小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

入笠湿原へ トレッキング(長野県・富士見町)

2023年06月22日 | 旅日記
今回の旅の目的地、「入笠湿原」(にゅうかさしつげん)を目指し出発、標高1050m地点からゴンドラに乗り一気に1780mまで登って行きます。



ゴンドラ駅の前にある山頂カフェの風景、大パノラマが広がっていました。


とりあえず湿原を目指すのですがコースが2つあったので迷ったあげく・・・


正面では無く左側のスズラン畑、コースにして見ました。


カラマツ林の中を歩きます。


鉄でできた門が現われました。鹿が入らないようにするための門、鹿は、木の幹を傷つけたり花を食べたりしてしまう見たいですね。


門を抜けると湿原が見えて視界が一気に開けました。スズランのグリーンの葉が鮮やかです。


日本スズラン、今年は咲くのが早かったのか? さほど咲いていない感じでした。


その代わりとばかりに、野花菖蒲が咲いてくれていました。


良く見ると黄色い花が見えます。ウマノアシガタかな?


入笠湿原の平地部分まで降りて来ました。


起伏に富む美しい湿原。


白樺林につつじが咲き良いアクセントに。


山彦荘の周りに木陰になっているベンチがあったので、ちょこっと休憩。休んでいたら妻が「そばドラ」なるものを買ってきました。ドラ焼きなのですが6つも、聞けばゴンドラチケットを買うときにもらった300円クーポン券2枚を使えたので150円で買えたのだとか。もちろんその場では、食べずに後日のお楽しみにしました。色々な種類があるのですがリンゴ入りどら焼きが一番おいしかったかな。


入笠山方面に花畑があるようなのでそちらに向けて歩きます。


湿原方面に流れるせせらぎ、癒されますね。


クリンソウが咲いていました。


再びシカ除けの門、(入笠山登山口)写真で見ると前方は、斜面がなだらかに見えますが・・・けっこう斜度がありこの先、前に進むか戻るか迷うことに。


この先、入笠山山頂まで40分、登り坂に耐えきれるのか?
次回に続く。

2023年6月19日 PowerShot G15にて撮影 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見高原・創造の森へ (八峯苑さんで1泊)

2023年06月20日 | 旅日記
梅雨の合間、天気の良い週末が訪れたので長野県富士見町にある創造の森に行って来ました。
創造の森には、天空カート(自動運転)に乗って約25分で到着できるのでラクチン観光ができます。



ゆっくりと白樺林を眺めながらカートは登っていきます。


カートの終点、標高1420mここから歩くこと約20分の散歩コースをめぐって見ま~す。


散歩コースには、山々を望む展望スポットが何か所も有り色々な山を望むことが出来ました。


ここのコースは、アップダウンが少ないので歩きやすい。


富士山も見えました。但し夕方近かったせいか少しガスっていて微妙な見え方。


高原らしい涼しい風が心地よい。


ロックガーデンと名づけられたエリアでは、色々な花が育てられていました。


鮮やかな日光キスゲがちょうど咲いています。


テラスデッキがありカフェもあるのでコーヒーを飲みながら南アルプスを眺めることが出来ます。


望郷の丘にある天空の鐘。


カートに乗ってのんびり下山し今晩泊まる宿へ向かいます。カート料金は、1人千円で富士見町で使えるクーポン券300円分が付属していたのでお得感満載でした。


創造の森の麓にある宿、八峯苑 さんへ カート乗り場から歩いて行ける近さでした。


南アルプスを望む自然が豊かな場所で宿の前には、池もあり静かな環境が良い雰囲気。


温泉は、源泉流入時に色が変わるというめずらしい温泉で、泉温39度、熱すぎずちょうど良い温度でした。露天風呂もありました。


食事は、豪華さはありませんが、味付けが良く美味しかったです。食前酒にあたるリキュール酒が飲み放題だったのは、何気に嬉しかった。もちろんお替わり。


はじめは、ビジネスホテルに泊まろうと思っていたのですが、温泉に入りたいな~と思ってこのお宿にしたのですが正解でした。6月と言うこともあり価格もリーズナブル、南アルプスを眺められる環境で旅行気分を盛り上げてくれました。
明日は、ゴンドラに乗り入笠湿原へ行って見ま~す。


