今年の夏より通い始めたスーパー?!(というには小さ過ぎるので、何て表現したら良いのか迷ってしまいますが・・・)
「双三 三次 きん菜館」を紹介しましょう!
広島市安佐南区中須2-14-7
ココ、きん菜館は、広島県三次市の産地で採れた、野菜、果物、お米、お花、そして乾物、味噌、豆腐、etcを取り扱っているお店です。
今年の夏はホントに野菜が高騰しましたよね!
きゅうり1本買うのにも迷ってしまう位だったと思います。
今でもその名残りはあって、今日スーパーに買い物に行ったら、まだまだ高い値段でビックリでした。
しかし、ココ、きん菜館は素晴らしい♪
安佐南区にお住まいの方には珍しくも無いでしょうが、ココはホントに野菜が安い!!!そして、オマケにとっても新鮮なのです。
この夏、スーパーで葱が一束248円の時、なんと84円だったのですから!
夏に葱が買えないなんて、素麺の薬味はどうしたらいいの?!って逆上?!する事も無く・・・
本日、教室が休みだった私は、母親と一緒にAM:9:00オープンと同時にきん菜館へ!朝一でないと売り切れてしまう野菜もあるので、オープンと同時に行くのがベストです。
本日の戦利品は、きゅうり6本で105円、アスパラ105円、茄子5本で105円、物凄く大きいカボチャ157円、たっぷり入ったオクラ126円、そして茎に付いた凄い束の紫蘇が105円でした。
後は、沢山入った切り花も、157円で売っていたので、すかさずゲット!
玉葱、じゃがいも他も購入しました。
旬の物しか置いていないので、陳列棚が全てきゅうりだったり、茄子だったり、アスパラだったり・・・
なんと、手前は全てアスパラです!太いのから細いのから千差万別!
きゅうりも、曲がったモノからまっすぐなモノからホントに色々個性的!
必ず生産者の名前が書いてあるのも、安全さを感じられます。
そして、ココでひとしきり買い物を楽しんだ後、無かった物を大型スーパーに買い足しに行くというワケです。
「きゅうり・・・やっぱりきん菜館のモンだね!アスパラ・・・2/3の値段じゃん!!!」なんてニヤニヤしながら・・・
今年は高いからやめておこう・・・と横目で見るだけで通り過ぎていた野菜達も、ホントに安く買えるのでぜひ行ってみてください!
旬の物ばかりなので種類は少ないですが、ワクワクする事間違い無し!
そして家に辿り着いた私は、着くなり大量のミートソースとトマトソースを仕込んで小分けにして冷凍し、夕方には晩御飯のサバの味噌煮を作ったのでした・・・。
「双三 三次 きん菜館」を紹介しましょう!
広島市安佐南区中須2-14-7
ココ、きん菜館は、広島県三次市の産地で採れた、野菜、果物、お米、お花、そして乾物、味噌、豆腐、etcを取り扱っているお店です。
今年の夏はホントに野菜が高騰しましたよね!
きゅうり1本買うのにも迷ってしまう位だったと思います。
今でもその名残りはあって、今日スーパーに買い物に行ったら、まだまだ高い値段でビックリでした。
しかし、ココ、きん菜館は素晴らしい♪
安佐南区にお住まいの方には珍しくも無いでしょうが、ココはホントに野菜が安い!!!そして、オマケにとっても新鮮なのです。
この夏、スーパーで葱が一束248円の時、なんと84円だったのですから!
夏に葱が買えないなんて、素麺の薬味はどうしたらいいの?!って逆上?!する事も無く・・・
本日、教室が休みだった私は、母親と一緒にAM:9:00オープンと同時にきん菜館へ!朝一でないと売り切れてしまう野菜もあるので、オープンと同時に行くのがベストです。
本日の戦利品は、きゅうり6本で105円、アスパラ105円、茄子5本で105円、物凄く大きいカボチャ157円、たっぷり入ったオクラ126円、そして茎に付いた凄い束の紫蘇が105円でした。
後は、沢山入った切り花も、157円で売っていたので、すかさずゲット!
玉葱、じゃがいも他も購入しました。
旬の物しか置いていないので、陳列棚が全てきゅうりだったり、茄子だったり、アスパラだったり・・・
なんと、手前は全てアスパラです!太いのから細いのから千差万別!
きゅうりも、曲がったモノからまっすぐなモノからホントに色々個性的!
必ず生産者の名前が書いてあるのも、安全さを感じられます。
そして、ココでひとしきり買い物を楽しんだ後、無かった物を大型スーパーに買い足しに行くというワケです。
「きゅうり・・・やっぱりきん菜館のモンだね!アスパラ・・・2/3の値段じゃん!!!」なんてニヤニヤしながら・・・
今年は高いからやめておこう・・・と横目で見るだけで通り過ぎていた野菜達も、ホントに安く買えるのでぜひ行ってみてください!
旬の物ばかりなので種類は少ないですが、ワクワクする事間違い無し!
そして家に辿り着いた私は、着くなり大量のミートソースとトマトソースを仕込んで小分けにして冷凍し、夕方には晩御飯のサバの味噌煮を作ったのでした・・・。