2017年のGWは、天気に恵まれ観光地は、どこも混雑。
よって今年も、遠出は避けてのんびり近場でGWを楽しむことにしました。
連休後半5月5日に「浜離宮恩賜庭園」にPentax KS-1を持って撮影して来たので画像をアップしま~す。

江戸時代には江戸城の出城としての機能を果たしていたようなので、その名残でしょうか・・・

広い敷地ですが周りは高層ビルに囲まれています

御陳山

御陳山からの眺め


中島のお茶屋

抹茶セットが有料でいただけるのですが、行列ができていたので今回は、パスしました。

ビルが入らない写真、やはりいい雰囲気ですよね。


白い鳥は、本物です。

小高い将軍お上がり場からの風景、昔は、この場所から船を降りたとのことです。

花畑とのことでしたが・・・花は駆られてしまいました。 残念!

帰り道、今、話題の築地市場前を通り東銀座方面へ向います。

新しくなった歌舞伎座を見たのは、初めてかもしれません。昔と違和感無かったです。

少しのどが渇いたので喫茶店でいっぷくし東銀座から地下鉄を使い帰宅しました。
2017年5月5日 PENTAX K-S1 18-135mmにて撮影
よって今年も、遠出は避けてのんびり近場でGWを楽しむことにしました。
連休後半5月5日に「浜離宮恩賜庭園」にPentax KS-1を持って撮影して来たので画像をアップしま~す。

江戸時代には江戸城の出城としての機能を果たしていたようなので、その名残でしょうか・・・

広い敷地ですが周りは高層ビルに囲まれています

御陳山

御陳山からの眺め


中島のお茶屋

抹茶セットが有料でいただけるのですが、行列ができていたので今回は、パスしました。

ビルが入らない写真、やはりいい雰囲気ですよね。


白い鳥は、本物です。

小高い将軍お上がり場からの風景、昔は、この場所から船を降りたとのことです。

花畑とのことでしたが・・・花は駆られてしまいました。 残念!

帰り道、今、話題の築地市場前を通り東銀座方面へ向います。

新しくなった歌舞伎座を見たのは、初めてかもしれません。昔と違和感無かったです。

少しのどが渇いたので喫茶店でいっぷくし東銀座から地下鉄を使い帰宅しました。

