今日は本当は昨年同様「桃狩り&積丹岳」を考えていたのですが・・・。
また腹が破裂するほど桃を食べるのも大人としてどうかと思い中止。(行けば食べてしまう・・・性でしょうか)
で、昨年もやった札幌岳での体力測定登山に行くことにします。
ただ・・・今日は暑くて蒸し蒸ししてるので、タイムトライアルの途中で心が折れる可能性が大ですが・・・。
今回もバイクで、午後1時を回ってから登山口に到着。
あったかくて半袖シャツ1枚でOKで、気持ちいいツーリングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/f7b2082b6209dd61d87a8a41f73a8589.jpg)
で、準備しているとたくさんの方が下山してきます。
まあ、この時間ならあたりまえですね。
「今から登るのかい?」とか誰かおせっかいな方が言ってくるかと思いましたが・・・誰も言いません。
まあ、よく考えるとここには小屋があるから、この時間の出発もありです。
で、準備して13時37分、出発です!
トコトコとゆっくり走り始めます。
で、林道までに19分、冷水小屋まで38分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/a5b53fcee051b2903d2114f8c1c31186.jpg)
ほんのちょっとだけ去年より早いような気がします。
でも、小屋からのきつい登りにはやっぱり苦しみ、暑くてもう心が折れそうに・・・。
途中で何人かとすれ違い、尾根では2人追い越して、少しペースを落としながらも、トライアルを継続。
で、山頂には14時55分、1時間17分かかって到着。
やった!去年より2分早いです。
まずはスポドリを飲んで休憩。
5分くらいは休むことに。
山頂は雲の中で、景色ゼロです。
で、ちょっと小雨が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/6bcad9fdd6581ad9e5ecc0811a152493.jpg)
ほぼ5分休んで15時に下山。
でも下りも急斜面がきついので、のろのろ下山。
・・・小屋が遠い・・・。
↓前方に冷水小屋。やっと見えてきてうれしい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/71b3291905e309d152f8cce0641cd896.jpg)
で、15時27分に冷水小屋に到着。
もう、暑くて、ここで吹き出す冷たい沢水を吐くほど飲みます。
ふう、満腹・・って違うか(笑)。
そこからまたトコトコ下って、15時58分、登山口に到着です。
やった!!
GPSのトリップメーターを見ると、往復休憩込みで2時間20分です。
去年より13分も短縮できました!
(登り1:17、休憩0:05、下り0:58)
50歳近くなって体力がつくって、正直ちょっとうれしいです。
結果が良かったので、第2回体力測定登山ってことにもします。 ←やっぱりずるい。
で、見回すと、さすがにもうあまり車はありません。
↓もうガラガラな駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/574d64d7a6e4923fee05c5f3b9589cf9.jpg)
で、小屋の少し上の登りですれ違って言葉を交わした方がいました。
今日はバスできたそうです。
その方、自分に「下りで追い越されるかと思ったよ」って言ってましたが、それは無理でしょう(笑)。
南区の方で、自分より一回り以上年上の方で、バスなどを駆使して山歩きされているようです。
これから歩いて豊平峡の温泉まで行くそうです。
車なら乗っけていくのですが、バイクだとメットもないし無理。
残念ですが、歩いて下山していただきます。
バイクで降りてく途中、その方に手を振って挨拶。
そして自分は麓の長谷川商店へ。
ぴよしろう、いつもここで飲み物買って、ちょっとくつろぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/990ad2d123e959ae5cc09eeecccaa2c9.jpg)
帰りも長袖Tシャツ1枚で快適な暖かさの気持ちのいいツーリングでした。
GPSトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/4028c825f11becdb18cf96e29b3749d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/5c1301ab00bb1cffaf66bd6f9d78bd47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/3106f7ef481a1e4978086155fec81e09.jpg)
そういえば、札幌岳、もうたぶん11回目か12回目でしたが・・・。
なんかもうわかんなくなっちゃいましたね(笑)。
平成23年の体力測定登山はこちら → 札幌岳体力測定登山(第3回) 平成23年10月8日(土)
また腹が破裂するほど桃を食べるのも大人としてどうかと思い中止。(行けば食べてしまう・・・性でしょうか)
で、昨年もやった札幌岳での体力測定登山に行くことにします。
ただ・・・今日は暑くて蒸し蒸ししてるので、タイムトライアルの途中で心が折れる可能性が大ですが・・・。
今回もバイクで、午後1時を回ってから登山口に到着。
あったかくて半袖シャツ1枚でOKで、気持ちいいツーリングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/f7b2082b6209dd61d87a8a41f73a8589.jpg)
で、準備しているとたくさんの方が下山してきます。
まあ、この時間ならあたりまえですね。
「今から登るのかい?」とか誰かおせっかいな方が言ってくるかと思いましたが・・・誰も言いません。
まあ、よく考えるとここには小屋があるから、この時間の出発もありです。
で、準備して13時37分、出発です!
