア・フェザー」
                  (R.L.バーンサイド)
                       (3分07秒)
         <SONY MUSIC EICP-324>
                              
「ロング・ヘアード・ドニー」   (フレッド・マクダウェル)
                       (2分50秒)
         <SONY MUSIC EICP-326>
                              
「とんぼつり」               (ザ・フジアイ)
                       (5分14秒)
     <BROKEN RECORDS FGBR 001>
                              
「イズ・ディス・オール・ゼア・イズ?」   (ロス・ロボス)
                       (4分31秒)
          <Mammpth CTCW-53059>


東山魁夷

2004-08-10 00:30:37 | ・風に吹かれて
祈りながら書く。
有名な観光地などではなく、何の変哲もない場所を書きたい
と思う。
木が語りかけてくるからだ。
欲を捨て、裸の心で、無の境地で、自然と向き合う。
その時、向こうの方から語りかけて来るのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ディジュを吹いているとき、ギターを弾いているとき、
歌を歌っているとき・・・頭の中は空っぽになっている。
精神衛生上、もっともいいひととき。
煩悩を無くしているひととき。

比叡山で突いた鐘の音に耳を傾けているとき、
心は、自然に溶け込んでいた。

大津プリンスホテル 2004.8.5~8.6

2004-08-08 18:42:57 | ・旅・山
2004.8.5
07:30東京発。
降ったり、止んだり、晴れたりの中、
中央高速を経て、13:50 大津プリンス着  490km。
この日、華原朋美がディナーショー。
明日は、MAX。17階に宿泊。
眺めは抜群最高。全客室が、琵琶湖側。
今年、15周年。バブルの頃の遺物か?
超高層ビル、38階はすごい!

2004.8.6
ホテルのプール(1000円)でチェックアウトまで楽しむ。
ハワイアンなんか流れちゃって、なかなかの
リゾート気分。プールから琵琶湖、対岸の山を望めば、
ワイキキから、ダイアモンドヘッドを望んでいるのと
似ている??

瀬田ゴルフ場で昼食。高~い!どうもプリンスの中も、
有料道も、何か高い!コースは、とても綺麗で良さそう。
しかし、暑そーだなー。