 2023年6月18日 G15 & iPhone SE2にて撮影               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑に映える四万ブルー(四万温泉・豊島屋さんで1泊)

2023年05月23日 | 旅日記
GWは、遠出をさけて大人しくしていたので、少し落ち着いた今、旅に出かけました。
(群馬県の四万温泉)まずは、温泉街の上流にあたる四万川ダムへ。


見る方向で色が変わって見えます。晴れた日は、美しいブルー色で曇りの日は、? ブルーに見えないらしい。もう少し写真を撮りたかったのですが虫が大量発生していてゆっくりできず車に戻りました。


奥四万湖を一周し四万温泉街に。もう50年以上前のことですが両親に連れられ家族旅行で訪れた記憶がある場所です。


昭和時代のままの温泉街。


少し温泉街を歩いて見ました。


レトロスポット四万温泉のシンボル的なお宿、積善館、時を忘れさせてくれる佇まい。


お土産屋さんや食べ物屋さんが並んでいるのですが、さすがにコロナから立ち上がれて無い雰囲気で店のシャッターが閉まっていました。


今回お世話になるお宿「豊島屋」さんに到着、四万川沿いにあるために玄関、ロビーが2Fになり1Fが地下、個室食事処でその下の地下1Fが風呂となっていました。ややっこしい感じです。エレベーターは無いので3Fから4Fの部屋は、階段移動が大変かも? ちなみに私の泊まった部屋は、2Fだったので階段移動距離も短めでラッキーでした。


宿は、リニューアルされたようで部屋と共有部分含めとても綺麗でした。


直前予約だったので6畳の部屋しか空いてなかったのですが大き目な窓とバルコニーがあったので狭さは、さほど感じることが無かったので良かったです。


最近、お茶菓子が置いてない宿も多くなりましたが、あるとやはりうれしいですね。


窓から見える新緑が目に優しくいい雰囲気。


バルコニーから四万川が目の前に見えます。


だいぶ早めに到着できたので川の向こう側に見える「山口川音の足湯」まで散歩して見ました。


少し前まで人がいたのですが、誰もいない足湯、ちょっと淋しい雰囲気。


前日に雨が降ったせいか意外と川の流れが速いし水量もありました。


宿の前の道、山と川の渓谷沿いに温泉街があるので道は狭いです。


食事の前に温泉に。源泉かけ流し川沿いの露天風呂は解放感あり良かったです。


湯量が多く源泉温度も60度と高めで温度調整については、特別な機械で行っていて水で薄めずにかけ流しを守っているとか、さすがに湯守担当者は、今の時代いないようです。


お風呂の後は、夕食、食事処で里山懐石という地元の食材を生かした料理ををいただきました。


少し辛めの日本酒に、京都で修業したという板さんの上品な味付けの料理は、良く合って美味しかったです。


めずらしい鹿の刺身、初めて食べたかも知れません。特に癖無くて馬刺に似た雰囲気かも? で美味しかったです。鹿肉と聞こえたのですが・・・間違ってたらごめんなさい。


翌朝の朝食もたっぷり美味しくいただきました。


四万ブルーと昭和を感じさせる四万温泉を後に、どこかに寄って帰るかなとググって、いいとこ見つけました。


今回あまり歩かなかったので散歩にちょうどよい「中之条ガーデン」が近くにあったので寄って見ました。



今回の旅、GWを避けて日曜日出発にしたので交通量も少なめで比較的ゆとりある旅となりました。
旅の道すじに四万の甌穴群や中之条ガーデンもあり、こちらの写真は別途アップ予定でいます。