トコトコとゆっくり走り始めます。
で、林道までに19分、冷水小屋まで38分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/a5b53fcee051b2903d2114f8c1c31186.jpg)
ほんのちょっとだけ去年より早いような気がします。
でも、小屋からのきつい登りにはやっぱり苦しみ、暑くてもう心が折れそうに・・・。
途中で何人かとすれ違い、尾根では2人追い越して、少しペースを落としながらも、トライアルを継続。
で、山頂には14時55分、1時間17分かかって到着。
やった!去年より2分早いです。
まずはスポドリを飲んで休憩。
5分くらいは休むことに。
山頂は雲の中で、景色ゼロです。
で、ちょっと小雨が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/6bcad9fdd6581ad9e5ecc0811a152493.jpg)
ほぼ5分休んで15時に下山。
でも下りも急斜面がきついので、のろのろ下山。
・・・小屋が遠い・・・。
↓前方に冷水小屋。やっと見えてきてうれしい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/71b3291905e309d152f8cce0641cd896.jpg)
で、15時27分に冷水小屋に到着。
もう、暑くて、ここで吹き出す冷たい沢水を吐くほど飲みます。
ふう、満腹・・って違うか(笑)。
そこからまたトコトコ下って、15時58分、登山口に到着です。
やった!!
GPSのトリップメーターを見ると、往復休憩込みで2時間20分です。
去年より13分も短縮できました!
(登り1:17、休憩0:05、下り0:58)
50歳近くなって体力がつくって、正直ちょっとうれしいです。
結果が良かったので、第2回体力測定登山ってことにもします。 ←やっぱりずるい。
で、見回すと、さすがにもうあまり車はありません。
↓もうガラガラな駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/574d64d7a6e4923fee05c5f3b9589cf9.jpg)
で、小屋の少し上の登りですれ違って言葉を交わした方がいました。
今日はバスできたそうです。
その方、自分に「下りで追い越されるかと思ったよ」って言ってましたが、それは無理でしょう(笑)。
南区の方で、自分より一回り以上年上の方で、バスなどを駆使して山歩きされているようです。
これから歩いて豊平峡の温泉まで行くそうです。
車なら乗っけていくのですが、バイクだとメットもないし無理。
残念ですが、歩いて下山していただきます。
バイクで降りてく途中、その方に手を振って挨拶。
そして自分は麓の長谷川商店へ。
ぴよしろう、いつもここで飲み物買って、ちょっとくつろぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/990ad2d123e959ae5cc09eeecccaa2c9.jpg)
帰りも長袖Tシャツ1枚で快適な暖かさの気持ちのいいツーリングでした。
GPSトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/4028c825f11becdb18cf96e29b3749d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/5c1301ab00bb1cffaf66bd6f9d78bd47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/3106f7ef481a1e4978086155fec81e09.jpg)
そういえば、札幌岳、もうたぶん11回目か12回目でしたが・・・。
なんかもうわかんなくなっちゃいましたね(笑)。
平成23年の体力測定登山はこちら → 札幌岳体力測定登山(第3回) 平成23年10月8日(土)
往復2時間20分・・・早すぎです(笑)
でもこうして自分自身の体力を知ることって必要ですよねw
あー、バイク気持ち良さそう・・・
で、この日のバイクが気持ちよかったんで、今日もTシャツ1枚で夕張や万字炭山の方を走ってきました。
峠ではレーシングスーツ着た気合の入った方がいい音させて攻め込んでましたが、自分はヘタレなので、バスにも抜かれそうなスピードでへろへろと走ってきました(笑)。
安くてちゃちなバイクですが、あると楽しいです!