ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
お菓子な時間
お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・
我が家でイチゴ狩り
2007-05-06 17:25:06
|
ひとりごと
我が家で育てた苺です。
そして今日は、その苺の記念すべき初・イチゴ狩りをしました。
育てたのも初!頂くのも初!
今日の収穫はたったの5個・・・。
でも、中は真っ赤でとっても甘かった!
#ガーデニング
コメント (8)
«
お気に入りの一枚♪
|
トップ
|
チョコとバナナのシュー&ラ...
»
このブログの人気記事
お菓子教室のご案内
本日の教室
大切な人・・・一期一会
苺のショートケーキ
ご案内
教室のご案内
フォションのクッキー詰め合わせ
KASUKEスタイル 憧れの暮らしのかたち 三...
20土曜販売しています
フロッケン・ザーネ・トルテ
最新の画像
[
もっと見る
]
お菓子教室のご案内
1年前
教室のご案内
1年前
本日の教室
1年前
本日の教室
1年前
本日の教室
1年前
本日の教室
1年前
本日の教室
1年前
バレンタイン教室
1年前
ガレット・デ・ロワ
1年前
2/1〜バレンタイン今日した
1年前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
初収穫
(
haruyo
)
2007-05-06 17:44:07
おめでとう!!形も色もきれいでおいしそう!!
虫とかつかなかったの!?写真からすると、また数日後には、いくつか収穫がありそうねぇ
返信する
Unknown
(
peko
)
2007-05-06 18:45:39
>haruyoさん
虫はつかなかったけど、小さな『なめくじさん』を発見してしまいましたーーーー!!!!
順調に育っていた、葱に虫がいっぱいついてしまって、全滅!
紫蘇は順調に育っています♪
返信する
Unknown
(
kanae
)
2007-05-06 22:13:57
ほんとおいしそ~!
(↓うどんもいいなぁ・・・)
うちのベランダのあじさいの鉢植えの緑がすごく元気なんだけど、
何と昨日、その葉っぱに『とかげ』(やもり?)を発見ーー!!
生まれて初めて見ました。
大声を出してしまった、すごくビビりました・・・
虫ってコワイね~
pekoさんはベランダ菜園?がんばれ~
返信する
Unknown
(
peko
)
2007-05-06 22:41:07
>kanaeさん
先生、とかげorやもりを見るの始めてだなんて!!!福島には沢山いそうな気がするのに・・・。
(失礼な発言でしょうか?!)
私は子供の頃しょっちゅうみていましたよ!
大人になってからも・・・。
広島の方が田舎なのかしら?!
うどんありつけたの午後4時でした・・・。
もうちょっと早かったら、うどん屋ハシゴ出来たのに・・・。
広島からは1時間半もあれば、香川に渡れます!
でも、橋を渡るのにお金がかかるんですよね~・・・。
たった一杯のうどんは、交通費を入れたら、一体いくらになったのか、考えたくない・・・。
返信する
や〜ん♪
(
chiaki
)
2007-05-06 22:46:26
可愛いイチゴ〜♪。いまってイチゴの時期なのかな?
昨日私もイチゴ食べたよ〜。スーパーのだけど。今度マルシェで買ってみよ。きっとスーパーよりおいしいはずだからネ。
↓讃岐うどん、おいしいよね〜。私も昔、四国の友達のところにa遊びにいってうどん屋さん連れて行ってもらったんだけど、そこは素うどんとダイコンが「ボンッ」て出てくるの。自分で好きな量だけダイコンすってしょうゆ(だったかな?)で食べるっていうシンプルなものやったけどすんごいおいしかった!ああ〜またいつか食べたいなあ。。。
返信する
Unknown
(
peko
)
2007-05-06 23:09:17
>chiaki
日本は苺の時期はもう終わり位です!
我が家はビニールもかけてない、放置しっぱなしの天然?!なので、今頃色づいて来たと言う訳♪
マルシェの苺美味しそうね!
でも苺に関しては日本の勝ちだと、まっちゃんが申しておりました。
日本は色んな種類があるし、甘いもんね!
chiaki!苺のショートケーキ食べたくならない?!
パリに行った時にでも、まっちゃんに作って貰ったら?!
讃岐うどんはコシがあるよね!
一杯で四国を後にしてしまった事に後悔しています。
これも、パリに行った時に作ってみたら?!