 Canon EOS M100 & SONY DSC-TX5にて2023年5月21~22日に撮影      
                                     




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅・最終日は、ぴんころ地蔵へ 

2022年08月30日 | 旅日記
旅の最終日は、帰り道にある道の駅に寄り新鮮な食材、お土産を買いながら佐久市にある「ぴんころ地蔵」に寄って見ることにしました。


妻は、ぴんころ地蔵にお願いするには少し時期が早いのでは? と言てたのですが家の近くにはこんな地蔵さんが無いので見に行くことに。


参道の飾りつけがキレイでいいですね。


寺の門の前にぴんころ地蔵がありました。 


ここは、佐久成田山薬師寺。あの世へ旅立つ時は、ぴんころでありますように・・・


平日のせいか、人も少なくゆっくりお参りが出来ました。


少し寂びれた雰囲気?を感じました。 


ぴんころ地蔵のイメージと合わないぐらいにキレイな参道、goodでした。


ちょう良い散歩ができ昼になったので近くの蕎麦屋を検索したところコメント評価が良い「藤蔵屋」さんを見つけ行って見ることに。
朝もしっかり食べたので昼は蕎麦なら軽くすむと思ったのが甘かった・・・写真は、小もりですが、どう見ても1.5人分は、有りそう。味は美味しいのですが量に難あり、普通もりは、大盛です。軽く済ますはずが再びお腹いっぱいで苦しい・・・もう少しコメントしっかり読んどくべきでした(汗)


夏旅も終わり。
今回は、メインであるはずの白馬の山々を眺めることが出来なかったのが残念でしたが、それなりにゆっくりとした旅ができこれはこれで良かったかなと思っていま~す。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅・2日目、目指せ八方池

2022年08月27日 | 旅日記
2日目の朝、少し天気がきになる感じですが・・・今日は、八方池を目指します。
天気予報によるとA社、午前中晴れ午後からは、雨、B社曇り、前向きに考えて白馬まで来たのでA社を信じてとりあえず車で行ける最高標高地点の黒菱駐車場まで行くことにしました。
このチケットにあるような景色に巡り合いた~い。さてどうなる事やら。


登山?ハイキング?としては、ビキナーコースで八方尾根を約1時間30分程度歩く予定、とりあえず黒菱駐車場にたどり着きました。ここからリフトに乗って見ま~す。


ここら辺も晴れていれば見晴らしが良いところらしいのですが・・・真っ白


霧の中か雲の中なのか真っ白な世界を歩きます。


登り坂が続きます。


初心者向けコースと言っても上り坂が続くときついですね。ゆっくり休憩、お茶持ってきて良かった。小さな子供は、元気で疲れ知らずで抜かれてしまった。


真っ白な世界でも、足元の近くでは、高山植物が咲き綺麗でした。


ケルン「道標」を見ると山に来たんだなーなんて雰囲気盛り上がります。


標高2060m八方池にam10時頃に到着、白馬三山が映りこむ景色は何処に・・・残念。


雲が切れると視界が開けたものの、また雲が・・・


天気予報、朝は、10時から晴れの予報が、11時から晴れに変わっていた。だめだこれ・・・


11時近くになっても景色に変化なし、晴れを期待した八方池ですが雨になりそうな雰囲気だったのであきらめて下山することにしました。


黒菱リフト、上りの時より雲が薄くなってきたようですが・・・


12時20分頃に駐車場に到着、運動不足もあり疲れました。
明日は、筋肉痛かも?

SONY RX100M4 & iphoneSEにて8月22日に撮影


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅・出発初日

2022年08月26日 | 旅日記
8月21日、出発朝方は、雨が降っていたのでテンションが下がっていたのですが長野県に入るとブルーの夏空がまぶしいくらいに広がって来ました。
雨のままなら今晩泊まる宿に直行かなと考えてましたが天気回復したので寄り道することに、写真は、千曲川さかきPAからの眺めで千曲川が遠くに見えました。



初代エクストレイルが止まっていたので隣に止めてみました。そういえばNEW エクストレイルが発売されたので私の車も旧車となってしまいました。



長野ICを降りて向かったのは、川中島古戦場跡、以前、ここにある八幡神社で購入したお守りを新しいものにしようと思い立ち寄りました。



今まで持っていたのは、武田信玄公だったので今回は、上杉謙信公に。



このシーンが真かどうかは、? ですが歴史のロマンを感じる名シーンですよね。



ここは、公園になっていて奥へ行って見ると長野市立博物館がありました。



特別展示、川中島の戦いの看板が目に入り入館料も300円とお安かったので寄って見ることに。
戦国時代からのイメージで入ったところ長野が海だった地形の頃からの展示でした。



川中島古戦場跡を後に約1時間走り今晩の宿、ホテル白馬に到着です。温泉付きでコスパ最高のホテルでした。



コロナ規制が解除された夏なので日曜日泊でも宿は、ずいぶんにぎわっていました。
夕食は、中華主体のバイキング、もちろんお替りしたところ食べ過ぎてしまい夜お腹が苦しかった。



明日は、朝食無しで少し早めに宿をでて八方池に向かいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り目前の旅(飛騨市・古川)

