小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

結局K200Dを・・・

2011年12月11日 | カメラ
ネットで探し購入。(K200Dは、2008年発売のPENTAX,1020万画素CCDデジタル一眼)もちろん中古です。現役モデルのK-5を狙っていたはずが何故中古に?(K-5は、2010年発売のPENTAX,1628万画素CMOS最上位デジタル一眼)
なんとも理解しがたい事と思うでしょうね。この心の変化は、結局「画質の好み」を重視した結果、発色が良く画像に立体感を感じるCCDイメージセンサーを採用した機種が急に欲しくなってしまったのが理由。現在、動画撮影やライブビュー機能を重視するがためにデータ転送速度が速いCMOSセンサーへとデジタルカメラのイメージセンサーは変わりつつあります。(コストメリットも高いようです)しかし動画撮影等を重視していない私にとっては、意外にも迷惑な話で約2年前に購入したK-X、小型でデザインを含めて気に入っているものの素子はCMOSに変更されていて、出てくる画像が何か薄っぺらく感じる時があり気になっていました。結局K-5もCMOSを採用していてトレンドになってしまっている訳ですね・・・ネットに投書された画像を見て判ったことK200Dから吐き出される画像は、「立体感が感じられて、いいな」と素直に思えます。CMOSはこれから進化を遂げていくと思われるものの現状は、CCDからの絵がベストと判断しネットで「ボッチ」とクリックしてしまいました。ただ中古の場合どうしても選択幅が少なく、私にとって不要のダブルズームセットの購入となってしまいました。

今日は、天気が良かったのでK200Dの試し撮りに
家の近くの公園で18~55mmの純正キットレンズを付けて撮影、彩度が高く色も鮮やか。



私には不要と思われた50~200mmの純正ズーム、近所の花やさんを撮って見ると・・・



軽くて、小さい割りに、いい感じの絵が・・・期待していなかっただけに良い買い物したかも。



ボケ具合もいい感じ。



購入金額は\29.800安いか高いかの判断は???中古品と言ってもボディに傷も無く綺麗でした。
今後は、K200DをメインにしK-5は中古で安くなってから再び検討してみる選択もありかと考えています。

つづきは、CCDとCMOSセンサーモデルの撮り比べ   

K200Dのjpg出し画像、こってりとした暖色系発色見本(秋の栂池高原編) 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする