ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

藻岩山純登山 第2弾 苫小牧から銭函へ 平成26年8月23-24日

2014-08-27 02:56:00 | 札幌・夏山
昨年やった苫小牧の海からの藻岩山純登山
終わった後で「日本海まで行きたかったなー」と、悔いが残りました。
なので、今回は、苫小牧から藻岩山に行き、そこから銭函まで行く企画としました。

↓太平洋から日本海まで・・・一度自分の足で歩いてみたかった!


23日の昼間は蒸し暑かったので、夕方から活動を開始することとししました。

自宅で家族に「苫小牧の海から銭函まで行ってくる」と伝えると・・・
「それは景色がいいとか、何か楽しいことがあるの?」と聞かれました。
「・・・ない。」と答えるしかありませんでした(苦笑)

自宅を18時頃に出発して、JRで苫小牧駅へ。
19時42分に苫小牧駅をスタートして、海に向かいました。

↓もう既に暗くなった苫小牧駅。


途中、コンビニに寄って麦汁を調達。
飲みながら海に向かいました。

↓今回は苫小牧の繁華街っぽいところを通ってみました。


海には20時10分に到着しました。

↓こんな感じで苫小牧駅から海へ。


今回は軽量化のためカメラは持たず、スマートフォンだけだったので、海ではうまく写真が取れませんでした(涙)
とりあえず、純登山の作法に従い、海の水をなめ、スタートしました。

で、コンビニをはしごしながら麦汁を飲んでジョグ&ウォークで進むと・・・右足の甲が痛くなってきました。
「まずいなー、でもそのうち治るかなー」と思い進みますが、足の親指の付け根あたりがどんどん痛くなります。
どうも回復する兆しがありません。

「仕方ないなー、リタイヤか・・・。」
と思い、沼ノ端駅に向かい、今回はリタイヤすることにしました。

22時30分頃駅に着くと、すぐに列車が来て・・・急いで切符を買ってホームに向かいますが、タッチの差でアウト。
時刻表を見ると、札幌行きの最終だったようで、ちょっとショックでした(涙)

↓沼ノ端駅の時刻表。22:29が最終ですね。


さて、どうするかな・・・と考えたのですが、とりあえず痛み止めのロキソニンを飲むことにしました。
近くの自販機でソフトドリンクを買い、薬を飲み、靴の紐をぎゅうぎゅうに締めてがっちり固定。
足のつま先側を使うと痛むので、この先は完全なヒールストライクで進むことにしました。

気を取り直してスロージョグを再開。
どんどん進んでいくと、暗くなっていくはずの景色が不思議と明るくなっていきます。
で、変だなーと思い、GPSを見ると・・・げげげっ! 苫小牧に向かって逆走してました(汗)

↓逆走したあたり。酔っ払ってるので・・・ぜんぜんだめですね(苦笑)。


これは本当にショックでした。
2km以上戻っていたので、沼ノ端に行ったことも含めると、6kmくらいのロス。
もうリタイヤしようと思っていたところにこのミスだったので、かなり精神的なダメージが大きかったです。

もうよっぽど苫小牧に戻って漫画喫茶にでも行こうかとも思いましたが・・・ロキソニンが効いたようです。
足の痛みがなくなったので、気を取り直し、また藻岩山を目指すことにしました。

スロージョグと歩きを繰り返し、麦汁をいただきながら進んでいくと、夜中の2時を過ぎて眠くなってきました。
もう、なんだかわからないくらい朦朧とする時があって、立ち止まってウトウトしたりします(苦笑)

↓白鳥湖のあたり。このあたりまでは頭もはっきりしていたのですが・・・。


新千歳空港のあたりで、一度立ち止まって眠り・・・方角がわからなくなって、またしばらく苫小牧側に逆走。
約1.5km戻ってしまい、また約3kmのロス・・・。
もうこれで10km近くロスして、ぼーっとしながらも、「ちょっと今回はだめかなー」と思いました。

千歳に着くともう明け方でしたが、もう限界なので千歳川の遊歩道で仰向けになって、ちょっと寝ました。
(GPS記録を見ると、4:10から4:25くらいまで寝てました。)
雨が降ったのか、アスファルトが濡れていたのですが、我慢できずにそのまま寝たので冷たかったです(苦笑)

↓明け方の千歳駅。向かいのコンビニでもちょっと休憩しましたが・・・眠い(笑)