2022年06月10日 | 旅日記
静かな山里の種蔵集落を後に

飛騨市古川の街に来ました。
天気予報によると午後から雨だったのですが・・・昼なのにまだ晴れてます。
本来は、午前中に白川郷へ行き午後は、種蔵集落へ行く予定をたてていたのですが、午後から雨ならば、白川郷は、やめてまだ一度も行ったことのない種蔵集落を優先したのですが・・・天気は、思ったより晴れている?ただし午後からの白川郷は、混雑しそうだし着いたとたんに雨もありうるかなとの思いがよぎり、ここは無理せず古川の街を散歩することにしました。土、日は、市役所の駐車場が解放されていたのでここに車を止めさせてもらいました。ラッキー。


まずは、本光寺に、毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「三寺まいり」の時にお参りするお寺の一つです。


「三寺まいり」は飛騨古川に、200年以上も前から続く独特の伝統風習で親鸞聖人のご恩を偲び、町内の円光寺・真宗寺・「本光寺」を詣でるならわしです。


その昔、野麦峠を越えて信州へ糸引きの出稼ぎに行った年頃の娘たちが着飾って瀬戸川の川べりを歩いて巡拝し、男女の出逢いが生まれたことから「嫁を見立ての三寺まいり…」と飛騨古川の小唄にも唄われ、「縁結びが叶うおまいり」として知られるようになったそうです。野麦峠を越える当時を偲ぶ像があったらしいのですが小さかったせいか気が付かずにスルーしてしまいました。

荒城川にかかる霧橋を渡ります。


橋を渡ると料亭旅館「八ツ三館」がありました。去年の秋GoToで一泊させてもらいましたがもう一度泊まって見たいとても良いお宿です。


少し歩くと車が通れない人専用の吉城橋がありここからの眺めが本光寺も眺められ良い景色でした。


吉城橋からの逆の眺め 三番叟 と言う祭のだし蔵があり飛騨らしい町並みが見れます。


白壁土蔵街の南端にある弁財天さまを祀った御堂です。


瀬戸川沿いにある白壁土蔵街


瀬戸川はとても流れが速く鯉をよく見ていると少し休んで流されてまた泳ぐを繰り返してました。


鯉も健康のため 餌の調整をしていると書かれていました。 食べ過ぎに注意です。


三寺参りの一つ円光寺が見えて来ました。


瀬戸川沿いを歩くと祭り広場にたどり着きます。


祭りで使われる太鼓です。


古川は、水が豊富ですね。  ということは・・・


造り酒屋も多く見かけます。




これ何でしょうか?  何となく怒っているようにも見えるのですが・・・


和ろうそくのお店


昔、朝の連続ドラマのモデルになったところです


初夏の飛騨古川、散歩にはちょうど良い気候でした。


これから奥飛騨温泉郷にある「松宝苑」さんの温泉に向かいま~す。


今日は、予定を変え白川郷まで行かなかったのでノンビリ古川の観光スポットを歩くことが出来ました。天気予報外れたようですね雨が降らずに良い天気のままなんですけど???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り目前の旅(飛騨高山)

2022年06月08日 | 旅日記
上田から高速を降り下道で今日の宿泊予定の飛騨高山の宿に到着、2021年オープンの綺麗なホテルでした。


ホテルaround。一泊朝食付きプランなので夕食はフリー、温泉に浸かるかそれとも出かけるか迷いましたが・・・


長距離運転して来たので少し部屋でくつろぐことにしました。


お腹が空いたので高山市内の居酒屋探しです。高山市街は、飲食店が多く何処にするか迷うほど。


居酒屋のはずが結局、蕎麦屋さんで他人丼を食べてました(笑)


まるで美術館? JR高山駅が綺麗になっていてビックリです。


ホテルに帰り大浴場に入った後は、コンビニで買ってきた酎ハイとおつまみで部屋飲み乾杯で~す。 


翌朝の朝食で~す。炊き込みご飯が美味しかったです。 味噌汁と何故かヨーグルトも付いてました。ジュース、コーヒー類は、ドリンクフリーでした。


高山は、インバウンド狙いでホテルが乱立気味、2人で13,500円は、土曜日泊であることを考えると充分なコスパです。入湯税と駐車料金は、別途かかりましたが、それを含めてもキレイで居心地が良くお値段以上でした。チェックイン後、車に荷物を置きホテルの近くを軽く散歩してみることに。