小麦粉と塩があれば出来るんだから・・・出汁も葱もいるけど・・・。
一緒にまっちゃんのアパートで、うどん踏んでみるんなんてどう?!
モーリスビックリするだろうね~(笑)
返信する
Unknown
(
kanae
)
2007-05-07 16:47:59
また虫の話で恐縮だけど、福島のほうが田舎だよ~
もちろん。
東北だもん?
でも私、カメムシも見たことないの。
さわるとくさい、ってヤツ・・・
pekoさんはある?
まぁ、どうでもいいんだけどね!
うどんは交通費を考えると、いくら!?
いやいや、店の雰囲気や旅気分は遠いからこそ味わえるんですよ、ね♪
パリのうどんも実際やったら楽しそうだねぇ
返信する
Unknown
(
peko
)
2007-05-07 17:19:00
>kanaeさん
カメムシ見た事無いんですか~?!
私なんて毎年見てますよ!!(自慢にならん・・・)
もしかしたら、福島は寒いからあんまり生息していないんですかね?(適当な解釈・・・)
こっちでは、カメムシが多く発生した年は雪がよく降るとか言います。
交通費込みのうどん代は、悲しくなるので、書くの控えさせていただきます・・・。
広島でちょっとしたフルコース食べられますよ・・・。
でもまぁ、次回に生かして、二度とこんな事の無い様にしたいと思います!
パリのうどん、いいですよね!
まっちゃんやってみればいいのに!
夏に日本に帰って来た時には、是非、ホットプレートを買って帰る事をすすめます!
そしたら、お好み焼きもたこ焼きも出来ますもんね!
最近のホットプレートはたこ焼き器付きですから・・・。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ひとりごと
」カテゴリの最新記事
ヒヤシンス&クローバー
我が家でイチゴ狩り
こんな写真も綺麗に撮れちゃいます♪
本日、9/3はめでたい日~♪
五つ葉のクローバーは不幸を招く?!
怪盗ルパン♪
取れたて新鮮野菜♪
便利な器具♪
ぬれおかき
タイのお土産♪
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
お気に入りの一枚♪
チョコとバナナのシュー&ラ...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
お菓子教室を開いて1?年以上!製菓学校の製菓理論の非常勤も担当し、プロの卵を育てています!お菓子作りはコツを理解すれば難しいものではありません♪ラッピングも行いますので、お遣い物にもなりますよ♪
最新記事
お菓子教室のご案内
教室のご案内
本日の教室
バレンタイン教室
ガレット・デ・ロワ
2/1〜バレンタイン今日した
本日の教室
今日も教室
レモンを頂く
苺のショートケーキ
>> もっと見る
カテゴリー
スイス菓子
(27)
イギリス菓子
(8)
製菓理論
(56)
Top
(21)
フランス菓子
(1421)
器具
(47)
ウィーン菓子
(62)
デリカテッセン
(34)
ウェディング
(14)
ラッピング
(74)
材料
(118)
特別教室・外来編
(8)
和菓子
(85)
ヴァレンタイン
(177)
クリスマス
(224)
ドイツ菓子
(158)
イタリア菓子
(17)
お気に入り
(9)
私事
(69)
ひとりごと
(33)
お薦めスポット
(20)
旅行
(56)
食べ歩き
(49)
雑記
(1005)
特別教室
(22)
お菓子教室
(191)
アメリカ菓子
(27)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
いつか/
ル カフェ デ トロワフレール (Le Cafe des Trois Freres)
peko910/
ル カフェ デ トロワフレール (Le Cafe des Trois Freres)
いつか/
ル カフェ デ トロワフレール (Le Cafe des Trois Freres)
peko/
クリスマスケーキ特別教室
小玉葵/
クリスマスケーキ特別教室
ニョロニョロ/
シュー生地が膨らむ理由
tom/
シュー生地が膨らむ理由
peko/
クッキーを使って
peko/
クッキーを使って
Mです/
クッキーを使って
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2024年02月
2024年01月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
さいほう箱
プロのパタンナーのお友達のお仕事ブログ
にじべや
元、生徒さんで、ご近所さんのアロマルームをされている方のブログ
ひだまり通信
脱サラし、宮島でパン屋を開くべく日々格闘している、いとこNおちゃんのブログ!