ちょっと寝ても眠気は取れず、千歳の日清の工場の前のバス停でも座って寝ました。
なので、このあたりからはペースがた落ちで・・・もうのろのろでした。

そこからは少し立ち直り、恵庭に着いたのは6時過ぎ。
このあたりは、のんびりジョグ&ウォークでまた進みました。

↓恵庭市で。定期的に飲みながら進みます(^^;)


地元北広島のエリアには8時頃に着き、輪厚市街には9時頃到着。

↓地元輪厚の八幡神社。


実は計画上では大曲に9時に着きたいなー、と思っていたので約1時間遅れています。
まあ、時間が決まっている訳ではないので、のんびり行きます。

↓北広島から札幌に。10時頃。


札幌に入ると、一つ目の目標の藻岩山の山頂がちらちらと見えてきて、ちょっとうれしくなります。
途中でコンビニに寄って休憩をとりながら進みました。

↓札幌ドームのあたり。もうお昼。


↓豊平川には13時20分着。


先週と同じミュンヘン大橋を渡り、サンクスでまたバナナを3本買って食べ・・・
また先週と同じように石山通のセブンイレブンで麦汁を購入しました。

藻岩山の登山口には14時過ぎに到着。
予定では13時と思っていたので、1時間の遅れのまま進んでいます。

↓スキー場登山口。2週連続ここから登ることに。


登り始めると、ここでまた睡魔が・・・。
もう途中で眠くて眠くて登れなくなります。
残念なことに、結構な年のじいちゃんにも追い越されました(苦笑)

↓景色にちょっと癒されつつ、のろのろ登りました。へろへろでした(苦笑)


登山道では寝たくないので、のろのろと登り・・・山頂には15時20分に到着。
1時間以上かかってしまいました(苦笑)

↓山頂はめちゃめちゃ賑わってました。


↓人目を避けるように裏側で麦汁を飲みました。


山頂では十数分休憩しましたが、恐ろしいことにまだまだ先が長いので、早めに下山しました。
16時半過ぎ、慈恵会そばのセイコーマートで、旭ヶ丘の高校生に混じってボンゴレを食べ、麦汁を飲みました。

さて、ここから銭函ですが・・・本当に遠いです。
で、走ろうとすると、正直なところ、もう体がもう「イヤだイヤだ」といいます(苦笑)

↓二十四軒のあたり。もう、かなり疲れてきました。


それでも琴似あたりまではジョグ&ウォークで進んだのですがそのへんで限界。
もう、すっかり戦意を喪失して、あとは歩くことにしました。 ←根性なしです

そこから1時間半ほどはだらだらとコンビニで買い食いしながら進んだのですが、歩くのも飽きてきました。
不思議なもので、ゆっくり歩いているとちょっと回復してきたような気がして、一応ジョグで進んでみました。
ところが・・・もうのろのろで、前を早足で歩くねーちゃんにも追いつけず、ショックを受けました(涙)

で、この時間ジョギングをしている方も多くて、速い方も結構います。
「みんな速くてうらやましいなー。自分も速く走れたらいいなー。」と思いました。
まあ、自分は麦汁ハイカーなので仕方ないですね(苦笑)

手稲あたりはスピードが出ないので本当に長く感じました。

↓手稲から銭函に向かう途中。


本当にすごく長く感じたのですが、歩けばいつかは着くもので、銭函には21時過ぎに到着。
まずは海岸に向かいましたが・・・「ザザーン!ザーン!」と激しい波の音が聞こえてきました。
どうやら海が荒れているようです。

ビビリながら防潮堤を超えると、激しい波しぶきで・・・でかいやつに下半身をびしょ濡れにされました(苦笑)
海には直接タッチできませんでしたが、海にタッチされたのでいいことにしました(^^;)

↓防潮堤から撮った写真。かろうじて波のようなものが写っています。


セブンイレブンで麦汁を買って・・・銭函駅には21時30分に到着。
長い旅が終わりました。



GPSによると、
距離:110km
時間:25時間48分
麦汁:5.25L(正確にはチューハイも飲んだので、麦汁等ですね)
また誤差はあるかもしれませんが、逆走があるので、たぶん100kmを超しているのは確かかと思います。
ランナーの方から見るとバカみたいに遅いのでしょうけど、麦汁ハイカーの自分としては満足することにします。


