職場の方々の山に行こうということになり、八剣山へ。
今日も車に乗せていただき、麦汁を飲みながら現地に到着です(苦笑)
釣堀やアヒルたちの横を通って登山口へ。
↓今日は自分を入れて総勢6名。男1名、女5名。
中央口から登りますが・・・なんか激しい雨が降ったらしく、登山道がめちゃめちゃ滑ります(涙)
↓登山口。入ってすぐの急斜面が滑って参りましたね。
滑って転びそうになったりしてキャーキャー言ったりしつつ・・・
そしてちょっと危険な登山道を超えて進んで行き・・・
稜線に出ると景色が一気に開けます。
↓Nさん景色を撮影中。下を見るとちょっと足がすくみますね(苦笑)
ちょっと曇ってるけど、札幌岳方面がきれいに見えました。
最後は恐竜の背びれのような岩の上を通って、
山頂到着!
標識撮影会ですね。
狭い山頂に人がいっぱい。
自分は端っこの方で隠れて麦汁を飲みました(苦笑)
山頂には20分くらいいたでしょうか。
下山していくと、前方から立ち入り禁止と書いてある岩の上を登ってくるファミリーが。
↓小さな子どももいたのでオドロキました。
A代さんが自分も岩の上を歩きたいというので困りました(苦笑)
箱庭のような景色を見ながら下山。
街の近くの山もいいもんだなー、と思います。
下山した後は十五島公園で焼肉会。
たくさんの家族連れがいて賑わってました。
自分もまた麦汁をたくさんいただきました。
最後は小金湯温泉まつの湯で温まって・・・自分は露天風呂でしつこく麦汁をいただきました。
そして前日果物狩りをしたサンシャインフルーツ園でまたプルーンを買って帰りました。
みなさんお疲れ様でしたm(_ _)m
GPSトラックです。
かなり乱れてますが。
途中で忘れ物を取りに行ったので、1kmくらい長くなってます。
実際は2.5kmくらい。登山道だけなら往復1.8kmくらいですね。
普段は激しい登山が多いですが・・・たまにはこういうのもいいですね(笑)
今日も車に乗せていただき、麦汁を飲みながら現地に到着です(苦笑)
釣堀やアヒルたちの横を通って登山口へ。
↓今日は自分を入れて総勢6名。男1名、女5名。
中央口から登りますが・・・なんか激しい雨が降ったらしく、登山道がめちゃめちゃ滑ります(涙)
↓登山口。入ってすぐの急斜面が滑って参りましたね。
滑って転びそうになったりしてキャーキャー言ったりしつつ・・・
そしてちょっと危険な登山道を超えて進んで行き・・・
稜線に出ると景色が一気に開けます。
↓Nさん景色を撮影中。下を見るとちょっと足がすくみますね(苦笑)
ちょっと曇ってるけど、札幌岳方面がきれいに見えました。
最後は恐竜の背びれのような岩の上を通って、
山頂到着!
標識撮影会ですね。
狭い山頂に人がいっぱい。
自分は端っこの方で隠れて麦汁を飲みました(苦笑)
山頂には20分くらいいたでしょうか。
下山していくと、前方から立ち入り禁止と書いてある岩の上を登ってくるファミリーが。
↓小さな子どももいたのでオドロキました。
A代さんが自分も岩の上を歩きたいというので困りました(苦笑)
箱庭のような景色を見ながら下山。
街の近くの山もいいもんだなー、と思います。
下山した後は十五島公園で焼肉会。
たくさんの家族連れがいて賑わってました。
自分もまた麦汁をたくさんいただきました。
最後は小金湯温泉まつの湯で温まって・・・自分は露天風呂でしつこく麦汁をいただきました。
そして前日果物狩りをしたサンシャインフルーツ園でまたプルーンを買って帰りました。
みなさんお疲れ様でしたm(_ _)m
GPSトラックです。
かなり乱れてますが。
途中で忘れ物を取りに行ったので、1kmくらい長くなってます。
実際は2.5kmくらい。登山道だけなら往復1.8kmくらいですね。
普段は激しい登山が多いですが・・・たまにはこういうのもいいですね(笑)
山と焼肉と麦汁。
楽しそうにしてる ぴよしろうさんの姿が
目に浮かびます(笑
キャンディ号 あいかわらすピカピカですね。
そういえば チワワのブン吉くんは元気にしてますか?
しばらく登場してないので気になってました。
あくまで見かけ上ですが(笑)
で、キャンディ号はデジカメ効果できれいに見えますが、もうコタコタですね。
そしてブン吉はまあ元気なのですが、時々足を引きずったり、てんかんの気があるのか突然散歩中に動けなくなったりするので、あまり激しいことはさせないようにしています。
まあ、基本は室内犬なので(苦笑)
で、また焼肉登山がしたくなってきました。
この秋はそれかな・・・(笑)
すっかり秋なんですよね・・・。
この3連休山にも行けず、くすぶってます(涙)
あ、今日新琴似にキリギリスを届けてきました。
すごく時期遅れだけど(笑)
登山は…
お天気が良いと気持ち良さそうですね!
私はすっかり身体がおばばさまなんで、『ハイキング』もできるかどうか…(笑)
先日はお疲れ様でした!
で、自分も体はすっかりおじじですが、少しずつ運動続けていくと、結構動けるようになるもんですよ。
自分がやってるのも基本的にハイキングです。
来年の夏あたりからやってみることを是非お勧めします。
これから冬に向けては、O畑氏とまたスキーに行くことも多くなりそうです。