RUTH
私が通っている美容院♪カリスマ美容師にカットして頂きたい方はぜひ♪
プロデュースオフィス エシェル
友人Yちゃんの経営するウェディングプロデュース会社
SPATULE
大阪時代の職場の同期、Nちゃんのお菓子教室のブログ
*Happy Tea Time*
生徒さんのとっても可愛くてオシャレなホームページ!
清邦庵
製菓専門学校時代のクラスメートで同期!和菓子屋を営むBやんのお店
sweets house
専門学校の教え子さんのブログ
morimo pudding
生徒さんがされている、プリンのお店のブログ。シフォンケーキやマカロンもありますよ。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
虫とかつかなかったの!?写真からすると、また数日後には、いくつか収穫がありそうねぇ
虫はつかなかったけど、小さな『なめくじさん』を発見してしまいましたーーーー!!!!
順調に育っていた、葱に虫がいっぱいついてしまって、全滅!
紫蘇は順調に育っています♪
(↓うどんもいいなぁ・・・)
うちのベランダのあじさいの鉢植えの緑がすごく元気なんだけど、
何と昨日、その葉っぱに『とかげ』(やもり?)を発見ーー!!
生まれて初めて見ました。
大声を出してしまった、すごくビビりました・・・
虫ってコワイね~
pekoさんはベランダ菜園?がんばれ~
先生、とかげorやもりを見るの始めてだなんて!!!福島には沢山いそうな気がするのに・・・。
(失礼な発言でしょうか?!)
私は子供の頃しょっちゅうみていましたよ!
大人になってからも・・・。
広島の方が田舎なのかしら?!
うどんありつけたの午後4時でした・・・。
もうちょっと早かったら、うどん屋ハシゴ出来たのに・・・。
広島からは1時間半もあれば、香川に渡れます!
でも、橋を渡るのにお金がかかるんですよね~・・・。
たった一杯のうどんは、交通費を入れたら、一体いくらになったのか、考えたくない・・・。
昨日私もイチゴ食べたよ〜。スーパーのだけど。今度マルシェで買ってみよ。きっとスーパーよりおいしいはずだからネ。
↓讃岐うどん、おいしいよね〜。私も昔、四国の友達のところにa遊びにいってうどん屋さん連れて行ってもらったんだけど、そこは素うどんとダイコンが「ボンッ」て出てくるの。自分で好きな量だけダイコンすってしょうゆ(だったかな?)で食べるっていうシンプルなものやったけどすんごいおいしかった!ああ〜またいつか食べたいなあ。。。
日本は苺の時期はもう終わり位です!
我が家はビニールもかけてない、放置しっぱなしの天然?!なので、今頃色づいて来たと言う訳♪
マルシェの苺美味しそうね!
でも苺に関しては日本の勝ちだと、まっちゃんが申しておりました。
日本は色んな種類があるし、甘いもんね!
chiaki!苺のショートケーキ食べたくならない?!
パリに行った時にでも、まっちゃんに作って貰ったら?!
讃岐うどんはコシがあるよね!
一杯で四国を後にしてしまった事に後悔しています。
これも、パリに行った時に作ってみたら?!
小麦粉と塩があれば出来るんだから・・・出汁も葱もいるけど・・・。
一緒にまっちゃんのアパートで、うどん踏んでみるんなんてどう?!
モーリスビックリするだろうね~(笑)
もちろん。
東北だもん?
でも私、カメムシも見たことないの。
さわるとくさい、ってヤツ・・・
pekoさんはある?
まぁ、どうでもいいんだけどね!
うどんは交通費を考えると、いくら!?
いやいや、店の雰囲気や旅気分は遠いからこそ味わえるんですよ、ね♪
パリのうどんも実際やったら楽しそうだねぇ
カメムシ見た事無いんですか~?!
私なんて毎年見てますよ!!(自慢にならん・・・)
もしかしたら、福島は寒いからあんまり生息していないんですかね?(適当な解釈・・・)
こっちでは、カメムシが多く発生した年は雪がよく降るとか言います。
交通費込みのうどん代は、悲しくなるので、書くの控えさせていただきます・・・。
広島でちょっとしたフルコース食べられますよ・・・。
でもまぁ、次回に生かして、二度とこんな事の無い様にしたいと思います!
パリのうどん、いいですよね!
まっちゃんやってみればいいのに!
夏に日本に帰って来た時には、是非、ホットプレートを買って帰る事をすすめます!
そしたら、お好み焼きもたこ焼きも出来ますもんね!
最近のホットプレートはたこ焼き器付きですから・・・。