GPSトラックです。
今回もGPS時計で計測しました。
標高は地図から取りました。








帰りのJRは札幌駅で乗換えだったのですが、列車から降りようとすると左足首に激痛が。
どうやら靭帯を痛めたようです。
途中でロキソニンを追加で飲んだりしていたので、痛みが出ていたことに気付かなかったのかもしれません。

最後は情けないことに北広駅からタクシーで帰りました。
もしかすると、これでしばらく山に行けないかもしれません。
まあ、好きでやったことなので仕方ないですね(苦笑)

回復したらまた山に行きたいと思います。


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藻岩山から砥石山、空沼岳へ... | トップ | 近況報告 3週連続長沼で麦... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完踏おめでとうございます! (悟空)
2014-08-27 06:57:56
今回も予想外に苦しみながらも無事で何より、終わってみれば充実した一日でしたね!
私もロードで苫小牧で朝日、銭函で夕日を見るロングランしたいなと思っています。
返信する
んー・・・ (NAK)
2014-08-27 09:48:30
今回もすごいですねー。
読み応えもありました。
出だしの放浪でどうなることやらとか思ってましたが、完踏おめでとうございます(^^)/

足、大丈夫ですか?お大事に・・・
返信する
Unknown (ぶぶき)
2014-08-27 14:35:10
さすが、超どMのぴよしろう先輩っ!!

褒めていますw

あんまり無理はなさらないように。。。
お大事にしてください!
返信する
凄い! (ミューラー)
2014-08-27 14:39:53
もう本当に凄いですね!
自分も高校生の頃罰ゲームで札幌から苫小牧まで歩いたことあります(笑)
途中優しい方が兄ちゃん乗ってくか?とか言ってくれたりしたのが嬉しかったですが、罰ゲームなので歩きました。
ちなみに自分は2日かかりました(笑)
返信する
お疲れ様です! (snufkinjr)
2014-08-27 20:06:39
私も,スタートしてしばらくの間は不安で,「やっぱり無理かな」などと思いながら,リタイアの理由を探しながら進んでいく事が少なくありません.
自分を納得させる理由が見つからないまま,次第に距離が積み重ねられ,そのうち戻るより進む方が良いような気がしてきます.
逆走に挫けず最後まで踏破したことは素晴らしいですね.とにかくお疲れ様でした.
110km,25時間48分は凄いです.麦汁5.25Lは誰にも真似できません.
最近のぴよしろうさんの冒険を見ていると,なにか仕事上で辛いことでもあるのだろうかと心配になってしまいますが...

返信する
悟空さん (ぴよしろう)
2014-08-27 20:42:03
ありがとうございますm(_ _)m
まあ、やり残した宿題をやったという感じです(笑)
悟空さんから見たらのろのろの旅ですが・・・。
全部走るっていうのは自分は無理ですね(苦笑)
返信する
NAKさん (ぴよしろう)
2014-08-27 20:42:34
ありがとうございますm(_ _)m
リタイヤするつもりだったので、自分でもなんか不思議な感じです(笑)
昨日までは痛みがあり、歩くのに支障がありましたが、今日、痛みがなくなりました。
早いとこ治したいですね。
返信する
ぶぶきさん (ぴよしろう)
2014-08-27 20:47:30
お久しぶりです。
超ドMで・・・ほめ言葉ですか(苦笑)
でも、まあそうなのかも(笑)

確かにもう年なので、あまり無理しないほうがいいかもしれませんね(^^;)
大事にします。
返信する
ミューラーさん (ぴよしろう)
2014-08-27 20:54:59
高校生で・・・罰ゲームで札幌から苫小牧ですか!
それも2日(笑)
いやー、それはすごいです!
高校のときには自分には無理だったと思います。

でもまあ、こんなことしても、実はちっともえらくないですよね。
人によっては「馬鹿」と思うでしょうね(笑)
でも、もうちょっとこんなことをし続けたいですね。
返信する
snufkinjrさん (ぴよしろう)
2014-08-27 21:05:27
ありがとうございますm(_ _)m
毎度酒に酔って道を間違えるので、軽蔑の対象になっているといううわさも聞きます(苦笑) ←恥
でもまあ、すっかりこれが自分のスタイルになってしまったので、もうちょっとこの「酔いどれ山旅シリーズ」は続けたいと思います(笑)

で、仕事ではいやなことはありまくりです(苦笑)
ただ、必ずしも仕事でつらいことがあるから、ということでもありませんのでご心配なく。
まあ、つらいのは確かにつらいのですが(苦笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

札幌・夏山」カテゴリの最新記事