ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

T先生と昆布岳 平成23年7月24日(日)

2011-07-30 19:05:57 | ニセコ・夏山
 T先生、今年も東京から来ました。
 ちなみに8月にも来るそうです(笑)
 北海道の山、大好きなんですね。

 で、今回はニセコでもちょっと離れてて、なかなか行く機会のなかった昆布岳に行くことに。
 シュウ師匠の純登山のすばらしい記録が頭をよぎりますが・・・今日はだらだら登山です。
 前日の樽前純登山の疲れがまだ抜けず・・・T先生に運転してもらい、もう車中で麦汁をいただきます。
 早くも廃人登山の予感です(苦笑)

↓登山口向いの駐車場で。到着してももちろんいただきます(笑)


 しかし今日は・・・暑いです。
 死ぬかもしれないなー、と思いつつ、10時18分のんびり出発です。

↓立派な看板ですね。


 出発してすぐ暑くて・・・もうめちゃめちゃペースを落とします。
 もう、昨日とはえらい違いです(苦笑)

↓表示が大きくて見やすいですね。


 普通の人より相当遅いですが・・・T先生も1年ぶりの登山なのでこれでOKです。

 ゆっくりゆっくり5合目まで登り、休憩。
 はぁー、疲れた・・・。

↓耐え切れず麦汁に手を出すT先生(苦笑)ひとくちだけだよー。


 途中怪しい岩がありますね。
 めがね岩でしたっけ?



 登山道がなんかニセコらしい雰囲気だなー、と思いつつ進みます。
 ぴよしろう、ニセコの植生とかなんかよくわかりませんけど好きです。



 そのうち山頂が見えてきましたが・・・いつのまにか青空が灰色に・・・(涙)



↓最後の登りを進むT先生。


 山頂には12時33分到着。
 2時間15分かかった計算です。 ←標準的な感じですね。
 山頂には2名の女性が。



 着いたのいいんですが・・・残念ながら・・・まったく景色が見えません・・・(涙)



 とりあえず、おにぎりをいただき、天候の回復を待っていると・・・雨が降ってきました(涙)
 景色も見えないし、降りるか・・・と思っていると、ちょっとだけ晴れ間が。

↓洞爺湖が遠くに見えてきました。 


 なので、もうちょっとだけいることにして・・・。
 山頂に約30分滞在して下山しました。

 ・・・帰りはやっぱりのろのろ。
 後ろからやってきた2人組みの中年女性にも追い越されます・・・。
 で、2時間7分かけた15時8分に登山口に。
 
 T先生「まあ、こんなもんだな・・・。」と、ひとことで1年ぶりの登山を総括(笑)
 まあ、いろんな意味が込められてると思いますが・・・。

 次回は8月に斜里岳の予定ですが・・・天気がいいといいのですが。


 GPSトラックです。







 昆布岳、ちょうど1000m登るんですね。

 帰りはルスツ温泉で汗を流して帰りました。
 200円の清掃協力費だけで入浴できるのはいいですね。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樽前山・風不死岳純登山 平... | トップ | ニセコ連峰 チャリとバスで... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yah)
2011-08-02 12:08:43
昆布岳って意外に標高差あるんですね。

ぴよしろうさんなら、超人的登山の疲れを癒すにいいくらいの登山だったんじゃないでしょうか?

ルスツ温泉、安いですね。
ここはボランティア営業ですか?
返信する
yahさん (ぴよしろう)
2011-08-03 01:07:49
標高差は1000Mないですが、累積で1000ちょうどくらいなんですね。
ルスツ温泉はtarumae-yamaさんから教わり、一度行ってみたいと思ってました。
公営の温泉のようで、料金というよりは維持費程度ということでこの料金なのかなー、と思ってます。

で、超人的って・・・もっとすごい人ホントにたくさんいますから(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニセコ・夏山」カテゴリの最新記事