旅の2日目は、高山の城山公園の高台に建つ和風旅館「宝生閣」さんにお世話になりました。
古都高山をのんびり探索でき和モダンを感じる雰囲気の良い宿でした。

何気なく活けてある花が日本旅館らしさを感じます。

部屋は、リーズナブルな山側の六畳を予約、寝るだけなのでこれで十分。

半個室風の食事処で楽しみの夕食、とても綺麗な盛り付けで見た目でも楽しませてくれました。

メインは飛騨牛のしゃぶしゃぶ、柔らかく美味しい肉でした。

日本酒がすすみます。

ロビーを含めすべて畳じきになっていました。もちろんエレベーターもこの通りで心地よかった。

大浴場、源泉温度が28度と低めなので、加温していると思いますが天然温泉で~す。

半露天風呂リラックスできます。温泉は自己主張が無くあっさりとした感じです。

観光スポット「さんまち」の古い町並みに近くそぞろ歩きが楽しめる好立地。

平日だったせいもあり1泊2食付で約1万円で宿泊でき妻の評価も高く満足度がとても高い宿でした。
翌日チェックアウト後も昼まで車を預かってもらえサービスも良く助かりました。
続きは、朝散歩して撮った「さんまち」周辺の写真をアップしま~す。
2015年9月24日TG-850にて撮影
古都高山をのんびり探索でき和モダンを感じる雰囲気の良い宿でした。

何気なく活けてある花が日本旅館らしさを感じます。

部屋は、リーズナブルな山側の六畳を予約、寝るだけなのでこれで十分。

半個室風の食事処で楽しみの夕食、とても綺麗な盛り付けで見た目でも楽しませてくれました。

メインは飛騨牛のしゃぶしゃぶ、柔らかく美味しい肉でした。

日本酒がすすみます。

ロビーを含めすべて畳じきになっていました。もちろんエレベーターもこの通りで心地よかった。

大浴場、源泉温度が28度と低めなので、加温していると思いますが天然温泉で~す。

半露天風呂リラックスできます。温泉は自己主張が無くあっさりとした感じです。

観光スポット「さんまち」の古い町並みに近くそぞろ歩きが楽しめる好立地。

平日だったせいもあり1泊2食付で約1万円で宿泊でき妻の評価も高く満足度がとても高い宿でした。
翌日チェックアウト後も昼まで車を預かってもらえサービスも良く助かりました。
続きは、朝散歩して撮った「さんまち」周辺の写真をアップしま~す。

