
前回のブログで
トランクリッドをサポートバーが
支えられなかった件ですが
お仲間さんがアドバイスをくださって
見事に支える事が出来ました。
…………が
この方法はあくまでも参考にして頂き
真似をされる方は自己責任で
作業してくださいね (*`・ω・)ゞ
まずは
このアドバイスがくる前に
ネジ締めを強化したら
ドアの件みたく動作が固くなり
支える事が出来るかなと
思ってましたが
根本的に違っていました。
しかも
このネジ締めを強化してたら
ネジ折れちゃいました f(^_^;

すぐさま
楽天には在庫なかったので
Amazonでポチりテンパりました。
まぁ…
テンパった結果
良い事と悪い事が重なりました。
良い事は
ちょうど良くアドバイスを
頂けた事です。
悪い事は
86号だけ購入したはずでしたが
Amazonのカートに残っていたのか?
神ヤスを一緒に購入してました(笑)


そもそも
ネジの強化ではなくて
アシェットのミスというのが
アドバイスにより判明しました。
いつもコメントくださる
福本さんのコメント↓↓↓

そして
大事なアドバイスをいつもくれる
kenjiさんのコメント↓↓

もはや
サポートバーが長すぎて
本来届かなくてはいけない凹みに
届かなくて支える事が出来ない状態と
言うことなのです。
これが限界でその先に凹みがある。

kenjiさんは
自作でサポートバーを製作してます。

そして
kenjiさんのブログはこちら
やはり・我慢出来ずに❗ ( ブログバトン ) - 週刊スバルインプレッサを作る - Yahoo!ブログ
僕は自作ではなく
このサポートバーを0、7cmくらい
切り落としました。

サポートバーを短くすることにより
凹みまで到達出来るようになります。

トランクリッドを支える動画はこちら
"トランクを支える事が出来ました(*`・ω・)ゞ" を YouTube で見る
結局サポートバーは
アシェットのミスですが
この件もアシェットはノータッチで
代替部品も提供されないんだろうね。
原因はこのようになりますが
この方法を真似される方は
自己責任でお願い致します。