室町時代建立との看板があり気になったので・・・


国分寺に。


銀杏の幹の大きさがハンパ無い歴史を感じます。


本堂


カラスが食い散らかすので、食べ物、飲み物を置かないでとの札がかかれていました。


ということで高山観光は終了。え! 実は、高山は大好きな所なのですが、三重県に住んでいた時にアクセスも良かったので四季を通じて良く来ていたので・・・
今回は、宿泊拠点として使わせてもらいました。下の写真は、過去に撮影したもので~す。 古い街並みで行われる春、秋の祭りもあり風情を感じるいい街です。


朝市へ行くべきかどうかは、少し迷ったのですが・・・今日は、午後から雨の予報も出ているので目的地に行く事を優先しま~す。


種蔵で知られる板倉集落へ ゴー !



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州への旅⑤(熊本、最終日)

2022年05月29日 | 旅日記
3泊4日の九州の旅も最終日となってしまいました。
昼には、熊本空港からの飛行機に乗る予定なので今日は、熊本市内にある「水前寺成趣園」を見学。


水前寺公園と言った方がピント来ると思いますがとても立派な大名庭園です。


細川の時代に造られたようで銅像が立ってられていました。


富士山のイメージですね


朝一番で訪問したのでとても静かでした。


桃山式庭園とのことです。


池の周りをゆっくりと散歩でき(30分程度)ちょうど良い時間を過ごせました。


水前寺公園見学後、空港近くにあるレンタカー営業所に車の返却に、その前にガソリン満タンに。
今回の旅、3泊4日で約350キロ走り平均燃費は、満タン法だと1L=26キロぐらいでした。トヨタハイブリット車の燃費良すぎです。


熊本空港に到着


さよなら九州、出発と違って帰りは天気が良かったので地上が良く見え退屈しなかったで~す。


奈良上空かな?


千葉県上空


羽田が見えて来ました。


あーあー九州の旅、終わっちゃった。


今回の旅は、飛行機、車、ホテルを自由に組み合わせた旅だったのですがネットパック旅行として自宅からのPCで完結できたのには、驚きです。
昔は、チケット送ってもらったり色々と手作業が加わったものですが、スマホやPC等IT普及により時代は進んだなと関心しました。
一度、行って見たかった熊本城も見学でき天気も良かったので満足度の高い旅を楽しむことが出来ました。


次回は、長崎あたりも含め旅したいかなと想いながら・・・旅を終えることができたことに感謝です。

 RX100M4 & iphoneSE2 にて5月17日~18日に撮影


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州への旅④(阿蘇・熊本編)

2022年05月27日 | 旅日記
草千里の駐車場に車を止めて阿蘇の自然を見に少し歩いて見ました。


昨年秋に中岳は、噴火しているのですが、現在の長閑さからは、信じられない風景です。


鳥帽子岳


現在、中岳への有料道路は通行止めになっていますが、いける所まで行って見ます。


ここから先は、通行止めでいけません。土産屋さんが営業していたのでお茶を買って一休み。


これから阿蘇パノラマラインを下り天守閣が復旧した熊本城を目指します。


まだまだ阿蘇の絶景が続きます。


米塚


熊本市内、路面電車とバスが多くて車の運転しずらいで~す。


くまゴンがお出迎え。


地震からの復興、2021年春から内部も一新され見学が可能に。


但しまだ石垣が崩れているところも。


加藤清正そして細川家の入場後に城下の拡大が行われたとのことですが、とても立派な城です


復元された本丸御殿内部


正面から


一度は見て見たかった城なので内部の見学もして見ました。


熊本の市街地が一望です。


修復、間もないせいか瓦もキレイです。


立派な城でした。


早いもので九州の旅も最後の宿泊、熊本市内にあるユウベルホテルに到着。奥にくまゴンが仁王立ちしてました。


このホテル部屋は、ビジネスホテル的でしたが食事の量も適量で美味しく温泉の大浴場も広かったので快適に過ごせました。
明日は、午前中は、熊本市内を少し巡り熊本空港から羽田に向かう予定で~す。

※くまモンをくまゴンと打ってしまいました。くまモンごめんなさい(笑)

 SONY RX100M4&iphoneSEにて撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする