DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

JEEP 第110号『ウイリスMBジープをつくる』

2019-10-18 20:21:15 | 週刊ウィリスMB JEEPをつくる
 
 
 
 
 
いよいよ
 
この時が訪れました。
 
 
 
 
そう
 
今回の号で全110号制覇と共に
 
Jeep &トレーラーのお披露目となるわけです。
 
 
 
ダラダラと製作してきましたが
 
最後を無事迎える事が出来ました。
 
 
 
 
さて
 
ラストの工程は
 
トレーラー幌を取り付けるです。
 
 

 
 
 
今回同梱されているパーツは
 
もちろん延長号で使用する部品も
 
含まれています。
 
 
 
 
 
 
それでは
 
トレーラー幌を取り付けていきます。
 
 
 
せっかく付属されていましたので
 
サポートパッドをトレーラフレームに合わせて
 
平らな状態でトレーラー幌を取り付けていきたいと思います。
 
 

 
 
 
 
最後は
 
愚痴は言うまいと少しだけ思っていましたが
 
無理そうですw
 
 
 
組み立てガイドでは幌は立体になっていますが
 
付属されている幌を見ると平面になっており
 
全然違う幌となっております。
 
 
 
ちゃんと
 
トレーラーに幌が取り付くか
 
心配になってきました。
 
 

 
 
 
しかも
 
Jeepの時は結び方が記載されていたのに対して
 
今回のトレーラー幌の結び方は
 
『簡単にほどけるように結ぼう』と
 
放り投げた指示となっています。
 
 

 
 
 
僕はJeep幌と同じ結び方を
 
トレーラー幌でもしています。
 
 
 
まずは
 
平面の幌をトレーラーに被せて
 
片側を結んでいきます。
 
 
 
…………が
 
もちろん組み立てガイドのように
 
すっぽりと被さる訳でもなく
 
上手いこと結ばないとちゃんと被さりません。
 
 
 
 
ここからは
 
僕の取った方法ですので
 
参考にしてみてください。
 
 
 
まずは
 
幌をトレーラーに被せて
 
片側を結んでいきます。
 
 
 


そして
 
反対側を結んでいきます。
 
 
 
この時
 
幌が弛まないようにしながら
 
結んでいきます。
 
 
 
Jeep幌と同じ結び方なので
 
きつくするのも緩めるのも簡単です。
 

 
 
 
次に
 
後ろ側を結んでいきます。
 
 
 
この時
 
両サイドで弛まないようにしてるので
 
ここでも弛ませないようにしていきます。
 
 

 
 
 
反対側も同じように結んでいきます。
 
 



 
 
そして
 
四隅を結んでいきます。
 
 
 
 
最初は
 
このようにしていました。
 
 
 
 
 
…………ですが
 
この状態だと見栄え的にどうかと思い
 
トレーラー製作時のネジに引っ掛けて
 
このように結んでいきました。
 
 

 
 
 
さっきの
 
普通の結び方よりは
 
見栄えが良い気がしています。
 
 

 
 
 
本来は
 
フック位置に引っ掛けるので
 
僕の方法は間違っていますが
 
それを承知でこの引っ掛け方をしています。
 
 

 
 
 
 
これで
 
トレーラー幌が取り付きました。
 
 
 
画像は後程お見せします。
 
 
 
 
トレーラー電気ケーブルと
 
LED電球付きトレーラーブラックアウトテールライトコードの
 
端末を接続します。
 
 

 
 
 
最後に
 
Jeepリアのトレーラーヒッチ固定具に
 
トレーラーのヒッチリングを引っ掛けて
 
トレーラーヒッチを下げて
 
Jeep本体とトレーラーをつなぎます。
 
 



 
 
 
これで今回の作業は終了となり
 
『週刊JEEPをつくる』の全行程が終了いたしました!!!!!
 
 
 
 
そして
 
僕が製作した週刊シリーズの5作目の完成となります。
 
 
 
 
それでは
 
お披露目していきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
画像では
 
伝わりにくいかと思いますが
 
めっちゃカッコイイですよ。
 
 
 
途中のグダグダ工程がなければ
 
100点満点なのだが
 
予想していたグダグダより
 
さらに上をいくグダグダだったので
 
満点は出せなかったです。
 
 
 
 
 
 
トレーラーを取り付けたら
 
置き場所に困りますが
 
飾るのはこの状態が良いですよね。
 
 
 
今回最後に接続した
 
トレーラーのテールライトも
 
ちゃんと点灯しています。
 
 
 
これは
 
Jeep本体と連動になっています。
 
 
 
 
 
 
僕のブログは
 
週刊シリーズのインプレッサで知った方が
 
大半かと思いますが
 
そのインプレッサと比較すると
 
こんな感じになります。
 
 
 
トレーラーが付くと
 
インプレッサよりも全長があります。
 

 
 
 
本当にしつこいようだが
 
途中の工程やグダグダで損してる商品ですね。
 
 
 
何だかんだありましたが
 
Jeepは作ってよかったですね。
 
 
 
 
 
 
さて
 
今回で余っている部品は
 
延長号に使用します。
 
 
 
 
 
 
 
紐は
 
カモフラージュ用の紐らしいです。
 
 
 
でも
 
延長号の支給アイテム一覧を見ると
 
カモフラージュ用の紐の色が違うが
 
この紐じゃないのかな??
 
 
 
まぁ…
 
こっちの色の方が良いけどねw
 
 
 
 
 
 
 
あと
 
砲弾ですが
 
M22mm対戦車砲弾なのですが
 
いつものABS樹脂のオモチャかと思いきや
 
この砲弾はダイキャストでした。
 
 
 
これには驚きましたが
 
それと同時に思ったのが
 
まさか予備弾だけの号とかありそうな気がして
 
ちょっと怖いですよね。
 
 
 
次回は
 
『予備弾を確認する(1)』です………なんて
 
恐ろしい号があるかもね😭😭😭
 
 
 
 
↓砲弾の確認動画を貼っておきますね。




 
 
こうやって
 
本編に延長パーツを
 
ブッ込んでいるせいで
 
延長されない方は
 
これだけ不必要な購入をしちゃっていますよ。
 
 
 
砲弾はこのままでも
 
良いかと思いますが
 
そのほかはゴミになりそうですね。
 
 



 
 
 
 
 
今回でJeep自体のブログは完結します。
 
 
 
 
 
Jeep製作ブログを閲覧していただき
 
有り難う御座いました。
 
 
 
 
もう少し感動あるものにしたかったのですが
 
最後まで愚痴三昧となってしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
え!?
 
もう少しグダグダを見てみたいですと??
 
 
 
 
 
そんな方には
 
この『週刊JEEPをつくる』の
 
延長号のブログを提供いたしましょう😁😁😁😁
 
 
 
 
 
 
告知はしていたので
 
知っている方はいると思いますが
 
延長号に突入したいと思います。
 
 
 
 
上記の延長パーツは
 
全て使用させていただきますwwww
 
 
 
 
 
次回は
 
『M3 37mm対戦車砲下部を組み立てる(1)』です。
 
 
 
 
そして
 
『JEEP 第〜』から
 
『対戦車砲&装備品 第〜』に
 
僕のブログタイトルを変更いたしますので
 
引き続きグダグダ感が見たい方や
 
Jeepの対戦車砲や装備品が気になる方は
 
閲覧して楽しんでくださいね。
 
 
 
 
それでは
 
新章突入ブログでお会いしましょう😊😊😊